各駅停車で

日々の出来事を綴っていきます。
ちょっとピンボケもありかな?

西新井大師の牡丹

2021-04-10 | Weblog
風は冷たいですが、良いお天気です。ふと、思い立って西新井大師に行ってみました。そろそろ牡丹が良い頃ではないかと思ったからです。定期購入物の支払いもありますので、最初に、コンビ二に寄って、その足で向かいました。昨年は、コロナで閉園していたと記憶していますので、今年の状況はわからないままに向かっています。

西新井駅で大師線に乗り換えて、境内は新緑がまぶしいぐらいです。牡丹園は2箇所あって。第一牡丹園はこの時期しか開いていません。すでに見ごろを迎えていました。園内は、一方通行になっていました。マスク着用、密にならないようにとの注意書きが入口に張ってあります。一方通行は良いのですが、記念写真を写している方がいると、そこに人が溜まってしまうこともあります。

出来るだけ、前後に人がいないようにしてみてきました。カメラは持っていたのですが、標準レンズですので、思うような写真が取れませんでした。境内には、八重桜、オオデマリ、藤も咲き始めています。この時期、根津のつつじ、亀戸の藤など見ごろになるのではないかと思います。時間があったらでかけこようと、、夜は和太鼓の練習が始まりましたので、もどってくるのが遅くなります。3ヶ月以上、練習は休止していましたので、いささか疲れます。昨夜は、眠くて寝てしまいました。今朝、ブログを書いています。