各駅停車で

日々の出来事を綴っていきます。
ちょっとピンボケもありかな?

草加和太鼓祭り

2018-09-02 | Weblog
あいにくの天気になっていますが、市の中央公民館ホールで、和太鼓祭りが開催されました。3年前に、市内で活動している和太鼓グループの発表の場と言うことで、始まりました。今年で3回目になります。我々のグループは最初から参加していますが、9月の第1日曜日と言うことで、8月は子供達の夏休みもあって、練習を休んでいます。

過去2回は、前日、練習をして本番に臨んでいましたが、今年は、8月の最後の週から練習を入れました。我々のグループは、6番目の演奏です、各グループ演奏時間は20分です。11時30分開場、12時から開演となっています、我々の前は、和太鼓体験コーナーで開場に来ている子供達に太鼓を体験してもらう時間を設定しています。我々のグループの集合時間は12時としました。他のグループの演奏を見る機会が多くないので、こういったときに、見てもらいたいと考えてのことです。ですが、ホールの外で、遊んでいた方が多かったように思います。大人は、役割があって、舞台設営や、団体紹介のアナウンス、体験コーナーの進行など、、自分は、体験コーナーを担当していました。体験コーナーが終わると、我々の出番ですので、その準備もして対応してしました。

体験コーナーから演奏までの間に、時間がありましたので、舞台のセットも楽に出来ました。子供達は舞台そで待っている間、少し、緊張をしていたようですが、、我々は2曲を演奏しました、最初は子供達が大太鼓を演奏する打ち合わせ太鼓、2曲目は大人と合同で秩父屋台囃子を演奏しています。最後に特別ゲストの秩父屋台囃子保存会の演奏でお開きになっています。往復とも雨に降られませんでした。市内では、秋祭りの神社があって、お囃子、お神輿が出ていました。ほぼ、1日、和太鼓祭りで動いていましたので、疲れたのか、夕食後、早々に眠くなって、居間で寝てしまいました。気がついたら、もう夜中でした。

今日の1枚は、演奏中の画像です。