goo blog サービス終了のお知らせ 

読む日々

テーマばらばらの読書日記

事件事故

2018-05-08 | 雑感
新潟市内の小学生2人のニュース。
1人は残酷な目に遭ってしまった。
信じられない目に。

こんな身近な場所で低学年の女の子が殺されて線路に遺棄されるだなんて。

猟奇的な犯行をする人物が今も市内にいる、と思うと恐ろしい。

どうか市内の小学生は皆んな、犯人捕まるまで、ううん、本当はずっと毎日、大人が付き添った集団登下校または保護者の送迎で通ってほしい。
集団下校、うちもそうだったけど地域の中で一番遠い子は最後1人になってしまう。各方面にボランティアか教師が付き添って最後の子がお家に入るまで見届けて欲しい。

もし、地域でそんな募集があったら、応募したい。各地域でそんな大人が20名いたら、一ヶ月に一度くらいで役に立てる。


そして、お父さんと五頭で行方不明になってる男の子、どうか無事でいてくれますように。

子供や若者の悲しいニュースは本当に聞きたくない。大人も勿論いやだけど。けど、やはり若ければ若いほどいたましい・・・。

春に向けて

2018-03-27 | 雑感
暖かいというより最早暑いよ新潟市。
恒例のお昼寝イン車内、うっかりキーを持たずに駐車場に来てしまい、雪の日用に積んでたブーツでドア押さえて見てる。

ま、寒いより数段幸せだけど。

進学先が決まりバタバタな日常。そんな中でも家族に内緒で外食するいけない母(笑)
新潟市東区旧7号線沿いに出来た琴平うどん。


リンガーハットのつけ辛めん、だったかな?辛味自分で調整するタイプ。そんなに辛くなく美味しかった。


新潟市西区 インドカレー ガネーシャ
ホリデーランチ。これで1050円はお得。

息子は息子で日々を満喫中。昨夜は友達2人泊まりに来てた。家が狭いからなかなかキツイんだよね、泊まりは。ま、いいけど。課題終わってるのかなぁ?

昨日は離任式だったから、学校で友達に会って盛り上がったんだろうね。

担任も、昨年の担任も、学年主任も、ついでに辞めた部活の顧問も異動とのこと。
中学は、親はあまり先生方と関わらないからねー。あまり興味ない。ただ、担任の先生は、バカ息子の進路が決まるまで気が気じゃなかったろうなぁ、異動決まってたら尚更。
ご迷惑をおかけしました(T_T)

今週末には高校の制服が届くかな?
楽しみ。落ちた高校より、制服はこっちがオシャレなのよねー。

あとは雨の日用にバスのicカードを買おうか、Suicaで済ますか悩み中。Suicaだとコンビニで買い物しちゃうしなぁ。けれど専用のだとチャージ場所が限られるし。悩ましいわ。

高校

2018-03-19 | 雑感
将来の夢に向かって遠隔地の高校を受験した息子。親の私も受験は二泊三日、発表も朝8時に車に乗せて下道をトコトコ走り続け、見に行った。
3人落ちる、とドキドキしていた息子。
かなり成績悪いし、公立だからあくまでも点数順に合格なので心配していたら、案の定

不合格

マジかー_| ̄|○

慌てて中学校へ電話。前日渡した書類とお金を持って先生が私立へ受験手続きへ行ってくださる。

その受験票を夕方取りに行き、翌朝もう私立受験。慌ただしいったらもう。

私立、無事合格しました。3月の最後の受験は
面接のみ。まあだから、こういうスケジュールをえらんだんだけど。なんせ馬鹿だから。

面接では、私の祖母、息子には曽祖母が卒業生で縁を感じました、と言ったら苦笑いされた!と。えー、大丈夫だよー、と。無事受かったので、ばあちゃんも空の上で喜んでるかも(笑)

その翌々日には高校のオリエンテーション。親もついて説明聴き制服採寸。寒い日だったので疲れた〜。

転校していった、私にとっては初めて出来たママ友の娘ちゃんも同じ高校。息子の中学からはなんと1割の生徒も入学予定。安心感という意味では最高の学校。近いしねー。

160キロ離れた地での寮生活、きっともう自宅で暮らす事はなあんだろうな、と覚悟していたのに、あと3年はお世話が必要。しかも初めての毎日のお弁当作りがスタートする。

いやー、人生って計画通りにはいかないのねー。

普通高校だからね、勉強しなきゃなのよ。わかってるのかなぁ。

今日はもう登校日。さ、そろそろ起こすかな。




合格発表の日のランチと海。ま、合格した高校も海沿いなんだけどね。

私立発表の後はお祝い焼肉ランチ


オリエンテーション後のラーメン


外食ばっかな1週間だったなー。

受験

2018-03-06 | 雑感
息子の高校入試にて、前泊で直江津に来てる。
下道で、来た。参考書や問題集の類をすべて置いてきた、と宣う息子のせいで柏崎の本屋さんで時間くってしまった。
着いてから夕ご飯、と思ってたけど、お店探す気力もなく、目に付いたモスバーガーにて夕ご飯。


セブンイレブンにて明日の朝食と、試験の合間に食べるお昼ご飯調達してホテルへ。

その後、駅にて乗り場等確認。確認するまでもない規模だったけど(^◇^;)JRとえちごトキめき鉄道が合流しているから、ややこしいのかと思ってたよ。

直江津駅にはお魚さん。


息子は今勉強中。母は疲れたからもう寝ようかなぁ。

三者面談

2018-02-08 | 雑感
昨日無事三者面談を終えて公立高校の受検願書提出してきた。
もうすっかり決まっているし学力的にもこれ以上どうしようもないっていう偏差値の低い学校なので、なんの話し合いもなく終了。(実業高校なので進学する人はほぼいないからかな。いい学校だけど)
ただ万が一の際、遠隔地での合格発表見て、中学戻って私立の願書提出が間に合わなそうなので、その打ち合わせだけしてきた。

ま、妹を使うんですが。

本人の意思確認は、電話でするとのこと。
市内の学校は先生が見に行って結果も知れるけど、うちの場合はそれはできないので結果はすぐに連絡ください、とのこと。

ラスト一ヶ月、ここまできたら私がやれることは体調管理だけ。
あとは縁があれば受かるでしょう、というスタンスで見守るのみ。