goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の国はここがおかしい

将来の希望を失いつつある日本。国民が安心して生活できる国になるにはどうすればいいか

日本は朝鮮・中国への侵略を詫びる必要は無い

2021-04-22 09:49:09 | 外交・軍事
日本が朝鮮や中国を侵略したのは事実である。現在の価値観から見ればそれは確かに詫びるべき犯罪行である。しかし、当時の価値観から見れば、侵略は当然の行為であった。

当時、ヨーロッパ諸国は世界を侵略し植民地化しており、極東地域は唯一残された白紙の地域であり、各国がその支配を目論んでいたのは歴史的事実である。

この危機の中で日本が非白人国として初めて近代化に成功し侵略の危機を跳ね返すことができた。朝鮮と中国は当時近代化できなかった。その結果、侵略を受けることは歴史の必然となったのである。

たまたま、近くに存在し、アジアで唯一近代化に成功した日本が西欧勢力を排除し朝鮮、中国の侵略の主役を果たすことになったが、西欧勢力も朝鮮・中国への侵略に着手していたことは歴史の事実である。

一方日本にも朝鮮・中国への侵略以外の道はなかったのが歴史的事実である。仮に日本一国のみが近代化していても朝鮮・中国が西欧諸国の植民地となれば、日本一国が西欧諸国と伍して独立を維持することは困難だったからである。

イギリス、フランスといったかっての植民地大国もスペインも決してその犯罪行為を詫びない。それはある意味当然である。

彼らの国家はその犯罪行為の結果として今の姿があるからであり、それを否定し詫びることは国家の存在そのものを否定することになる。

敗戦国日本は戦争責任を糾弾され今日に至っている。過去に何度も詫びてきており、今更それを否定する理
由もメリットもない。

しかし、客観的な歴史的事実に鑑み、それ以上に追加して詫びなければならない理由は何一つない。

中国人や韓国人のすべきことは、今更日本人を過去の侵略で批判し、現在日本人に対し優位にたち自尊心を満足させることではなく、何故自国が侵略されたのかを客観的に反省することである。

第二次世界大戦の後、ようやく多くの植民地が独立したことを考えれば、もし日本が近代化に成功しなけれ
ば、日本、中国、朝鮮は西欧諸国の植民地となり、現在においても非白人国家は西欧諸国の植民地に甘ん
じていただろう。

世界唯一の被爆国だからといって、核兵器に無防備であっていいわけではない。

2021-01-21 10:25:20 | 外交・軍事
広島県選出の立憲民主党の国会議員の森本真治が「安全保障は当然日米同盟を基軸に考えなければならない。しかし、だからといって米国による「核の傘」(核抑止)が不可欠ということにはならない。核抜きの日米同盟は成り立つ。国民は日米安保は必要だと考えているが、米国の核の傘で守ってもらいたいと考えているわけではない。」「また、実際に核の傘が有効で、そのおかげで日本が他国から攻撃されなかったかどうかも、また別の話であって、日本の平和主義が果たした役割も考えるべきだ。日本が本当に核の傘で守られているのかどうかは、まさに国際政治の現実的な判断のなかで考えるべきだ。」と発言している。

立憲民主党の国会議員の国際情勢に対する認識の低さには開いた口がふさがらない。日本の平和主義がはたした役割と言っているが、国際社会に対して日本の平和主義が果たした役割は無いに等しい。朝鮮戦争やベトナム戦争、その他世界各地の紛争に対し思想的にも外交においても日本が果たした役割はゼロに等しい。

日本の平和主義が役にたったとすれば、それを口実にして防衛をアメリカまかせにし経済に資源を集中して高度成長を成し遂げたことぐらいである。

また、近隣に核兵器を持つ国が存在し、そのうち北朝鮮は日本に敵意を持ち、中国とは過去の遺恨があり、尖閣や南シナ海での対立が存在する。また似非同盟国の韓国との間にも深刻な対立がある。

これらの対立が顕在化しないのは日本アメリカと同盟しているからであり、核兵器による脅しに対し日本が対抗できるのもアメリカの核兵器の傘に守られているからであり、このことは現実的な常識があればだれの目にも明らかである。

