goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

レッドフレームF#7 「目立つものだから」

2022年06月19日 | アーカイブ:1/144 ガンダムSEED

皆さんこんにちばんは。

 
今日は特に何もなかったのでレッドフレームの方を少々ばかり…
 
角はキット付属の物でも別にいいっちゃいいんですが、とても細くて折れそうなのが気になったので厚手で頑丈なついでによりイメージに合う形状の物を自作する事に。
 
ということでHGとかコレクションの角をテンプレートにしつつ先端を鋭利に延長したものを1mmプラ板から切り出し接着して作ってみました。ちなみに3セット作ってるのは念のため素のブルーとゴールドに備えてのものです。普通のガンダムよりは楽とはいえ角のスクラッチ自体が意外とめんどくさいので今まとめて作っちゃった次第です(笑)
 
取り付けてみたのがこちら。アストレイは角が少し太めなのがやっぱり好みですね~
 
とまあこんな感じで角ばっかり作ってて一日が終わってしまいましたが、もっと本腰入れて作っていかないとな(汗)
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドフレームF#6 「このバランスで行く」

2022年06月18日 | アーカイブ:1/144 ガンダムSEED

皆さんこんにちばんは。

 
今日は相変わらずいつもの買い物に出てたくらいですが、そこそこ天気も良かったから洗濯もしとけばよかったな…
 
んで、今日のレッドフレームは~
 
脚の装甲を左右とも改造するついでに、頭もプロポーション変更として合わせ目で1mmも幅増しすることにしました。顔も後ハメ化したため、特に頬当ての内側は削って干渉を減らしています。
 
元々キットの頭が過去のアストレイに比べるとだいぶ短いので、1mmほど幅増ししてようやく同じくらいのバランスにはなるんですよね。一部プラ板がなく隙間が大きく空いていますが、ここは曲線が地味に複雑でスッとプラ板が入らないため、あとでパテで埋めて形を出します。
 
とまあこれでざっと全体の大雑把な改造ができた訳ですが、肘の改造はともかく脚周りは少々ゴツくなったりしたかもですね。
 
さて、では基礎がようやくできたのでここからは造形を細かく煮詰めていくぞ~!
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドフレームF#5 「風通しが悪そう」

2022年06月17日 | アーカイブ:1/144 ガンダムSEED
今日はまあ仕事が相変わらず切羽詰まっていて忙しい以外には特に何もない一日でしたが、状況が少しマシになってきたのでこのまま好転する事を望むばかりですね。
 
んで、今日のレッドフレームは~
 
太ももはとりあえずここまで左右の仕様を揃えました。
 
それとやっぱ気になってたので、HGなどを参考に太ももの装甲は上部と横から出っ張ってる部分を1mmずつプラ板で大型化し、流石に短いというか小さすぎる膝も縁からプラ板を切った貼ったして太ももの装甲に密着するようにラインを変えました。これにより太もも上部や膝周りなどのスカスカ感が減って
 
とりあえず形状を大雑把に変えるのはこのくらいでしょうかね…もう片方の膝の形状変更が終わったら煮詰める作業に入ろうと思います。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドフレームF#4 「こだわってみる」

2022年06月15日 | アーカイブ:1/144 ガンダムSEED

皆さんこんにちばんは。

 
今日はまあ…細かいトラブル多めでイマイチな一日でしたかね。まあそこまで超大変って程でもないんですが(笑)
 
んで、今日のレッドフレームは
 
腕もある程度形にしたので次は脚に着手したのですが、基本的には問題と言えるレベルのものはなく、好みで太ももの形状を変えている途中です。まだ粗削り状態なんでより厳密に整形するのはこれからですね。
 
というのも新HGの太ももというか上の部分は太もものロールなどとの兼ね合いで設定画の元デザインが完全に無視された別物になってる(ちなみに同じくロールがある1/100もやはりここは別デザインになっている)ので、これをなるべくそれっぽく戻してる感じですね。旧HGは元デザインを踏襲してるのでこれを参考に太ももをゴリゴリ削った上からプラ板で形を変更しております。
 
ちなみに変更点はロール部分のみならず、太もも全体を細かく弄っております。特にサイドの三角形の凹みにある丸いディテールは外側にはないのでこれも削り取っているのが目立つでしょうかね。ちなみに内側にはあるのでこれは後で若干の形状変更はしつつも残しておきます。
 
結果的には増えたプラ板の干渉で太ももは真横まではロールできなくなってるのですが、可動に支障が出ない範囲ではあるというか不自然に動きすぎない範疇にはなっています。あとは膝関節周りの形状もこれから変更ですね~
 
とりあえず次はここも左右揃えてからもう少し煮詰める作業をしていこうかと思います。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドフレームF#3 「これでいいんじゃないか?」

2022年06月14日 | アーカイブ:1/144 ガンダムSEED

皆さんこんにちばんは。

 
今日はようやく買いそびれていたHGアトールが手に入ったので、またいつかこいつでアトールⅤを…とはいえA級HMセットを仕上げるのにどれだけ掛かるのやら(汗)
 
んで、今日のレッドフレームは~
 
腕の改造はとりあえず左右揃えてみたのですが、新しく作った方が収まりが良いと感じて結局先に作った方も軸位置をずらしてオフセット気味だったのを低減させました。ぶっちゃけこれならそこまで肘の形を派手に弄らなくても良さそうだ…(汗)
 
まだ腕に関してはこれからも引き続いてやらなきゃいけない事はあるのですが、とりあえずここは一旦置いといて次は脚とかを少し弄ろうと思います。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする