各駅停車で

日々の出来事を綴っていきます。
ちょっとピンボケもありかな?

墓参り

2018-09-22 | Weblog
お天気が回復するかなと思っていましたが、曇り空です。さすがに、撮影にはいかれないので、墓参りに行くことにして準備をしました。我が家のお墓は、鎌倉にあります。この夏のお盆には、暑くて行きませんでしたので、雑草がはびこっているかなと思い、手入れの道具をザックに詰め込んで、除草剤も準備して、出かけました。

鎌倉は、混みあっていましたね。霊園までバスを利用するのですが、さすがにお彼岸の時期、バス停には長蛇の列が出来ていました。普段のときは、霊園で降りる人は、10人もいませんが、今日は多かったです。休憩所の前には、テントが設置されていて、お花やお線香など必要なものが売られています。さらに、お弁当やお菓子なども売られていました。また、休憩所の中も休んでいる人が多く、外にも休憩できる場所が作られていました。実は、お彼岸の時期に墓参りに来たのは初めてかな?いつも混むので、日をずらしていました。

4月に墓参りに来たときに、雑草を抜いて、除草剤をまいておいたので、さほど草ははびこっていませんでした。回りのお墓に、雑草が生えているので、その種が落ちるのか、なかには結構伸びているものもあります。お彼岸の時期ですので、近くでお墓の手入れをしている方も見かけます。普段は、墓地ではほとんど人に会うことがないのですが、、手入れをして、お花を飾り、参拝してもどってきました。帰りは、臨時便のバスが出ていて、それで、駅までもどっています。道路はさほど混みあってはいませんでしたが、八幡宮界隈は混んでいました。連休ですので、観光客も多かったように思います。午後から天気が回復して、蒸し暑くなっています。今回は、鎌倉では何処にも寄らずにもどってきています。