masanari's page

個人用途のページです。

2006/09/30

2006-09-30 06:58:15 | パソコン・インターネット
携帯電話、無料でした。294号線のファミリーブックで。機種はF702iD艶黒です。この機種は不人気なのかファミリーブックでは2月ほど前から新規、mova→FOMA、FOMAの機種変更どれでも0円になっていました。昨年12月にF900iTに変えたばかりだったので、9月28日を待っての交換でした。

3年前にFOMAに変えてから富士通しか使わないのはディスプレイに新着情報を載せられるのが富士通だけのようだからです。機能としてはNECの日本語入力も魅力でしたが富士通のディスプレイをカスタマイズできる機能にはかなわないですね。一度使って見て下さい便利ですから。

Fは日本語入力ではかなり不満がありましたが、この702idではATOKを積んだらしく一応使える範囲ではないでしょうか。Nの変換には足下にも及ばないと思うが。

総合的に見ると、満足度は高い。前機種F900iTに比べての話だが。一番の不満点はディスプレイの狭さだ。ドコモが最近力を入れだしたコンセプトモデルだが700番であるのでディスプレイの狭さはやむを得ないところか。背面ディスプレイもあたりまえの時代なので無いのも寂しい。これはデザイン上の問題だろうが。

まあ、こうして携帯でブログが更新できるのもATOKのおかげであり、そういった意味ではかなり使いやすくなった。あとはおサイフケータイとしての真価を発揮してもらいたい。ドコモさんコンテンツの方よろしく。

大博打

2006-09-28 06:20:51 | 生活
地元消防団で恒例の旅行の幹事を仰せつかった。内容を決定していく段階でまず群馬県と言う案が出たが(私が最近群馬にしょっちゅう行っているのでこれは組みやすいと言うのもあった)宴会が出来ないとの理由で却下だった。

で、代替案として那須方面となり具体的に話を進めたところホテルサンバレー那須が比較的リーズナブルでよかったので予約を入れて、まあ決定なったが、さすがはK班長、日付を間違えていたらしくサンバレーも使えなくなった。他をあたってみると満室かお高いところしかなく困ってしまったが、一軒だけとても安価な旅館があった。内容を聞いてみると宿泊はそんなに極端に安いと言うわけではないが、飲み放題、コンパニオン費用はかなり安い、正直言って他の半額レベルである。ここまでくると不安になるぐらい安いんだこれが。普通、コンパニオンとかは供給側がほぼ横並びの料金をつけてくるのではないかと訝ってしまうが、この期に及んでしまっては背に腹はかえられない。とりあえず抑えるだけ抑えようとI班長に許可を取って予約してみた。

どんなコンパニオンさんが来るのかとても楽しみだが阿鼻叫喚の地獄絵図とならない事を祈る。


と言いつつも荒れた宴会を若干期待するところもあったりして。

不覚にも

2006-09-22 22:59:44 | 生活
久しぶりにアパートに帰った。一週間は実家に泊まっていた。のんびりと本を読みたかったが眠気覚ましに映画”スピード”を見始めたら、不覚にも最後まで見てしまった。一言、ロサンゼルスのチャイニーズシアターの界隈って地下鉄通ってたんだっけ?
以上、今日の総括。これから本読も。

台風

2006-09-17 17:42:14 | 生活
台風13号、14号が発生したようだ。通り道になっている方には十分気をつけていただきたい。ということが書きたいのではなく台風の愛称だが13号、サンサン、14号、ヤギこれは誰が付けているのか非常に興味がある。

知っている人がいたら教えてください。

mixi上場

2006-09-16 05:42:29 | パソコン・インターネット
この間ジャスダックだったかに上場したmixiだが私は2年前にユーザーになって以来あまり活用はしていなかった。やっている世代も若くどうも隔世の感がするためだ。まあ、そんな中でも数名の知人、友人とオンラインで出会い交流と行かないまでも交流している。

snsのサービスがどこまでのびるのか疑問も無いでは無いが上場することによって一般人への認知度が高まりハードルが低くなることによってmixiのコアユーザーが広がることを期待する。(我々のようなおっさんでも同級生とか昔の知人とかの集まりができればうれしい)実は先日、中学校の同級生からmixi経由でメールが来ていて早速情報交換している。こういった出会いはインターネットでなくてはできないだろう。

というところだ。

佐野ラーメン

2006-09-10 05:21:11 | 生活
佐野に行きました。嫁の出産に伴い里帰り、伊勢参り(伊勢崎通いデス)とコースができてしまいました。今日は途中で佐野ラーメンでも食べてこようと佐野に寄りました。

佐野ラーメンというとメジャーどころは森田屋、万里、とかのあたりだと思いますが万里、とかの(実は森田屋は場所が分からず通ったことすらない)は土日に行くといつも行列でちょっと時間の関係でパスして佐野としては準メジャーな亀嘉に決定しました。

