KATOから発売されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/f0ed185ecb79ce4a5e9d9e8b446081ae.jpg?1654173263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/a658c85d3b99251fa8796f22d4ec68ce.jpg?1654173263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/48903756af10494de99210f049df4c8c.jpg?1654173263)
E235系横須賀線色を導入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/f0ed185ecb79ce4a5e9d9e8b446081ae.jpg?1654173263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/a658c85d3b99251fa8796f22d4ec68ce.jpg?1654173263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/48903756af10494de99210f049df4c8c.jpg?1654173263)
とりあえず11連。4連付属はそのうち買い増す。
造形は山手仕様との差もバッチリ再現。
塗装もかなり綺麗で実車イメージ通りです。
なお実車はJR東日本の信号炎管廃止方針により
信号炎管がない車輌が出てきており
模型は少数派の初期車…となりそうで
いずれは初期車も改造されるんでしょうか。
横須賀線系統自体が東海道に合わせた10Bと5Bに編成変更する計画もあるとか言われてます。
実車はどんどん変わりそうですが
模型的には楽しくなりそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます