goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

スティーリー・ダンのアルバム2枚にリック・デリンジャーが参加!

2025-05-31 01:20:10 | free form space
スティーリー・ダンにハズレ無し!
妥協なき徹底したサウンド構築は、正に唯一無二の存在
曲によって超一流のミュージシャン達を招いてレコーディング
それも入れ替え差し替えての膨大なテイクを重ねる贅沢さ
何と、かのリック・デリンジャーもギタリストとして2&4作目に参加している
やはりリックは単なるアメリカンロックギタリストではなかったという証だ!
リックは参加していない3作目のアルバム「プリッツェルロジック」のオープニングを飾るスティーリー・ダン最大のヒット曲「リキの電話番号」
これはドナルドの不倫ソングと言われているけど、一説によれば
リキとはリック・デリンジャーの事だという噂…

この頃よりスティーリーダンはバンド体制からドナルド、ウォルターのコンビによる本格的なプロジェクトと化していった🎶‼️

デリンジャー  リック・デリンジャー率いる脅威のスーパーバンド!

2025-05-30 23:12:41 | free form space
リック・デリンジャー
マッコイズの成功後、あのジョニー&エドガー兄弟とのタッグを経てソロへ!
満を持して自身の名を冠したバンド
デリンジャーを結成‼️
サウンドはもとより、バンド名もロゴもカッコ良かったなあ
何とヴィニー・アピスや後にアルカトラス3代目ギタリストとなるダニー・ジョンソンもメンバーだった🤠🎶‼️👍

the best of 20years SMOKIE chris norman CD

2025-05-29 15:12:31 | free form space
SMOKIE
このバンドを知っている人は、かなりのブリティッシュロック通

60年代に結成した後、紆余曲折を経ながらも現在オリジナルメンバーは1人もいなくなってしまったけどマイペースにて活動中!

デビューしてからの数年間は大したヒットにも恵まれず、度重なるメンバーチェンジやバンド改名を繰り返しながらも活動

ターニングポイントは70年代に訪れたグラムロックだ!
彼らはちょいと時期的には乗り遅れた感は否めないけど…
バンドの顔とも言えるクリスノーマンの加入で一躍注目の的に!
更にはあのヒットメーカーコンビのマイク・チャップマン&ニッキー・チンを最初は渋っていたところを口説き倒して傘下入りに成功!
この2人はスイート、スージークアトロ などなどに大ヒット曲を次々と提供した超売れっ子
ただしバンド名を「スモーキー」に変更するように提案してきた
直後に、かのスモーキー・ロビンソンからクレームの脅しが入り、他のバンドsmokyともややこしいからとSMOKIEとスペルを変更した!
この由来はシンガーのクリスノーマンが喉の手術を受けたらシワガレた声になったかららしい…(^◇^;)

さてチニチャップ作品で遂に人気沸騰したスモーキー

グラムロックブームも去りスモーキーの成功にも翳りが見えてきた頃、クリスノーマンはソロ活動に専念するべく残念ながらバンドからの脱退を表明した
心機一転、先のチニチャップ作品をクリスはソロシングル曲としてリリース
何とサデイステイックロックの女王様スージー・クアトロ との夢のデュエットが実現❣️
この「スタンブリン・イン」はアメリカでも大ヒットした
つまりはスモーキー以上に売れたわけだ

本国イギリスでは今もスモーキー、クリス共々に安定した人気を維持しながら活動しているそうです

故郷の山奥にてタケノコ採りを堪能‼️

2025-05-28 13:08:28 | free form space
今年も意気揚々とタケノコ採り!
まずは熊出没注意の看板前にて気を引き締める🤨
熊除け鈴とスプレー、携帯電話、ラジオは
必須アイテム…
でもここは圏外なんだよなあ…😅

去年は大量のタケノコの重さでリュックが無残にも破れまくった
でバンドメンバーから新しいのをプレゼントしてもらい早速初稼働👍
天候にも恵まれて獣道を戻っていると気さくなおばちゃん2人と遭遇!🎶
しばしその場にて談笑
「あら?手袋ははかないの?」
「わずらわしいから素手なんですよ」
「あら?タケノコはどうやって採っているの?」
「このリュックにポンポンと入れてますよ」
「いや、前掛けの袋に入れてからリュックでしょう!」
「あ?!そうだ、思い出した‼️
どうりで効率が悪いなあと思ったんだよね…(^◇^;)」
とりあえず熊除けスプレーは使用せずに済んだよ

タケノコは帰宅する道中、山菜好きな方々へもお裾分け



ロックギタリストのリック・デリンジャーが死去…( i _ i )

2025-05-28 09:10:13 | free form space
リック・デリンジャーを偲んで以前に書いた文を再アップします…

アメリカンロック界の重鎮2人によるライブ!
リックデリンジャーとエドガーウィンターだあ!
しかも日本公演!
これは当時TV放映もされた。しっかりとビデオ録画したもんだよ
1990年1月MZA有明
2人の代表曲を仲良く半々にプレイ!
あまり集客は芳しくなかったらしいけど、そんな事お構いなくの大熱演!
プロ根性だあ!
CDの方が曲が多い分、映像にはインタビューあり。よって両方ともゲットしたわけだ!😎☺️
収録時間少ないけど中身は濃厚!

