masanari's page

個人用途のページです。

かなり懐かしい

2008-03-29 18:57:07 | パソコン・インターネット
かなり懐かしいホームページがハードディスクにありました。

私第二世代のホームページのファイルです。

こんな感じ。

page

一生懸命手作りでタグを打ち込んだ記憶が昨日のようによみがえってきます。

pge

ちなみに第一世代。フレームを一生懸命、参考書を読みながら作った記憶があります。この頃、野口悠紀雄さんに感化されて、野口本を読みまくり実践し作りました。パーソナルリンクを作るってのも彼の影響ですね。VOA、PBS等のリンクも野口本からです。

そして最近は勝間和代さんの影響を受けてGoogleの使用頻度が増しています。

一つだけ言えることは、テレビのリモコンが出回って人間が不精になった様に、私の生活も次第に不精になっていくってことですね。ホームページはマッキントッシュのiwebで3分ぐらいでちゃっちゃって作っちゃうし、図書館行って調べモンしなくなったし。本も本屋に行かないでアマゾンで買っちゃうし。音楽はipodに入れっぱなしだし。

休日の幸せ

2008-03-29 10:45:32 | パソコン・インターネット
かなり前から休日は真岡に行く機会が多かった。何しにいったかっていうと”一心房”って喫茶店があってボケーッとしにいってただけなんだが、午後から出かけて一心房のランチでごったがえする時間を避け、奥の古本屋で何か本を買って、パスタとコーヒーをその日の気分で頼み、本を読んだり、パソコンを持ち込んで無線LANで接続してボケーッと見ているのは至福の時間だった。マスターが暇になると話をしてくれたり、福田屋の隣だったのでデパガたちと疲れたオヤジたちのミスマッチの世界に自分の身を置いてみるのも意外と心地よかったものだ。

生活が変わってそういう時間が持てなくなったと言えばもてなくなったが、やはり一人の時間は大切ということで休日の過ごし方を模索していたが、何となく一心房のイメージは強すぎて、繰り返して息抜きできる場所がなかなか無かった。条件として移動時間、1時間、うまいと言えるもの何か、ぼーっと出来る時間プライスレス、じゃ無くって2時間位。自宅は却下。基本的に旨いコーヒー、旨いメシ、ボーッと出来る時間。

ルーチンとまでは行かないが、実は最近ブラジルメシにハマっている。

IMAGE_056

やはり真岡だが、駅の近くにブラジル人のためっぽい店作りでレストランをやっている。(結構古くからある)ビュッフェスタイルだが、弁当も持ち帰れ、弁当は400円から600円までで、容器の大きさで価格が決まる。写真は450円のもの、肉2種類、野菜2種類、豆ご飯(白ご飯しか見えないがつゆっぽいので、先に豆の煮たのを入れてからご飯を盛っている)。450円のものだけでも、それなりに量はある。ちなみにビュッフェを使うと料理、デザート食べ放題で1,300円、エキゾチックな雰囲気の中食事にありつける。私は弁当を買って、井頭公園で食べるか、真岡駅構内でムシャムシャやっている。

とりあえず、うまい飯から確保できたので、その近くでボーッと出来る場所を探したい。コーヒーは自分で入れて携帯用ポットで持っていくか、マックでもいいだろう。外は若干つらいが。

直球勝負

2008-03-26 19:02:55 | 生活
一昨日だったか、用があって西那須野に行きました。いつものごとくブックオフに立寄り帰りがけに前にある店を見てみると

IMAGE_073

sheep ジンギスカンとある。あまりにも直球勝負なネーミングに感心して写真を頂いてしまいました。食べる勇気はありませんでした。店のネーミングも難しいですね。悪いとはいわないよ、悪いとは。

モディリアーニ展

2008-03-25 07:38:45 | 生活
つまんないことですが、モディリアーニ展のチケットが当たってしまいました。国立新美術館です。詳細はここにあります。

2枚ありますが、嫁が行かない(行けない)と言うので一枚あまります。欲しい方がいらっしゃったら言ってください。先着、1名様に差し上げます。普通郵便で送りますので送料は私持ちで大丈夫です。

応募資格?は私のメールアドレスを知っている方、もしくはミクシイでマイミクの友達の友達、私個人を知っている方、までです。先着一名なのでお早めに言ってください。抽選はいたしません。

ちなみに私は3月30日か4月6日に行く予定ですので、現地でお渡しすることも可能です。(その時はお茶位おごってください)

連絡はメール、もしくはミクシイ経由でお願いします。気楽にご応募してください。



rest & run

2008-03-24 07:35:08 | 生活
”俺流の解釈だけど、レストランはrest & run。つまり走るために一時の休息を与えるところなんだ。レストランマンはそういう使命を担っているんだ”

とスピリッツのバンビーノに書いてあった。カーッチョエエ。と言うことで、どっか飲み屋ででも使ってみたいと思うんだが、きっと無理だ。レストランマンじゃないし。

ちなみにレストランの語源は”元気になる薬”らしい。出典はここ。元気になる薬も休んで走るも何となく似ているか。ここのところ子育て中のため騒いでも大丈夫なところしか行ってない。たまにはフードコートやファミレス以外のレストランも行きたいね。



flickr

2008-03-20 14:18:22 | パソコン・インターネット
flickrと言う写真のデータベースのサービスを利用しています。3年か4年位になると思います。このサービス面白いのは過去に写真を見られた回数をランクングしてくれるところです。実は最近1位と2位が入れ替わりました。


新1位です。

p1010597
194view

ちょっと理解しがたいが、レストラン倉井のメニューです。たぶん見つけた方が倉井に行く前に確認して、今日はこれを食べようとか確認してくれたんですかね。倉井関係は他にも人気でp10106034位、p10106028位でした。

今までの1位は

IMG_0010
190view

お祭りの写真です。ただし一昨年の。昨年の写真はランクインしていません。やはりお祭り関係は花火みたいなもんでパーンと上がっては消えていく運命なんですかね。2位陥落です。

で、3位は

p1010428
144view

石川県のかぶと洋菓子店さんの写真でした。石川のそれなりに有名なブログに取り上げていただいたので、アクセス集中しました。日経に取り上げられて、遊びにいった時に寄ったが休みだったと言う記事にしては、それなりにアクセスがありました。1位とは50view以上はなされていますが。

やはり食べ物関係は強いですね。インターネットの情報性とマッチするんでしょうね。

ちなみに5~8位はお祭り関連、それ以降はもうまちまちです。

ちょっと不思議なのに

P1030200

こんな写真が20アクセスで欄外入賞しています。自動洗車機の中でたまたまシャッターを切ってしまった一枚でした。何が映っているかと何気なく見てしまったのでしょうね。

flickrも面白いもんですよ。
あ、ちなみに私のアクセスはカウントされないようです。(Not including you)と書いてありますから。

難しい言葉

2008-03-19 20:51:55 | 生活
 私の所属している某保険会社は数年前、中堅の国内損保と最大手の損保会社が合併して出来ました。と書いてしまうとどこかは見当がつきますね。

 私はその中堅企業(忠犬じゃないよ)に属していた訳ですが、大手企業と忠犬、おっと違った中堅では力関係が歴然で、企業カラーは大手に染まっていき、中堅の管理職や社員たちは姿を見る機会が少なくなっていきます。たぶん本社の閑職にまわされちゃうんだろうな。これを横綱と新入幕の力士の相撲で上がどっちか分からないほど投げ飛ばされる。と私は例えていました。

 大卒男子の人気企業ランキングにランクインするような会社は、やはりお勉強もできる方がいらっしゃるようで、日常業務にも難しい言葉が飛び交います。社員「バウチャー出してください」私『バウチャーって何ですか」社員「送金していただいた帳票を起こしたものです」とか、訪問することをアテンドするとかよう訳の分からん専門用語だか造語が飛び交って、浦島太郎の気持ちが若干分かったような気がする時もあります。

 が、本年の私の担当君、さすが東大卒。書類を一度に出せずに奥に行って持ってきては私が別の注文すると「すみませんこんな五月雨式になってしまって」と来たもんだ。心の中で「かーちょええ」と思ってしまった。24歳のオニーチャンが「五月雨式」だよ「五月雨式」。つい「××君、こういうの五月雨式って言うんだ。さすが学があるね」と言って馬鹿丸出しを露呈してしまった。

とまあ、会社の難しい造語の社風はさておいて、かっちょええ言葉はありますよね。それを普通に使えるなんて奴はやる。



変態!?

2008-03-17 20:46:36 | 生活
茂木町にお仕事でお邪魔していました。


仕事が終わって、まっすぐ帰るのも何となくだったので、茂木町のザ・ショッピングモール”もぴあ”に行ってもぴブラしてました。

「鈴木さん?」と声をかけられて振り返るとあまりよく知らないが、顔見知り程度のオネーさんに会った。保険屋をやっていて茂木のお客さんの帰りに寄った旨をざっと説明して、その場を立ち去り牛乳とパスタを買っての帰りにおばちゃんの婦人服屋があったので立寄り、シゲシゲと見ているところで、さっきのオネーチャンと再び会った。

中年のオヤジが婦人服屋(おばちゃんの)で値札をブツブツ言いながら見ている姿はきっと変態っぽく映ったに違いない。違うんだ、実は私は保険やの他にミセスの洋服屋もやっていて、今度仕入れに行くので他の店の服とプライスを見ていたんだ。決して変態ではないんだ。と叫びたかったが、知人の女性は見てはいけないものを見る目でちらっと見て去って行ってしまった。

誰かこのブログのことを彼女に伝えてください。茂木地区の方で鈴木は変態と言うことが話題になったら(決して変態で無いと言い切る訳ではないですが)一応、あの時は、調査、かっこ良く言っちゃうとマーケットリサーチしていたんだと言うことにしてください。かえって言訳がましいが。

その前にもこんなものを見つけてしまい、うれしそうに写真を撮っていた。これも彼女は見てしまったのだろうか?乗ってみなかったのがせめてもの救いか?

IMAGE_058

ついでに面白そうだったのでこんな写真も撮ってしまった。

IMAGE_061

中年のオヤジがスーパーで携帯カメラであちこち写真を撮っているなんて、やっぱり変態だったのか。と思われてもしゃーないね。婦人服屋でブツブツ言いながらプライスと製造元見てるし。



アクセス数

2008-03-17 09:23:46 | パソコン・インターネット
このブログのアクセス数は概ね、書き込んだ日で150程度、サボった時で15~20程度なんですが、昨日のアクセス数は3000を超えました。やはり”レストラン倉井”効果ですかね。感想をメールででもください。

レストラン倉井

2008-03-16 11:33:01 | 生活
下野市レストラン倉井に行ってきた。というより友人宅を訪問するのに時間待ちで利用した。

IMAGE_032

最初に連れて行ってもらったときに、このセットを食べたのでそれ以来このセットを頼み続けている。ホルモン定食480円、レバー焼き350円、ポテトサラダ120円、ご飯大盛70円追加、計1020円。が、量が多いので次回からは大盛を頼むことは無いだろう。個人的な話だが、ここで時間つぶしをした後お伺いした友人宅で団子3串が出てきたときは涙が出てきた。(一応食べたが)

IMAGE_036IMAGE_038



テーブルの上にはおろしニンニクの油漬け(何油かは不明)がある。これから人と会うにもかかわらずたっぷりと載せてしまった。ごめんH君。

IMAGE_040

このマンガは、前に来たときもあった。マンガの入れ替えはしないのだろうか?

IMAGE_039

おいしく食べ終わった後はきちんと並べて。こういう大衆食堂の利用のマナーですな。


相変わらず庶民的でいいお店ですね。疲れたサラリーマン風、小さい子供づれの家族、友人同士での飲み会っぽい客とご近所さんで賑わっていた。