goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぐるくん」のひとりごと

大好きな海のこと、沖縄のこと。 また今関心を持っている韓国語の学習、韓ドラ・レビューなど気ままな雑記

<536> 『働きマン』

2007年10月10日 | つれづれ
 二日続きで、○○マン・ネタとなったw    いよいよ、今夜からドラマ『働きマン』がスタートする。  →ドラマ公式HP  このドラマも人気漫画家、安野モヨコさんの漫画作品が原作だ。    講談社の「週刊モーニング」に2004年から現在も連載中。  2006年にすでにアニメ化され、同年10月から12月までフジテレビ系列の深夜アニメ枠で放映されていた。  →アニメ公式HP  主人公 . . . 本文を読む

<535> 「ヤッターマン」再びw

2007年10月09日 | つれづれ
 過去記事<503>で「ドロンジョ降臨?」なる記事を書いた時、意外にも「ヤッターマン」の認知度が高い事が判り、驚いたw           そんな折、今日の『スポニチ』にこのなつかしのアニメ『ヤッターマン』が復活すると記事が出ていたw  来年1月から日本テレビ系で月曜の午後7時枠でスタートするそうだ。  77年のアニメを再放送するのではなく、リメイク・アニメとの事。  現代的に「ド . . . 本文を読む

<532> 日本の歌が、こんな所で・・・w

2007年10月06日 | つれづれ
 珍しく旦那からのネタ提供w  今年7月25日のロイターニュースで・・・(抜粋)  ≫フィリピン中部セブの刑務所では、収監者がマイケル・ジャクソンの「スリラー」やクイーンの「レディオ・ガ・ガ」といった音楽に合わせ、毎朝の体操を行っている。  この体操のもようを撮影した動画が、インターネット上で話題となっているが、収監者らが「スリラー」の音楽に合わせてゾンビのように動くシーンは、You Tubeに . . . 本文を読む

<529> 10月は乳がん月間

2007年10月03日 | つれづれ
 この夏、我が身に降りかかった「乳がん」と言う嵐・・・  今日、手術した病院から紹介状を持って、乳がんを発見してくれた近くの総合病院にUターンして、診察を受けてきた。  久々のEドクターのお顔・・・  笑顔で迎えてくれるw  病理検査の結果がまだ全て出揃わないが、ごく初期の「非浸潤がん」と判明し、術後の補助治療もおそらく必要ないでしょうとの事。  ドクターの「本当に良かったですね~」の言 . . . 本文を読む

<522> ガンダムづくしw

2007年09月26日 | つれづれ
 体慣らしを兼ねて、歩きでちょい先のスーパーまで出かけた。  まずは本屋さん、本屋さんと・・・w  見ると読みたくなる・・・  韓ドラにはまっているけど、意外に韓流スターを扱っている雑誌は一度も買った事がない。  実は、最近、小説『らぶきょん(上)』が出たと言うので気になっていた。  大好きなドラマ『宮』の小説版で、ドラマとも、原作の漫画とも違う結末だと言う。  上下巻出揃ってから読 . . . 本文を読む

<517> なめないで頂きたい!? 光市母子殺害事件②

2007年09月21日 | つれづれ
 1年以上も前の過去記事<187>で、同じ事件の裁判で胸を痛めた。  とてつもない時間と労力を使って、「最高裁」までたどり着いた判決は、広島高等裁判所へ差し戻しとなった。  差し戻し理由の主文を読んでも、納得できない自分がいる。  事件そのものは「特に酌量する事情がない限り、死刑の選択をするほかないものといわざるを得ない」と判断できるが、「酌量する事情」があるのかないのかを充分高裁で吟味し . . . 本文を読む

<506> 暴走老人!

2007年09月11日 | つれづれ
 病院で遭遇した無敵の「ボヤッキー爺さん」  なんらかしらの外科的処置を受けたのにもかかわらず、こちらが呆れるほどのエネルギーを放出していた。  そんな折、こんな本が・・・  『暴走老人!』  このタイトルだけで、私は「ボヤッキー爺さん」を思い浮かべたw  最近、キレるお年寄りが増加していると言う。  生きている以上、誰でもがいづれ辿る「老い」への道。  自分が自分を御せなくなる「 . . . 本文を読む

<504> 手術ログ② 身二つ

2007年09月09日 | つれづれ
 9月1日11時、集中管理室から歩いて病棟に戻る。  エコノミー症候群を防ぐ為、両足に巻かれていたエアー加圧式のマーサージ機が取り外されると、今まで暑くて暑くて仕方なかったのが、嘘のよう・・・w  足を覆っていた空気の層が原因だったみたい。  足首付近で採血しようとナースさんが入れ替われチャレンジするがダメで、結局点滴終了を待って、手から採血する事になった。  でも、交代で入った若い男性 . . . 本文を読む

<503> 手術ログ① ドロンジョ降臨?

