goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

aria proⅡ DIAMONDseries BASS

2011-07-05 02:57:14 | 楽器館

OKA-chan→keisuke

鮮やかなメタリック・レッド・ボディペイント、コンコルド・ヘッド、ドット・ポジションマーク、PUはP仕様。

コントロールノブはVOL,TRE,BASSでしょう・・・ただしノブが1つ無かったり、全くデザイン違いの物が2つ組み込まれていたり・・・。

ネックの状態は良好ですが弦高高く、弦がボロボロの上、すでに息絶えております。

発売当初は安価でその過激なルックスからへヴィメタ小僧達に重宝されたものです。

ステージ栄えするし、弾きやすく、バランスも良し。

ピックアップ周辺に貼り付けられたステッカー、見づらいかもしれませんが、大雑把に有名どころをご紹介しましょう。

以前にも触れたルビコンのメンバー等が結成した「ナイトレンジャー」のファースト、元ホークウィンドのレミー・キルミスター率いるモーターヘッド、テクニカル・ギタリストのヌーノ・ベッテンコート在籍エクストリームの最高傑作「ポルノグラフィー」、オジー・オズボーン、タリスマン、メタリカ、キッスからジーン・シモンズとエース・フューレィ、アイアン・メイデン、元レーサーⅩから加入したスコット・トラヴィスのオープニングナンバー、ドラム・ソロのイントロがしびれるメタルゴッド、ジューダス・プリーストの金字塔「ペイン・キラー」・・・・・・


timbales&cowbell

2010-11-23 17:01:56 | 楽器館

SHIGEが、メインで使用するのは「Ⅰ'm a man」でのパーカション・ソロ・バトル(RABA~SHIGE~KEN)において。

その他にも、曲中、必要に応じてセンス良くリズムやサウンドに彩りを添える。

もちろん、その際には、ティンバレス・スタンド下部にペットスタンドをセットし、ペットを立て掛ける。

ティンバレス本体はパール製。

スタンドはなんとYAMAHA!

さらに、中間部にセットされたカウベルホルダーの左右に、ヤマハのカウベル(大)、そしてメーカー不明のカウベル(小)。

ヘッドはヤマハBATTER

ティンバレス・スティックはYAMAHA SPECIAL HICKORY L-09A

でも今回から、シゲはビック・ファースのEXウェザー・リポート、アレックス・アクーニャ・モデル(RED)でプレイ。

ソフトケース(BLK)はKENのパール製スネア・ケース&シゲのタム・ケースを使用

メーカーも、所持者(MASA SHIGE KEN)もいろいろのおもしろ合体品。