ブログ

ブログ

プロのレベルは大したことない

2008-03-16 23:00:02 | Weblog
タイトルからして挑戦的ですが、写真の上手下手のことではないです。
撮った写真そのものの出来栄えならプロが上手くて当然。

問題は、カメラ・レンズ等の技術的、工学的、PC等のハードソフト的なことです。

以前は素人、それもほぼ初心者だけだった価格の掲示板ですが、
最近はプロを名乗る人が何人も訪れるようになりました。

理由は簡単、私がNikon-Digital.Netを捨てて価格に移ったからです。
要するに、攻撃相手を見つけたということ。

そこでいろいろ書かれているのを見ると、
やたらアマチュアの写真を下手と書いて反論材料に使う人(私以外に対しても)、
一見知ってそうでいて、実は中途半端な知識で文章が理論的におかしなことを書く人・・・

ま、私もアマチュアですし、光学は素人ですし、何なんですが、
プロと名乗って書いている以上、もうちょっと勉強してください、と思う人が一部にいますね。

もちろん、これを読んでいるあなたは違います。


ネット掲示板は雑音の嵐

2008-03-15 12:52:48 | Weblog
ネット掲示板は玉石混交です。
いや、もっといえばゴミだらけです。
100レスに1レスくらい、真実や評価に値するレスがありますが、99レスは無意味です。

私は日夜その1レスを探していますが疲れます。
分かりきっているハンドルは例の見えなくするブラウザでパスしていますが、新参者が多くて大変です。
新参者は、レスの書き出しを読めばその瞬間に分かるので、パスするまでの所要時間は約1秒ですが、
それでも99あれば99秒です。
他にマウスクリックやスクロール時間もあるので、毎度毎度だと疲れますね。
やれやれ。

CCD+ファインダー交換式の期待

2008-03-13 23:34:45 | Weblog
FXとDXの2つのフォーマットですが、どっちを選ぶかはユーザーに任せて欲しいですね。
現状は、同じスペックやほぼ同じ重量でFXとDXがあるわけではないので、
フォーマットの選択=ボディ性能の選択、になってしまいます。

以前書きましたが、D3d(D3のボディにD300のCCDとファインダーを載せたもの)が欲しいところです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/14aff5e771350f8e44c9994a2adb95bc

ただ、同じボディで2系統出すなら、いっそCCD交換式に出来ないものでしょうか。
具体的には、銀塩ボディの裏蓋を交換する感じで、FXとDXが交換できる。
当然、ファインダー光学系も交換ですが、これは場合によっては接眼レンズの交換でもいいか。
ただし、ファインダー内表示はDXなら狭くなった画面を拡大させるので、
拡大画面の近くに表示する必要がありますが。

こういう機種を出せば、FXかDXかの論争はなくなりますね。
好きなほうを選べは良い。

AFフリーズは半押し解除されないバグか

2008-03-09 18:20:33 | Weblog
価格.comのAFフリーズのスレに有力な情報が掲載されました。

> ニコンD300(D3)は今までのD70などAF制御とは違う方法を追加しており、
> 被写体の認識が不可能と判断した場合は一旦動きを止め 
> 今までの情報をリセットし、再度測距を行うことで
> AFの精度を高めているとのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7485816/

そこに私がレスしましたが、どうやらこのアルゴリズムがかえってフリーズの原因になってる可能性があります。

認識不可能と判断したらリセットする
 → 認識不可能と判断しない限り計算を続ける
  → シャッター半押しを解除してもリセットされない
   → 改めてシャッター半押ししても、前の情報で計算中
    → AFフリーズ、または、以前のAF位置に合焦する

その他別の解釈もあると思いますが、多分この新AFアルゴリズムにバグがあるのだと思います。

AFフリーズの原因が分かりました

2008-03-07 23:58:59 | Weblog
AFフリーズの原因をいろいろ実験して推定しました。
その結果は、ファームのバグでしょう。
どこにバグがあるかというと・・・

AFセンサーの情報からレンズを遠近どっちにどれだけ動かせばいいかを判定します。
その際、画像情報によって、遠近両方に動かすように答えを出してしまうのだと思います。

レンズキャップをしたり極端に暗い状況とか、明るくてもほとんどコントラストがない状況だと「判定不能」で答えを返すので、
あらかじめ決められた探索動作、すなわちモーターの往復運動が始まります。
しかし、弱いコントラストとか格子状のパターンとかの場合、まれに「遠い方に移動かつ近い方に移動」という答えを出すのではないでしょうか。
それだとモーターは動かしようがありません。
これがAFフリーズでしょう。

あるいは、このときに遠い方の移動距離と近い方の移動距離が同じ場合、
プラスマイナス相殺して移動距離ゼロ、すなわちAFは合っているという間違った答えを返すのかもしれません。

本来、「遠い方かつ近い方」や「プラスマイナスゼロ」が答えのときは、「判定不能」とするか、「遠い方」等のどちらかに決めてしまうのがセオリーでしょう。

判定モジュールのバグでしょうが、それを受けて動かすモーター制御モジュールのバグの可能性もあります。

これが理由じゃないでしょうか。
なお、全て私の推定です。

D2Xsを購入しました

2008-03-02 21:18:34 | Weblog
ついにD2Xsを購入しました。(当然中古です)
写真の右から2台目です。
なお、D3とD300はありますし、今までのD2Xも2台あります。

理由は、まずD3はFXフォーマットが使いにくいので脱落。
D300はAFフリーズがあるので脱落。
昨日の撮影会もD300で撮っていて、3時間にAFフリーズが1回ありました。
わずか1回ですが、1回でもあると気になって安心して撮影に専念できません。
なので、D2Xsを購入しました。

D2Xでもいいんですが、新しい機種なのでシャッター回数はさほど多くないだろうと思ったからです。


ともかく、ボディは購入順に
D2X
D2X
D300
D3
D2Xs
の5台です。

撮影会ではもっぱらD2XsとD2Xを使います。
D2XsとD2XとD2Xの3台あるのは、1台が故障しても2台体制が組めるからです。


ひょっとして明日にでもニコンがD300(D3)のAFフリーズをファームアップで修正してくれるかもしれませんが、
それでもD2Xsにはメリットがあります。

1.縦位置グリップ一体型なので軽量。
2.端から2つ目のAFフレームがクロス
3.RAWがNC4で現像可能

D3やD300の後継機まではD2Xs(D2X)の優位性は崩れないでしょう。