goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

「やっぱやり直しだ!」

2017年06月10日 | 日記
皆さんこんにちばんは。

とりあえず次の工程はどうしようかと思ってジムⅢを眺めていたのですが、改めてよく見ていると先行して作っていたヌーベル型ヘッドの形状でどうしても納得の行かない箇所が多く存在したので、いっその事だと作り直すことにしました。

ただ今更完全新規で頭を作るなんて事はせず、これを複製した上で改造を施してやろうという感じで進めることにしたので、現在はおゆまるで型を取ってパテを詰め込んで乾燥待ちという感じです。

まあそうですね、複製云々がどうにかなればヌーベルヘッドは本格的にジムⅡSの方の専用ヘッドとなるでしょうな。そもそもジムⅢ系のプロトタイプという位置付けで作ったキットだしそれはそれで良いと思いますが…(笑)

とりあえず基礎は既にあるわけなので、そう時間はかからないでしょうね。 まあフルスクラッチでもそれほどかかってないんですが。

今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌーベルジムⅢ#4 「磁石の威力だ~」

2017年06月09日 | アーカイブ:1/144 宇宙世紀シリーズ

皆さんこんにちばんは。

とりあえず今日のジムⅢの方は~…


肩のミサイルポッドに関しては元のキットでは肩にある穴にジョイントを差し込む形なんですが、それでは後ろの方に大穴が開いていて不格好なので、磁石接続とすることにしました。

元々ポリキャップを付けるため内部スペースに余裕はあるので、ここにネオジム磁石を取り付けております。


ただ磁石だけでは収まりが悪いので、ガイドとして0.5ミリの真鍮線も付けています。穴は空きますがまあ大穴よりは目立つものでもないので…

しかしFAZZ製作に際して余分めに買っていた磁石も気づけば結構使ってしまった…そろそろ補充もしておいた方が良さげですね。

今日はここまで。ばいばーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌーベルジムⅢ#3 「足首が命!…?」

2017年06月08日 | アーカイブ:1/144 宇宙世紀シリーズ

皆さんこんにちばんは。

とりあえず今日のジムⅢは~


アンクルアーマーの付け根にあるマルイチ部分はヌーベルだとアクチュエーターの強化ユニットが被さっているためそこら辺の改造も必要なんですが、大体の作例では似た形のSガンダムやヘイズルのパーツを使う事が多いものの適当なものがなく、自作を余儀なくされることに。

ということで色々悩んだのですが、ふと思いついたのがまず一つだけフリーハンドでパテを盛って削って形を出し、それをプラ板で型取ってテンプレートとすることで比較的用意にコピーをすることができました。あくまで最低限のアウトラインを出すまでが目的のため、マルイチ部分や盛り足りない箇所もありますがここは後々本格的に仕上げます。


あと一応フロントスカートのパーツも簡単に追加しておきました。

アンクルは意外と悩みどころだったのでどうにか解決策を思いついて万々歳ですが、外装的に脚はあんまり弄るところありませんね…ほとんど上半身に改修ポイントが集中してる感じです。

さて、では次はどこを弄るかな…

今日はここまで。ばいばーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌーベルジムⅢ#2 「50円から」

2017年06月07日 | アーカイブ:1/144 宇宙世紀シリーズ

皆さんこんにちばんは。

今日ちょっと友達と出掛けた時にうちの近所を通ったら、なんと最近よく見かける謎の安い自販機が新たに設置されてたのを知りまして…まあこれといって冒険したくなるようなものはありませんでしたが、チマチマとチェックはしてみようと思います。

んで、今日のジムⅢは~


結局自作した方が早いということで、前腕は完全に新造としました。外側からジムⅢ、Mk-Ⅱ、自作品を並べていますが、同じ形とされるMk-Ⅱからは大きく形を変えています。特に不満だった長さは大きな変化です。



腕に取り付けた状態。二の腕の形状も違うのですがここは妥協しました。


今後の参考にMk-Ⅱと交換して。手首が小さいとMk-Ⅱ腕でもそう悪くないと感じましたが、まあ結局センチネルの画とも違うしな…Mk-Ⅱの方は肘のポリ隠しを前後反転させて付ければOKでした。まあパーツが干渉してほぼ曲げられたもんじゃありませんでしたが。

とりあえず初歩を踏み出した感じですが、まだまだやることはたくさんありそうですね…いや好みのレベルな部分をさっ引いても最低限の事はいっぱいあるんですがね(汗)

今日はここまで。ばいばーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いっそ楽かも…」

2017年06月06日 | 日記
皆さんこんにちばんは。

とりあえずジムⅢの改造を始めたわけなんですが、ヌーベル化にあたって必要な要素の一つであるMk-Ⅱ型の腕に関して少し悩むというか…

一応Mk-Ⅱの流用可能なジャンクはあるのですが、そもそも自分がこの腕をあまり気に入っておらず、そこで悩んでる感じですかね。どうしても(Mk-Ⅱの手首が大きすぎるのもあるのでしょうが)腕が短く見えちゃうからあんまりカッコよくはないと思うのが…延長するにも微妙にカットしづらいシールドの取り付け穴とかの都合があるからなぁ。

とりあえずスクラッチの方向でも模索してみますが、こっちの方が案外楽かも…?

今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする