goo blog サービス終了のお知らせ 

読む日々

テーマばらばらの読書日記

おぉー

2018-09-23 | 雑感
インスタ覗いたら、だんご三兄弟が聴けた!ビックリ&感激したー。ありがとう、しょうこおねえさん。
おゆみおねえさんはお元気かしら。
オットの兄弟が三兄弟でね笑
結婚して、三兄弟がまさに歌の通りですっごく可笑しかったのを覚えてる。

年齢を重ね、次男さんも思いやりが出て来たけど。


さあ、そして本日は、水戸にてアルビレックス新潟の試合。
昨日、新潟駅に向かう途中のチーム御一行に遭遇し、握手、サイン、写メ、と満遍なく堪能して来た息子。選手との写メの笑顔、ここのところ親は見たことのないような満面の笑み。
ありがとう選手達^ ^

試合も勝って、良かった!3試合連続勝利!
次の岡山戦も頑張って欲しい。

さくらももこさん

2018-08-28 | 雑感
さくらももこさんの訃報が昨夜、Yahoo!の速報で届きました。

驚いて声が出なかった。

私が高校生の頃、中学生の妹が毎月買っていた、
♫集英社のりぼん(同世代の人はわかるあのメロディー)
で連載が始まったちびまる子ちゃん。

作者は私より少し年上で、ご自身の小学生時代がモチーフとのことで、いろいろ被ってすごく面白かった。今思えば当時はたった10年前の事を振り返っていただけなのね、と思うと、高度経済成長ってすごかったのね。

そうこうするうちにアニメになり。
サザエさんの前の時間帯という事で日曜夜はアニメ三昧。
高校卒業してるのに、私の日曜の門限は18時。
「ちびまる子ちゃんまでに帰ってきなさい」ってのが母の口癖。

みんなでちびまる子ちゃん観ながら夕御飯、だったなぁ。懐かしい。

エッセイも好きで、殆ど読んでる。
妊婦の際の便秘の時には、さくらももこさんの体験を思い返して頑張った・・・

お子さんはおいくつなんだろう。大学生?卒業してる?

53歳での逝去に、息子が「わかい!」と。

そうだよね、高校生から見ても若いよね。

なんか残念すぎて悲しくて。

ご冥福をお祈りします。

体育祭

2018-06-15 | 雑感
息子、高校生活初の体育祭!
高校の体育祭は、ほんと、お祭り。懐かしいなぁ、って事で実家の母連れて観に行ってきた。


なんとスタジアム開催。


入場行進後の開会式。

昼は近くのバイキングにて。



午後。メインの応援合戦(と言う名のダンスパフォーマンスみたいなの)を観て母を送りまた息子を迎えに行って帰宅。

私の時のを思い出してワクワクしちゃった。高校は違えどテイストは似てる。息子の高校出身の友達に聞いたら、全然変わってない!と。

祭りの後は定期テストが待ってるのも30年変わらないね(笑)ファイト!

新生活1ヶ月半

2018-05-19 | 雑感
息子が高校生になって1ヶ月半。
もうすでに最初の定期テストが終了。

そっか、3学期制だから、またもう7月に期末テストがあるのか。

自分を思い返してみたら、結構テストに追われてな、って気もする。

中学時代、堂々学年最下位だった息子。
志望の水産高校に落ち、普通科で無事に生きていけるのか?と本気で心配してたけれど。

ケアが手厚い私立高校、素晴らしい。
本人がつまずいているところまで遡って教えてくれる。

今回の試験は、主要教科は中学校の復習だったけれど、何を隠そう中学時代は5教科で100点未満だった息子。同じ、中学校の問題なのに、今回は平均40点取れてる。倍だよ倍。対本人比200パーセント。

問題のレベルが低いこともあるけれど、本人が何気にすごーく嬉しそうなので、そこには触れず
「すごいねー!!」と、盛り上げてみる。

うかうかしてると、また追いつけなくなるので、日々の監視?は必須かな。

昨日は雨で、自転車で行けない日は朝、学校付近まで送るのだけれど、出る寸前になって友達も乗せたいと。急に言われてもこっちも出社時間があるから!とプリプリしつつ友達の家へ回る。

中学時代仲良くしてた部活の友達の二軒隣だった。私が全く知らない子。
部活の友達は試合や遠方での練習の時何度も迎えに来たけれど。

あー、こうして友達なんかも変わっていくんだなぁ、と少し寂しい気持ちになった。

ま、仕方ないけれど。


ママ友たちとも連絡取らなくなっなぁ。
毎日やり取りしてたような人とも連絡取らなくなった。

こうして色々変わる新生活。楽しいことも寂しい事も色々あるけれど。息子の未来に役立てるよう頑張ろう。