一部の平和ボケした現実を見ない者だけが、北朝鮮の人殺し独裁者であっても核兵器を使用することはないとかってに思い込んでいる。

北方領土も竹島も戦争でしか取り返せない、という丸山議員の発言は間違っていない。

2019-09-05 09:27:27 | 外交・軍事
丸山議員については北方領土を取り返すには戦争するしかない、という発言以外にオッパイ発言等もあり、
笑い話的に批判されているが、今回の竹島発言も同様だが「北方領土も竹島も戦争でしか取り戻せない」
という認識自体は別に間違っていない。

ロシアに北方領土を返還する気がないかぎり、どんなに外交努力をしても北方領土は帰ってこない。
返したくない相手から領土を奪うには戦争以外に方法がないのは自明である。

問題は戦争してまで手に入れる価値があるかである。勿論ロシアと戦争しても勝てる可能性は無いので
戦争するという選択肢は現実的ではないが、仮に勝てる可能性があったとしても北方領土にそんな価値は無い。

だとすれば、日本政府がすべきことは無駄な努力をして無駄金を使うことをやめることである。
北方領土が日本領土であることは主張しつづければいいが、返還の為にロシアに対しては1円の
妥協も援助もすべきではない。金と時間の無駄である。

竹島も同様である。韓国に返還の意思が無いのだから、これも武力行使以外の方法で取り戻せる可能性はない。
韓国相手なら戦争しても勝つ可能性はあるが、竹島にはそんな価値はない。

これも同様に日本領土であることは主張し続ければいいが、竹島の為に何もする必要はない。

元々北方領土は日本がアメリカに敗戦し危機に陥った時にソ連がそれにつけ込んで奪ったものであり、
竹島も敗戦国として日本が動きがとれないときに奪われたものである。

ロシアや韓国が危機に陥った時に機会を活かして奪還する方法を考えればいい。

北方領土が第二次世界大戦の結果として合法的にロシア領となったという大ウソ

2019-08-07 10:48:06 | 外交・軍事
メドベージェフ首相による北方領土・択捉島訪問やロシア軍が国後島周辺で実施している
射撃訓練に対する日本政府からの抗議について、露外務省はホームページ上に同日掲載した声明で、
「島は第二次世界大戦の結果として合法的にロシア領となった。島でのロシアの経済的・軍事的
活動に関する日本政府のコメントは内政干渉の試みに極めて近い」などと主張した。

盗人猛々しいとはロシアを表すのに最もふさわしい言葉である。

そもそも日本とロシアの前身であるソ連とは第二次世界大戦で互いに宣戦布告して戦争したわけ
ではない。ソ連が一方的に日ソ中立条約を破棄して日本を攻撃したものである。

ソ連による日本への侵攻は決して国際法に沿った行為ではなく、それによって得られた領土は
合法的にロシア領となったわけではない。

ロシアの主張は、泥棒がどさくざにまぎれて侵入し人の物を盗み、それを正当な行為だと言っているに等しい。


残念ながら、現時点では北方領土を取り戻す手段はない。ロシアに譲歩してもロシアには領土
返還の意思はないからである。

ロシアについては対中国カードとして使うときを除き何ら経済面での優遇策を与える必要はない。

日本のとるべき態度は北方領土4島が日本領であることを主張しつづけ、ロシアが何らかの危機
に陥った時に領土回復を図ることである。

外務省の無能無策により、ソ連崩壊という絶好のチャンスを逃したことが悔やまれる。

本気で国を守る気があるか疑問に思わざるをえないイージスアショアーを巡る自衛隊の姿勢

2019-06-18 09:33:58 | 外交・軍事

イージス・アショア」の配備計画が泥沼にはまりつつある。配備先として
陸上自衛隊新屋(あらや)演習場(秋田市)を適地とした防衛省の調査報
告書の誤りと、その釈明をした住民説明会での職員の居眠りが、配備が
閣議決定された2017年当初からくすぶる「地元軽視」との批判を決定的にした。

イージスアショアーは日本をミサイル攻撃から守るには不可欠な装備として
導入されたはずだが、自衛隊の対応を見ていると本気でミサイル迎撃の為に
運用する気はないように思える。

イージスアショアーは単に貿易摩擦解消の為に導入されたと自衛隊自身が
考えているかのようである。

本気でミサイル防衛をするつもりなら、グーグルアースなんかで調べただけ
の情報で設置場所を決めようと思わないはず。

長い間アメリカの傘の下で平和に慣れすぎ、自衛隊には自分たちが国を守る
という意識が欠如しているのではないか。