masanari's page

個人用途のページです。

年の瀬に

2008-12-29 18:53:10 | パソコン・インターネット
たまげた事ひとつ。

IT関連の技術革新が進んで低価格化がとまらないことは知っていた。つもり。

が、自社サーバーがあってもいいなと思い、予算的に玄人志向の玄箱かなと思っていたんだ。

そしたらぎっちょんちょん。メーカー直でHPからこんな商品が出ていた。送料込みで4万円弱でHDD1個つき。

しかもGENOだったら9999円。普通に考えれば、こっち使うよな。

今は玄箱がまだ壊れてないんで様子見だが、次に買うのはHPの可能性大です。

年の瀬に驚いたことでした。あまり一般受けしないか。

総括

2008-12-27 21:45:20 | 生活
本当に押し迫って来たので、今年の総括を。

多分、1月にはTOEICの目標を立てて、会計学を学び、自宅サーバーをたてる事、それなりに食べて、遊んで、本読んで、40インチ以上のテレビ買って、BOSEのスピーカーでサウンドシステムを組むような目標を立てました。

で、TOEICは受けませんでした。DSのソフトの模擬テストをやってみたらあまりにも酷かったので。一応、来期にまわします。会計学は4月からの単科で取ったんですが、案の定8月までしかやりませんでした。今更、学問している方が不思議なぐらいですが、懲りずに来年も勉強します。

自宅サーバーに関しては普通にdebianサーバーを玄箱で作って、普通に動いてます。ただ、公開するレベルに達してないので個人敵な用途にのみ使っています。もちっと楽しくなったら公開します。(一生しないかもしれんが)

問題の食べて、遊んで部門ですが、食べて部門はあまり外食が出来なかった年です。昨年ほど名古屋にも行かなかったし、築地もご無沙汰しています。強いて言うなら、中本でラーメン食べたのと、二郎ラーメンを食べました。どちらも、まあ、経験ですね。二郎ラーメンは栃木にもあるので、そのうち皆でワイワイ行っても良いかと思います。


中本
中本

二郎ラーメン
DSC00389

印象に残っている食べ物部門はそんなとこ。2、3年前に立てた年に一度ぐらいは金の事を心配しないでババンと行っちゃおうって計画は未だ実行できず。

遊んだ部門では、久しぶりのライブが光っちゃいます。たまには良いもんだと昔を懐かしんでいます。来年は”ゆらゆら帝国”に行きたいですね。映画はちょっと前にも書いたが、映画館で10本ぐらいTV、DVDを入れると30本ぐらい見たかな。どれか一本と言われると没後10年でやっていた黒沢の”どん底”かなあ。黒沢は意外と避けてましたが面白かったです。いわゆる食わず嫌い。

読書は、前半実務書、後半小説を読みました。なんだかんだ言っても勝間本を5冊程度読んでいます。小説では、今更ながら”華麗なる一族”、上杉良の経済小説、城山三郎、最近になって東野圭吾をちょろちょろと。小説が面白い年頃になったんですかね。でも、この一冊って言われると”決算書の暗号を解け”勝間本を挙げます。

マンガ部門は、”テレプシコーラ”の続編が始まっていて、それも面白いが、モーニングでも”ジャイアントキリング””、”宇宙兄弟”、”ライスショルダー”、”聖おにいさん”と粒ぞろい、イブニングの”少女ファイト”も見逃せない。相変わらず”のだめカンタービレ”も面白いし。面白いマンガをそろえてくれているって言うんで”コミックモーニング”がマンガオブザイヤーです。”聖おにいさん”は新しいミレニアムを無事迎え、バカンスを東京で取っているキリストと仏陀の生活と言うあまりにもふざけた設定。ダビンチでもべた褒めだったな。ついでに”BECK”と”20世紀少年”をネットカフェ難民して読みました。どちらもお薦めできます。

お買い物部門で40インチは無理でしたが、32インチのバイデザインを買いました。が、あまり使っていません。映画を見る時には迫力がありますが。BOSEのスピーカシステムも夢に消えそうです。お買い物部門で最も賢い買い物は、自転車のタイヤでした。1万円ほどかかりましたが、通勤サイクリストの私としては、満足度の高い1万円でした。日常生活の中に真実があるってやつですね。ちっと違うか。

まあ、こうして見ると、それなりに遊んでいます。来年へ持ち越したものも多いですが。

日本人の生活に影響を与えた事件

2008-12-27 17:10:41 | 生活
日経プラス1ネタ。

平成1年から本年までで日本人の生活に影響のあった事件、出来事。

1米国金融危機
2オウム真理教による地下鉄サリン事件
3阪神大震災
4消えた年金問題
5消費税がスタート
6消費税率5%
7湾岸戦争が勃発
8耐震強度偽装事件
9山一証券、拓銀など大型金融破綻
10中国製餃子に殺虫剤


対象:30歳以上の男女

オウム真理教の事件を押さえて米国金融危機がトップ。消費税、湾岸戦争等懐かしいラインナップもあるね。個人的にはドットコム革命、ライブドアや楽天による旧メディア争奪も入れてほしかった。あくまで日本人の暮らしに影響があった出来事なので。

こちら消防7-1

2008-12-25 18:12:33 | 社会
 ニュースでもご存知だと思いますが、うちのご近所で火災が発生しました。私も何故か消防団員なので出動しました。不謹慎ではありますが、本音のみで書いちゃうと休みの間の22日は避けてほしかったです。年末+連休で仕事のスケジュールがガタガタになりました。

所感としては、人間ってのはうわさとか、人の不幸とかゴシップを求めるように本能的に成ってるんですね。3日ほど経った今日でも、町の中は、出火原因、七輪でモツ煮込み説、たき火説、ストーブの灯油入れに失敗した説、自殺説と種々雑多なうわさで持ちきりです。これで、もうちょっと複雑な事件だったらマスコミも取材に来たんでしょうが、火災の発生、消火という単純な事件のためあまり深い取材はありませんでした。

世知辛いご時世ですが、よい年末を迎えたいものです。ちょっと時間が無いので支離滅裂御免。


一応、火災前

P1210174

火災後

IMAGE_069

下の写真は23日にも出動要請があったので、お気楽ポンチモード。たのんますよI藤さん。

IMAGE_072

カルチャーショック

2008-12-21 18:50:28 | 生活
年末が近づいてくると、恒例の飲み会がある。まあ、先日終わったんだが。

私のお客さんのご紹介で付き合わされている感が強いんだが、面白い飲み屋がある。田舎の個人店ではスタンダードなんかもしれないが、おつまみはすべて無料と言うシステムなんだな。お通しが500円で食べ物はそれですべて込み込み。初めて行った時は頼みもしないのにカニは出てくるは天ぷらは出てくるはお会計がなんぼになってしまうのかかなり心配だったが、それなりのお値段でまとめてくれる。その代わりと言っては何だが、ママに適当に奢るシステムになっている。まあ、カラオケは有料。幾らなんだかは不明。

真にヒューマニスティック(人間頼り)なシステムになっている。食いもんはママの奢りで、ママとお手伝いさんの飲みもんは客の奢り。ほとんどが常連さんだが、一見さんにも同じサービスを展開して、また来てねと暗にアピールする。(と、探検好きな知人が言っていた)

都会の生活に疲れた方にはおすすめですよ。

一応、過去のお料理データ。

08/09/13

P1050568

07/12/07

NEC_0027

お茶碗に入ったシチューがポイント。今年の12月の忘年会はご近所の揚げ物屋祭。(写真は撮れる雰囲気じゃなかった)毎回、新鮮な驚きを提供してくれる店。

ドキッ

2008-12-20 06:21:18 | 生活
先日、知人と話をしていたら「今も、夜中に映画行ってるの?」と言われた。映画好きな私は見たい映画があれば一人で気ままに映画を見るのが好きなんだが、どこかで見られていたのかとドキッとしたら、何て事はない結婚する前から夕食が終わってから本屋に行って帰りに映画を見ていたんだ。その事を友人に話した事があっただけなんだね。

実は、ここ1、2年は会社で飲み会等があったり、夜の集まりが宇都宮であったりすると見たい映画がある時には車で行って、映画の時間に合わせてバックレて見ていたので。

今は便利になっていてTOHOで見た映画はリストアップしてくれる。

イーグル・アイ  セックス・アンド・ザ・シティ 崖の上のポニョ  スピード・レーサー  ラスベガスをぶっつぶせ  ノーカントリー マイ・ブルーベリー・ナイツ アメリカン・ギャングスター  ナショナル・トレジャー2

これに”ぼくちゅう”で計10本をロードショーで見た。面白いもの、つまんないものそれなりにあったが、基本的に映画は映画館でって趣味はしょうがない。嫁には「僕は映画を見ないと死んじゃうから」と言って正当化してるし。

こん中で一本ベストを挙げなさいって言われれば”ノーカントリー”になっちゃうかもね。女性にお勧めは”マイ・ブルーベリー・ナイツ”、”SAC”ですが、男性には勧められませんし、他も子供向けであったり、男性ウケする映画だったりしたんで、今年の一本と言ったら”ノーカントリー”で。

とりあえず

2008-12-17 22:31:13 | 生活
昨日までのブログとは内容において全く趣を異にしてしまうが、ドル買いのチャンス到来。こんな事は2度と無いかもしれない。

と、10年ほど前にもドル安はあったから、周期的なものか。少しずつ買い進めようかと目論んでます。今後、どれぐらいアメリカに旅行するかわからんけどね。

あくまで下げ相場は買いの姿勢で。

Long Goodbye

2008-12-17 06:18:05 | パソコン・インターネット
IMAGE_062

とうとう、栃木県の一時代を作ったといっても過言ではない上野百貨店が更地になりました。マイミクのアックさんが子供の頃遊んだという風景も変わってしまった事でしょう。上野さんと親しんできた田舎者には更地になった姿を見ると感慨深げです。ちなみに撮影した場所のビル名は”うつのみや表参道スクエア”です。若干名前負けしているような気がしますが。

再開発もこの不況でどうなる事やら。上野さんの時もそうだったが、時期が悪いよ栃木県民。

おすすめイルミネーション

2008-12-14 20:30:50 | 生活
クリスマスシーズンでもありますし、おすすめのイルミネーションを。日経プラス1からです。

1位 東京ミッドタウン
2位 六本木ヒルズ
3位 カレッタ汐留
4位 恵比寿ガーデンプレイス
5位 丸の内

とこんなとこ。個人的に立教大学構内のイルミネーションもおすすめ。