名言 至言

心の栄養剤をどうぞ

「創価学会はどういう団体ですか?」「池田会長の根本的なイデオロギーは何ですか」

2024年04月19日 | 宗教

74年5月の初訪中の折、迎えてくれた中国側のスタッフの方から「創価学会はどういう団体ですか?」と尋ねられたことがありました。
どのように答えればよいか思案していると、先生が「学会は『広宣流布を推進する団体』であり、『広宣流布』とは、仏法を基調として平和と文化と教育を推進する団体である、そう意義付けようじゃないか」と、示してくださいました。創価学会とはどういう団体なのか、広宣流布とはいかなる意味なのか、という点について、的確かつ明瞭に、万人を安心させる言葉で表現してくださったのです。
先生が紡ぎ出してくださったその言葉が、その後の外交戦のキーワードとなっていきます。
  
4カ月後の初訪ソの折、コスイギン首相から「池田会長の根本的なイデオロギーは何ですか」と問われた際も、先生は「平和主義であり、文化主義であり、教育主義です。その根底は人間主義です」と応じられ、首相から「その原則を高く評価します。この思想を、私たちソ連も、実現すべきです」と賛同の声が寄せられたことは、小説『新・人間革命』第20巻「懸け橋」の章に描かれている通りです。
 
「宗教者が、なぜ宗教否定の国に行くのか」との批判に、「そこに人間がいるからです」と語った池田先生の言葉が、その平和への行動を象徴しています。

新企画〈1974―2024 人類の宿命転換への挑戦〉 原田会長に聞く㊤

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「がんが見つかりません」 | トップ | 自分らしく進んでいきなさい »
最新の画像もっと見る

宗教」カテゴリの最新記事