goo blog サービス終了のお知らせ 

読む日々

テーマばらばらの読書日記

もう雪いらね

2018-02-06 | 雑感
毎日毎日よー降るねっかさ。もぅいいてー。おらはぁ疲れたてばー。

と、あまりのことになぜか方言出まくる。

福井県では1000台の車が立ち往生とか?
道も狭くなってたり、緩い坂を登れなくなる車がいて道を塞ぐと、追い越すこともできず、もうどーもならね。

仕事中ドサドサ積もるからまた家に帰るのが大変、ぬがるろっか、(スタックするかしら)とドキドキしながら家路へ。

幸い海岸部は全然だったので、家の駐車場に車、入れられた。よかったぁ。

今日は休暇中、沖縄帰りの上司がお土産持ってきてくれた。




生憎の雨だったそうな。

でも雪のない世界、羨ましい。

明日は三者面談。午前中会社行くつもりだったけど、万が一時間までに学校行けなかったら大変なので1日休むことに。

明日は楽チンだー♪

2018-01-12 | 雑感
昨日からの新潟を襲った寒波。

真っ直ぐ帰ればいいものを、どうしても外せない用事があり、向かった先の人気のない駐車場で車、スタック( ゚д゚)スコップで掘ろうと頑張ってたら、腰。腰にきた。ぎくって、ギックリ腰。

保険のロードサービスと連絡取っている最中に知り合いが登場し、押してもらって脱出〜。

自宅な息子が完璧に除雪してくれていたのでスムーズに止められた。ありがとう息子!

そして今朝。
5時に起きたら向かいの駐車場の車は完全に埋もれカマクラ状態。痛い腰でやっと降りたら、我が家の前は夫が雪掻き終えて、現場が三条だからもう出る、と。

え?猫のトイレとゴミ捨ては私??
こ、腰がぁ。

私もどうしても休めない案件ありのため、お婆さんみたいな歩き方で漸く家事を済ませて息子起こして7時に出発。

2時間かけて会社着いたよ、もう。普段は20分で着くのに。


写真は昨日夕方の会社敷地内。ここからさらに降り、市内中心部は70センチ!たぶん8年振りだな。

あーもう腰いたーい!!

訃報

2018-01-10 | 雑感
直木賞作家の葉室麟さんがお亡くなりになられた、と。記事読んでびっくりしました。
新聞連載小説の「紫匂う」に嵌り、以来よく図書館で借りて読んでいましたが。もう新作はないのですね。
北原亞以子さん、宇江佐真理さん、そして葉室麟さんと、好きな時代小説の作家さんがどんどんいらっしゃらなくなり寂しいです。

ご冥福をお祈りします。

最終節

2017-12-07 | 雑感
先週土曜日はJ1最終節。ホームゲーム最終日でもあるのでセレモニーがある。今年で退団する選手達のお別れ会でもある。ミスターアルビレックス引退の、見逃してはならないセレモニー。試合だって最後に出るはず。

行きたいよー!

ってことで、無理矢理仕事早引けして行っちゃった



試合は、3位のセレッソ相手に競り勝ち!ここ最近の戦いぶりは、とても降格するチームとは思えない。

セレモニーも、成岡選手の「アイシテルニイガタ」に涙。
そして引退の本間選手。もうスタジアム全体がもらい泣きか?!

長男くんの涙にとにかくノックアウトされちゃった。

いけなかったら絶対後悔するよな、と思って思い切って行ったけど、ほんとうに行ってよかった。

これからも応援し続けるよー!


ありがとう

2017-11-25 | 雑感
ミスターアルビレックス、本間勲選手が現役引退を発表。

とうとうこの日がやって来た。先日のチーム降格に続いて、ひとつの節目が来たんだなぁ、という感じ。

私のサッカーとの関わりは2011年春の、息子のサッカースクール入学から。それまでは熱狂する友人や弟を横目に、はまるのが怖くて入り込まないようにしていた。

けれど、本来のスポーツ観戦好き魂に、結局火がつき、息子がサッカー始めると共にスタジアム観戦、テレビ観戦もスタート。

特に応援する選手もいなかったけど、当時唯一知っていた選手が勲選手。

そして息子の初めてのエスコートキッズの際、手を繋いで入場したのが勲選手。

まだよくアルビの選手の名前も知らなかった息子にとって、内田選手と共に知っていた数少ない選手でキャプテン。

入場前にそんなにペラペラ話す選手はいないみたいだけど、とっても優しく話しかけてくれたそう。

その後もたまたま公園で遭遇したり、息子にとってもすっかり「ミスターアルビレックス」になった勲選手。

感化されて私もすっかり大ファンに。スタジアムで姿を追うと、さすがキャプテン、的確な指示を出し的確にボールを捌いていて、勲選手にボールが回るとホッと一息つけたんだ。(ポジションのせいもあるけど)

あの、劇的な降格回避の時。本当に痺れたよなぁ。

だけどだんだん出場機会が減り、新天地を求めて栃木へ。
全試合放送ありがとうスカパー!と思いながらテレビ画面を追った日も。

そんな勲選手が新潟に戻ってきた今シーズン。なかなか出場機会がないなか、息子も脚の手術後にモチベーションが保てずサッカー止めたり。私もチーム変えてからあまりフットサルにも行けなくなって、気持ちがだんだんサッカーから遠退いていた1年。

これからもアルビレックスに関わっていく、とコメントにあったので色々期待してる。私も息子の受験が終わったらまたフットサル、再開するつもり。

けれど、自分の中で何か区切りがついたような気分。

息子も、うっすら覚悟していたとはいうものの、残念そう。

来週は引退セレモニーだけど、仕事、休めなさそう。けど行きたいなぁ。

長い間お疲れさまでした。今後のご活躍、お祈りしています。