2007年09月08日 | つれづれ
 本人もびっくりの早期の退院で、語るほどの体験談もないのだが・・・w  生まれて初めての外科手術の顛末を自分なりに記録しておこう。  今回は医学的な事は一切触れず、術台にのぼってから集中管理室を出るまでの事を・・・  8月31日、朝一番の手術と言う事で、8時には手術着(前開きの青い寝巻)を着て、待機しているよう指示があった。  手術への緊張より、私の心配は前日、突然始まった生理と昨夜プルゼ . . . 本文を読む

<502> 不思議な感覚

2007年09月06日 | つれづれ
 人生初の外科手術体験をupしようと思っているが、その前に術後の体に感じている不思議な感覚のお話・・・  まだ、傷口がふさがっていないので、胸に三角巾で胸帯をしている。  傷口が痛むのは判るのだが、不思議な事に私の脳は、乳首がこすれて痛いと言う情報を盛んに送ってくる。  えぐれた胸に手を当てる・・・  確かにこの辺が・・・  でも、そこには乳首は元より、わずかな突起さえない。   . . . 本文を読む

<501> 帰ってきました~!

2007年09月04日 | つれづれ
 ただいまです!  何と、術後4日目に退院できました~w  なんでも「軽快退院」と言う措置らしいです。  乳腺の全摘出と同時進行で行われた「センチネルリンパ節生検」の結果、願っていた脇のリンパ節を温存する事が出来ました。  お陰でダメージが少なく、今回の早い退院に繋がりました。  まだ、傷口は生々しく、テープ貼り状態ですし、昨日3日目に抜いたドレーンのチューブの穴の上に貼った絆創膏は血 . . . 本文を読む

<500> しばし隔離w

2007年08月28日 | つれづれ
 諦めかけていた今日の夕方、病院から連絡がありました。  キャンセルの空きがあったようで、あさって30日(木)の入院が決まりました。  手術は翌31日(金)となります。  これから、入院の本格的な準備と留守中の家の事をメモ書きにでもしておかないと・・・たぶん、何がどこにあるのかも判らないでしょうからw  実は明日29日は、息子の誕生日。  「ヨン様と一緒だよ~」と親の私が喜んでところで . . . 本文を読む

<496> 危険な子供服・・・? 

2007年08月21日 | つれづれ
 またもや、すごいニュースが・・・  ≫ニュージーランドで販売されている中国製の子供服から、化学物質「ホルムアルデヒド」が大量に検出されていた事が分かり、ニュージーランド政府は20日、緊急調査に乗り出した。  同国の民間テレビ局、TV3の消費者番組に依頼された政府系機関の研究員が、一般の小売店で販売されている羊毛や木綿製の子供服から、安全とされる量の900倍に相当する濃度の「ホルムアルデヒド」 . . . 本文を読む

<495> どんだけ?

2007年08月18日 | つれづれ
 鉛成分が検出された中国製の玩具に対するリコールが相次いでいる中、中国製の赤ちゃん用のよだれかけからも安全基準値を超える鉛成分が含まれていたことが分かった、と米国の環境団体が発表した。  AP通信15日の報道によると、アメリカカリフォルニア州オークランドに本部を置く「環境保護センター」が、米国最大の玩具専門店「トイザらス」で販売されていた中国製のビニール素材のよだれかけを依頼して成分分析を行っ . . . 本文を読む

<494> 「にせ卵」を作ってみよう!・・・???

2007年08月17日 | つれづれ
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆  ただ今、BMさせて頂いてるなる@さんのブログ「DREAM/ING111」にて、「China Free」運動をブロガー連鎖で広く多くの方々に協力を呼びかけている。  ご賛同頂ける方、是非ブログやメール、日常の会話など、できる事から食の安全を守る声をあげて下さい!! ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆    15 . . . 本文を読む