goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

ガンダムMk-Ⅱティターンズ#12 「ティターンズ要素から」

2023年09月28日 | 1/144HGUC ガンダムMk-Ⅱ[ティターンズ](リバイブ版)

皆さんこんにちばんは。

 
今日はまたちょっと買い物に走ったりした一日でした。まあでも給料日が来ると出費が増える増える…
 
んで、今日のMk-Ⅱは~
 
まず前回言ってた忘れてた加工についてですが、肩のたぶんスラスターのディテールが元々このキットにはないため、それを出すために0.1mmのプラペーパーをベタベタと貼りました。
 
貼るのはスラスター周辺だけでよかったのですが、ペーパーとの段差が気になったのと下地の違いで塗装色味がどうなるか気になってしまい、結局外側に露出する部分はすっかり貼っちゃいました…いや天面はマジで要らないはずなんですがね!
 
そんなこんなで塗装を開始したわけですが、まずはダークブルー部分を塗ってしまうことに。意外とすぐ塗れる程度の量ではありましたかね。
 
とりあえずこんな感じでベタベタ塗っていきたいわけですが、そういえばビルド系の新作とかも気になるし、この調子で終わらせるとなんか中途半端に時間が空きそうでどうしたもんかなこりゃ…
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムMk-Ⅱティターンズ#11 「シンプルなはずだし…」

2023年09月26日 | 1/144HGUC ガンダムMk-Ⅱ[ティターンズ](リバイブ版)

皆さんこんにちばんは。

 
今日は特に何もない一日だったので、とりあえずMk-Ⅱの進捗を少々~
 
一通り表面処理を終え、加工らしい加工は終了。これであとは塗装に着手するだけですね。
 
まあとりあえず今週中にはある程度形にしたいところですが、例によってそう上手く行くかどうか…涼しいし忙しくないから時間はあるんですがね。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムMk-Ⅱ#10 「基本的な作業というか」

2023年09月24日 | 1/144HGUC ガンダムMk-Ⅱ[ティターンズ](リバイブ版)

皆さんこんにちばんは。

 
今日は我が家でダラダラと過ごしていたのですが、すっかり秋晴れでクーラーも要らない快適な一日でした。
 
んで、今日のMk-Ⅱは~
 
まず今回のプロポーション変更の如何に関わらずやっておきたい工作として、フロントスカートの分割とアンテナのフラッグ落としはしておきました。
 
それから一部挟み込みのあるパーツは事前に大雑把に塗ったあと合わせ目消しのため接着したり肉抜きや加工で出来た傷や隙間をパテで埋める作業をしました。
 
とりあえずここの処理が終われば次は塗装をするだけなんで、早いとこできるようにしたいですね~
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムMk-Ⅱティターンズ#9 「総じて進んでない!」

2023年09月23日 | 1/144HGUC ガンダムMk-Ⅱ[ティターンズ](リバイブ版)

皆さんこんにちばんは。

 
今日はいつも通り買い物に出てたのですが、今日はすっかり涼しくなってクーラーも不要なほどでした。なんやかんや自然に空気が涼しいのが一番ですね…
 
んで、今日のMk-Ⅱは~
 
今日は各所でちょっと調整とかをしてたのですが、腰周りはサイドスカートも
少し抜けやすいのが気になったのをどうにかするついでにやりたかった事をリベンジするため、スカートのジョイントを1mm延長した上で結局後部のフチも当初の構想通り大型化しました。これで本当にプロポーション変更は終わり…かも?
 
さて、では次からは合わせ目消しとか肉抜き埋めとか、そういう感じの地味な作業でも中心にやっていこうと思いますよ~
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムMk-Ⅱティターンズ#8 「大雑把に組み上げた」

2023年09月21日 | 1/144HGUC ガンダムMk-Ⅱ[ティターンズ](リバイブ版)

皆さんこんにちばんは。

 
今日はちょっとややこしい事がありましたが概ね平和な一日でした…というか平和か?(汗)
 
んで、今日のMk-Ⅱは~
 
今日は下半身の仕様を左右揃えたほか、腰のBJ部分は軸が短くBJもガタガタして抜けやすくなるため、元の軸を切り飛ばしタミヤの3mmプラ棒に置き換えて補強を入れました。
 
とりあえずプロポーション変更はこれである程度終わったと思うので、次回から本格的に作り込んでいったりしようと思います。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする