masanari's page

個人用途のページです。

海老フライそば

2005-12-31 23:45:44 | 生活
昨日より甥っ子の誠也君が遊びにきている。子供の発想力は豊かで年越しそばに海老フライを載せて見せびらかしてから食べた。載せた状態の写真を撮り逃してしまったので何かやってと頼むと手を載せてくれた。子供は素直でいい。

P1020670.JPG

大掃除

2005-12-31 23:45:44 | パソコン・インターネット
大掃除のついでに、パソコンの整理もしました。遊び用のPCは2台を一つのディスプレイで使っていたがケーブルの類が邪魔なので一台にまとめる事にしました。フルタワ-2台をばらすとドライブがでてくるわでてくるわ、電源が入っている物、入っていないもの混ぜこぜで計8台のドライブがPC2台の中から出てきました。自分の無精さを省みながらこれからは整理整頓を誓う年末でした。

まあ、一年間大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

P1020661.JPG

モノオブザイヤー

2005-12-30 20:33:48 | 社会
という事で本年もいろいろ購入しましたし、欲しい物もいろいろありましたがどれか一つ本当に魅力的な物は無かった一年ではなかったのでは無いでしょうか。

例えば一昨年はHDDレコーダー代わりのPSX、昨年はIpodと生活を激変させてしまう物があったのですが本年はこれと言った一品はありませんでした。

今後の購入予定は

液晶テレビ(地上波デジタルの普及待ち)
デジタル一眼レフ

など欲しい物もありますが今年どうしてもというまでには行かなかったので来年以降の状況待ちです。

モノオブザイヤー(インターネット関連)

2005-12-29 20:02:36 | パソコン・インターネット
インターネット関連のサービスで今年便利だと思ったモノです。


このブログの写真はflickrのサービスを使っています。今まではデジカメで撮った写真の管理に四苦八苦していましたが、flickはいいです。


一応、本年1月よりgooを使わせて頂いています。

ちょっと思いつくモノだけですが、他にはitunes music store、iPhotoのプリントサーブスなど便利なサービスが登場した年ですね。あと、ネット証券の存在も付け加えたいです。

モノオブザイヤー(生活家電)

2005-12-28 23:15:48 | 生活
昨日の投稿の通り本年は生活が激変しました。それにちなんでモノオブザイヤー生活家電編です。

Dyson DC12
P1020520.JPGP1020517.JPG


吸引力の落ちない掃除機としてテレビなどでも同じですが。この掃除機結構高いので浮かれた気分の時になんとなく衝動買いしてしまった。結果はデザイン、吸引力の強さ伴に合格点です。生活家電部門からのノミネートでした。ちなみに予算、設置スペース双方駄目だったが欲しかった物にシャープのヘルシオがある。スチームオーブンレンジであるがそのうち買えたらレポートします。


モノオブザイヤー2

2005-12-27 23:02:48 | 生活
本年、個人的ではございますが結婚しました。

で、ベストブライダル部門。
P1010738.JPG

結婚指輪屋さんです。銀座の某所で買い求めました。物がよかったとか言う理由ではなく、このお兄さんの笑顔がすごいという理由でベストブライダル賞です。銀座という土地柄サービス合戦化しているのか、たまたまカメラを向けたので笑顔のサービスをくれたのか不明ですが。この笑顔はすごいと思います。ありがとうございました。

結婚関連のサービスを比較できる一年になりましたがああいった物はなるべく地味にしておいた方がいいような気もします。まあ、いろいろ楽しかったですが。


モノオブザイヤー

2005-12-27 07:48:47 | モノ
本年をかえりみて私の消費生活の中で笑えた、よかった、感動した物、サービスを書いてみます。

無駄部門第一位
毛沢東ウォッチ
IMG_0014.JPG
香港キャットストリートで購入。500円程度(だったと思う)ねじ式、ねじを巻くと毛沢東が手を振る。


食堂部門第一位
国分寺町レストラン倉井
p1010605p1010603
p1010602p1010597


国分寺町4号沿い、モツ、レバーを中心とした大衆食堂。国道沿いという事で気さくな食堂となっている。お代も大満足なお店。

とりあえず時間の関係で2部門のみ紹介しておきます。残りは後ほど。

F900iTその後

2005-12-26 07:10:50 | パソコン・インターネット
携帯電話、F900iTですが、BlueTooth対応という事で最初の3日間は喜んでたまたま買ってあったBTのアダプタに刺して遊んでいたが、その後仕事用ソフトがオフラインでも使える事が判明してしまい、只の重い電話になってしまいました。無料って言う事には意味があるんですね。

IMG_0617.JPG
写真はブルートゥースアダプタ。香港にて購入。