エドガーは俺と誕生日が同じだから勝手に親近感があるさあ
高校生の時、まだ外国のロックバンド映像がレアなのにエドガーのライブがTV放映された!
圧巻だったのはエドガーのアドリブボーカルシャウトとギタリストによる火花散るインタープレイ!
あれは今思い出しただけで鳥肌が立つ!
あの凄いギターがリックデリンジャーだと思ってる人が多いけど、なんと故ロニーモントローだ!
まだ「灼熱の大彗星」でサミーヘイガーとブレイクする前の若き頃の姿
もっとロニーを評価して欲しい!
CTAギター、マークボニーラの師匠だし

リックデリンジャーは俺と身長が同じだから勝手に親近感を感じてる
リックと言えば豊富なキャリアの持ち主
ここでも披露しているマッコイズの「ハングオンスルーピー」、更に決定打のスタンダード「ロックンロールフーチークー」は定番
エドガーのお兄さんとのギターバトルも伝説!
シンディローパーでのギタープレイもさすがのテクニシャンぶりだった
以前に東京楽器フェアでのリックデリンジャーによる全身全霊注ぎ込みデモンストレーションライブを目撃したよ
終了後は頭から湯気たてて汗びっしょり
真っ赤な顔して椅子にグッタリしながらハアハア息も絶え絶え状態で座り込んでいる姿を間近で目撃した時、「真のロッカーはこうあるべきだ!」と感動に打ち震えたものだ
美形だったリックも残念ながら太ってしまったけど、エドガー共々、現役バリバリなのは嬉しい限りです!🎶😉

far corporation CD&12inchLP

2025-05-25 19:37:23 | free form space
これを知っている人は、ちょっとしたマニアだ
「ファー・コーポレーション」

ドイツのプロデューサー兼ミュージシャンが80年代に立ち上げたプロジェクト
ロック界隈に勢いがあった時代だからこそこんなことが実現したんだろうなあ

当時「天国への階段」をカバーしている映像が頻繁に流れていて即買いした
それがこれ!
何たって参加しているアーティスト達が凄い顔触れだ
ロビン・マッコーリー
メル・コリンズ  
サイモン・フィリップス
そしてTOTOから3人、ルカサー、キンボール、ペイチ…他

先の曲とフリー「ファイア&ウォーター」もシングルカット
しかしフリーの名曲をダンスビートにアレンジするのって正直な話いただけないなあ…

意気揚々とセカンドアルバムまで製作したのに、やはりお蔵入りになってしまった…
まあ、仕方ない…

RAIN sharing the season CD

2025-05-25 13:57:30 | free form space
最近の忙しないスケジュールが昨日で一応一段落
今日は久しぶりに自然を満喫しようと画策するもあいにくの雨模様…
で、こういう時には雨をテーマにした洋楽CD💿で気分をリフレッシュ😊

こんなオムニバスだと憂鬱な内容をイメージしがちだけど、コレが意外にもとても新鮮に心へと響いた!
ロマンティックなムード溢れる楽曲ありウキウキするメロディありドラマティックな展開もありでバラエティに楽しめたよ

やはり世代的には
オープニングのジリオラチンクエッテイでいきなりグッときたなあ
そしてお約束のノスタルジー満点な締めくくり2連発は
カズケーズとBJトーマス^_^🎶‼️

レーベルの関係上収録されなかった永遠の名曲はまだまだ沢山あるね
ミュージカル映画の傑作をはじめ、ビートルズ、カーペンターズ、ホワイトスネイク、Chicago、CCR…

日本だとどうしても演歌や暗い感じの曲が多くなるなあ…
RCは別格としてね👌😉‼️

HEAVENS GATE

2025-05-20 11:10:27 | free form space
ポスト・ハロウィンの呼び声高く注目されていたヘヴンズ・ゲイト
ジャーマンメタル界の雄として80〜90年代にかけて熱い注目と期待をかけられていた
日本でも絶大なる人気を集めて来日公演も盛り上がってた!
ただ時代の流れに微妙なズレが出始めてヘヴンズゲイトも残念ながら消えてしまった
いつの世にもそういう惜しいバンドが数多くいた
厳しい世界だなあ…

カナチョロ君と蕗採りと過疎地の現状…

2025-05-19 21:14:37 | free form space
今日はファイターズ戦もないし、快晴だったから行者ニンニクに次いで蕗を採りに行った!
実家は過疎地故に鬱蒼と生えていた
例によってステレオを外に出して好きなCDを大音量で再生
すると知らないおばさんが一生懸命に蕗採りをしていた
話しかけたら一瞬ビックリされた
まあ仕方ないよなあ…(^◇^;)
「あ!?ここは蕗を採ったらダメなんですか⁉️」
「いえいえ、どうぞどうぞ
蕗について色々と教えてください^_^」
そこからしばらくは,楽しい会話で盛り上がった

大量に蕗を採ったのに写真撮影を忘れたさあ…(^◇^;)
代わりにカナチョロ をパチリ😉🎶‼️
蛇ではなくて良かったあ

自宅へ帰る道すがら数カ所に蕗のお裾分け👍

蝦夷鹿の角をゲットしたよ!^_^

2025-05-15 23:27:29 | free form space
山の中を散策していたらコイツが落ちていた!
セントくんの頭に付いてるヤツだ
あれは当時色々と物議を醸したよね…

以前から部屋のインテリアに欲しかったんだけど観光地のお土産売り場でわざわざ買おうとは思わなかった
その内,森でゲットできるだろう、なあんて思っていたらその通りになった😉🎶‼️👍