CRW_1065.jpg

とかのの行列、車の中から撮ったので写りは微妙です。

亀嘉レポートですがうまかったです。佐野ですから手打ちちぢれ麺、醤油味でしたが普通にうまかったですよ。特筆すべきはここはチャーシューがよかったと思います。餃子も食べましたがこれもおいしかったです。若干観光地化していることは否めないと思います。最初に書いた理由で最近は佐野を通ることが多いのですが50号沿いの大手の店は敬遠ています。町中で食べるとどこの店もレベルが高くて甲乙付けがたくおいしいです。町おこしに使うのであればこれぐらいレベルの高いラーメンを提供してくれればいいですよね。まあ、店は選んで入った方がいいとは思いますが。

IMG_1059.jpgIMG_1064.jpg
IMG_1063.jpgIMG_1061.jpg

投資について

2006-09-08 14:59:34 | 生活
投資について聞かれましたのでお答えします。

私は投資マニアというわけではないですが投資をします。損害保険業界という金融機関のすみっこに籍を置いているためか金利など金融情報に関してはアンテナを張っていますので情報収集には事欠きません。まあ、情報は一般的な情報に過ぎませんが。たとえば銀行に定期預金で50万円を預けておくと期間10年、金利0.04%とすると500,404と10年で404円しか金利がつきません。老後資金として30年寝かせたとしても504,423円と複利を使っても4,423円にしかなりませんが、投資をすることで年利3%をうることが出来れば10年で671,958円、30年では1,213,631と開きがあります。

年利3%という数字は今現在で米ドル定期預金で3.5%程度の金利がついていることを考えると実現可能な数字だと思われるわけです。万が一30年後に超円高時代が到来して1ドル80円となっていたとしても日本円換算1,213,631円の66%で800,996円となり銀行預金の504423円と比較してもどちらが得しているかは一目瞭然だと思います。

あと、銀行預金はインフレにも弱いという側面がございます。平成18年現在、ラーメンが一杯500円程度だとすると、50万円で1000杯食べられます。が30年後にラーメンが1000円になってしまったというときには銀行預金していた場合は504杯しか食べられないのに対し年利3%で運用した場合1213杯のラーメンが食べられるという計算になります。

まあ、バブル崩壊後の日本経済がかなりおかしくなっていたことが直接の原因ではありますが余裕資金というものは年利3%程度で運用して当然のものだと思われます。現在、ゼロ金利政策が解除されて銀行預金が高くなったとしても今だ低い現状を考えるとこれからの時代は投資、投資教育は必須のアイテムだと思われます。

というのが私の投資に対する考えです。

ネット系銀行

2006-09-05 13:02:30 | 生活
資産(といっても僅か)運用をまじめに考えだして半年が過ぎました。株価は低迷、円は高くなると散々です。新婚旅行の残りのユーロが若干上げているがあくまで残りのユーロですのでたかが知れています。

散々な現状を打破すべく新しい投資対象として考えているのが外貨MMfです。外貨預金よりも手数料が安いという点で購入検討中です。外貨預金はいつか行く予定のある通貨を安いときに買っておくという方法で若干保有しておりましたが手数料が高い点でこれからは考えものだと思います。

外貨MMFの取り扱い金融機関を調べたところ

マネックス証券 米ドル、ユーロ、豪ドル
楽天証券 米ドル
イートレード証券 米ドル
野村証券 米、ユーロ、ポンド、豪、NZ、加
大和 米、ユーロ、豪、NZ、加
日興コーディアル 米、ユーロ、豪、NZ、加
新光証券米、ユーロ、ポンド、豪、加
ソニー銀行 米、ユーロ、豪、NZ、加

とこんなところだった。

口座を既に持っている楽天証券とイートレード証券は米ドルしか使えないので新たにソニー銀行の口座を作ることに決定。(一応、野村証券も申し込みはしておいた)理由は手数料が安いから。

ネット系銀行なのでインターネットで申し込みができるかと思いサイトを訪れてみると口座開設用のリンクがあり、そこから住所、氏名、職業等必要事項を記入し、パスワードを設定すると申込書を郵送でやるかPDFで落とすかを聞いてくる。郵送を待っているのも面倒なのでPDFを選択し、ダウンロードしてプリントアウト、署名欄に記名、本人確認書(免許証)をコピーし封筒に入れて切手を貼ってハイ出来上がり。捺印がいらないのも私としてはありがたいし、思い立った日にすべての手続きが家にいながら終わらせられるのも良かった。あとは口座ができてカードが来るのを待つのみだ。

決して私は地元金融機関を否定するものではないが、ネット系銀行も上手に使うととても便利だと思う。