masanari's page

個人用途のページです。

パソコン投資

2007-01-31 06:59:34 | パソコン・インターネット
英語離れと同時にパソコン投資の減額が最近の私の傾向です。

クレジットカードの請求額や確定申告の領収書を整理していて感じました。独身時代は毎月数万円からゼロ5つ位は投資(無駄使い)していました。おかげさまで私のスキルにお金を払ってくださる方も若干はでてきまして、いくらかはお小遣いを稼がせてもらっています。しかしですな、昨年IT関連に投資した金額は合計でも15万円程度(確定申告の修繕費+通信費から携帯電話代を引く)。Vistaも購入予定は今のところ無いし、XPですら昨年購入したばかり。2011年の地上波デジタル導入になればテレビ一体型のパソコンも視野に入ってくるが。個人用途のものはLinux化がすすんでいるし。パソコンの処理能力が上がりすぎて使う人間がついて行けてないのかWebが発展しすぎてパソコンの地位を奪ってしまっているのか、どちらもあると思うが。そういえば秋葉原も昨年は行った回数が減ったような。オデン缶の個数は増えたが。

ちなみにクレジットカードの請求は電気屋からニトリ等のホームセンターにシフトしつつある今日この頃でした。

めんどくさい

2007-01-31 06:40:55 | パソコン・インターネット
Googoleが面白いので、あちこち探しまわっていたら当たり前だが英語のページが多い。最初は一生懸命読もうと努力したがばからしくなった。筋力と一緒で英語力もかなり落ちているようだ。方向は2度と英語は使わない、猛勉強して戻す、なるようになる。の3つだがきっと3つ目になるだろう。力が衰えて行くのも悔しいもんだな。

インターネットで必要なサービス

2007-01-30 08:20:07 | パソコン・インターネット
私、個人のレベルだがインターネットで無くては困ってしまうサービスを検証してみたい。

日常的なものから(必要不可欠)
・Gmail
・flickr
・ブログ
・Googlemap
・はてな
・ヤフーfinance

あって便利
・Googole doc
・各ニュースサイト
・ヤフーオークション
・まあ、mixi

こんなもんだろうが、googleを日常的に使い、アカウントを取ったのは昨年8月。最初はほとんど使っていなかったが、徐々に生活に入り込んできた感がある。これで無料なんだから大したもんだ。未だ天気予報とテレビ番組はヤフーを使う。ファイナンス情報もヤフーだな。

どこまで行くか分からんが無料で便利になって欲しいね。

恐るべし、Google

2007-01-30 08:07:15 | パソコン・インターネット
Googleの使用頻度が高くなっている。かゆいところに手が届くサービスを次々と出してくれるのでありがたい。インターネットの世界で覇権を取る日も近いのではないか。論理の世界なのでいつひっくり返るかは分からないが、ここまでくるともう無理だろう。ヤフーを食う勢いだな。このブログも引っ越そうかな。

プロバイダー

2007-01-29 05:47:27 | パソコン・インターネット
プロバイダーの乗り換えを本格的に検討はじめた。

現在使用中の@niftyはniftyserveの頃からの会員であり、メールアドレスもその当時のものを使っているためいろいろな通販サイトの変更、IDの変更、ホームページの変更(普通これが最初にこないか?)等煩わしいかったが、スパムの量の多さに辟易してしまった為潔く乗り換えしようかと思います。

と言っても乗り換えの時期は2、3年後になると思います。もしくはニフティを最低料金(250円)でダイヤルアップ会員になっておいてしばらく後に解約ですかね。

オフィス

2007-01-28 22:18:13 | パソコン・インターネット
マイクロソフトのエクセルを使いだして、早15年位になります。一番最初のエクセルはマッキントッシュ版で10万円位しました。今思えばよく買ったよなという素直な感想ですが。当時、ウインドウズ環境(MS-DOS)では表計算のスタンダードはロータス123で、それも高かったので、アスキーから出ていたアシストカルクというコンパチソフトを使って喜んでいました。それ以来、ウインドウズに浮気する事はあってもエクセルを手放した事は無かった。ここにきて私の使用OSもMacintoshOSX、LinuxとWindowsXPと多様化しだしたためOpenOfficeを日常使い、マイクロソフトOfficeは2000のままだった。(確かプロフェッショナル版で5万位だったか)当然Win機で使っていた。

この度、ちょいと必要に迫られてエクセル2003でなければ使えないソフトに出くわしました。やむを得ず購入する事になりましたが、1万円位になってしまったんですね。コンパチソフトと変わんない値段ですよ。時代も変わるもんだ。まあ、パソコンも安くなったが、純正品も安くなった。

そういえば

2007-01-28 18:06:24 | 超個人
あまり気にしてなかったですが、私のリンク集、このブログをはじめる前はこちらが本家だったホームページが9000ビューを超えました。これも支持を頂いた皆様のお陰です(そんなに大きな支持ではないかもしれんが)。厚く御礼申し上げます。

10,000ビューの時には記念イベントでもやりますか。

本家の方のアドレスを書いておきますのでLINKSにでも行って適当にお使いください。finaceはまとまっていると思います。デイトレの方はご遠慮ください。
URL
http://homepage3.nifty.com/spsyama/pcindex.htmです。

PCなんちゃら

2007-01-28 04:54:22 | パソコン・インターネット
ちょっと前の話なんだがUSBのメモリーを通販で買った。PCなんちゃらというような名前の店だ。払い込みも終わり、送りましたとメールをもらった後で領収証をもらうのを忘れた事に気づいた。フリーダイヤルにかけて領収証を欲しい旨伝えると2、3日で送ってきた。見事な送付方法なので公開しちゃいます。笑っちゃいました。

298625729_366463c79d_o.jpg

国家の品格

2007-01-27 22:56:07 | 生活
を読みました。とっても面白かったです。売れるのも納得するし、日本人に失われてしまった感性は取り戻すべきでしょう。桜の花のはかなさに感じ入る日本人の美意識みたいなものも取り上げられていますが、おっしゃる通りだと思います。日本の文化は世界に誇れるものだと思います。私も学生時代、政治学が専門だったせいかバター臭いヨーロッパ文化が世界の中心に備わっちゃったんですね。自分の中で。で、日本文化を軽んずる気持ちが無意識のうちに育っちゃったんですよ。確かに国際化って言うのは他国の事を知るよりも自国の事を知っていた方が本当の国際化ですよね。単純に海外に遊びに行く事は、国際化ではなく単なるレクリエーション、バケーションですから。これから日本の事をもっと勉強します。


投資ネタ

2007-01-25 16:54:55 | 生活
投資ネタはLIVEdoorのブログの方に移します。興味のある無しが分かれるところだと思いますので。
母体が禁煙日誌なので、現状維持ができなければ禁煙関係の事を再び書く事もあるかと思います。

アドレスhttp://blog.livedoor.jp/ducksfrogs