goo blog サービス終了のお知らせ 

しんちゃんの幸せアクビ

社会人一年生になる娘と息子、ド素人シュリンプ 飼育や日々の出来事などなどを綴る自己満足型な親父(五十二)のブログ!

食欲乃秋

2009年10月10日 | 娘のDANCE+息子も
毎週土曜日はダンスレッスン日。


いつもなら嫁が車で送迎するのだが、

今日は嫁の提案で、サイクリングがてら家族4人仲良くチャリでレッスン場へ。

多少の運動にもなるだろうってことで。

..........................................................................

レッスンは一時間程なので、終わるまでの間二人で買い物へ。

その後、ドトールでお茶なんかする。アイスカフェ・モカM360円。

つかの間の夫婦二人の時間。

まっ話題は9割子供のことだが。

..........................................................................

レッスンも無事終わり、腹減ったと子供達。

親父ニンマリ(^^)vしてやったり!外食♪外食♪

ならば高松市常磐町にあるお好み焼き「みらく」へ行こう。


▲踊った後の食事は格別であろう。

私もサイクリングの後の食事は旨すぎるっ(汗)ショボッ



▲息子、本日のレッスンを終えての感想→「まぁ~何とかなるやろ」


・・・何やそれ(笑)

..........................................................................



お腹も満たし心地良い秋風の中、コキコキ家路につくのであった。




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

姉弟初舞

2009年10月09日 | 娘のDANCE+息子も
突然だが、遂に来年三月、子供達の舞台が決定する。

場所は何とまぁ、アルファあなぶき大ホール

..........................................................................

新しいダンスチームに変わって早、数ヶ月。

ハードになったダンスにも何とか付いていけており、新たな友達もでき、溶け込めた様子の姉。

安心、安心。

..........................................................................

一方、弟にとっては正真正銘の初ステージ。

付いていくのが精一杯の弟(笑)・・・あっちが痛いのこっちが痛いのとブツクサ毒づきながらも

女の子だらけの中、男一人必死でしがみついている様子。

心配、心配(汗)

..........................................................................


ある晩、テレビを観るフリをして練習する二人を横目で観察してみる。

姉はそれなりのカタチになっておりマズマズ上手いやん。おーっ!

弟は・・・悲しいかなドジョウすくい系。 ケツ、ぷりっ!出とるし(-.-)



▲二人の成功を祈る親父であった。



けど息子がダンスなんて、楽しみ・・・というかオモロすぎる(笑)

ほんでもって初舞台が大ホール・・・・やっぱオモロすぎる(激)


ハプニング必須だろな。




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

有終乃美

2009年08月23日 | 娘のDANCE+息子も
第10回まるがめ娑羅まつりのイベントに今年も参加。


このイベントが現在所属するダンスチームでの最後のステージ。



▲ラストステージの幕が上がる。


▲お疲れ様!


次のダンスチームはかなりの運動量でかなりのスパルタらしい。


娘はあまり心配していないのだが、息子が心配(問題)である(汗)


心配をよそに本人はいたってヤル気なのだが・・・・・・。




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

緊急告知

2009年08月21日 | 娘のDANCE+息子も
皆様方にご報告!



我が娘(小四)がヒップホップダンスを習い始めてはや六年。


この度、ダンスチームを移籍することに。

..........................................................................

それがどないやっ!という声も聞こえてきそうだが・・・・・・。

..........................................................................


今以上のレベルアップと、今以上にダンスの幅を広げるべく今回の移籍となる。





そしてもうひとつ衝撃的な告知が・・・





なっ、なななななななななーんと!!!

..........................................................................


我が息子も便乗してダンスを習うことに(激笑)



▲タオルをしのばせ巨乳体感中・・・とほほ(--〆)



こんなんでダンス大丈夫か?



ダンスよりも何よりも、塾の回数でも増やすべきなのだろうか??




▲やっぱ塾・・・増やそう・・・。



▲・・・・・・・・・そうしよう・・・・・・(汗)




チームの「輪」を乱さなければいいのだが。




心配だ。





↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

南新町連

2009年08月19日 | 娘のDANCE+息子も
今年も参加しました、第44回さぬき高松まつり。



▲まずは中央公園・石の広場ステージにてダンス披露。


▲腕が悪いのか、カメラが悪いのか、こちらも毎年恒例の写り具合(汗)


▲そして総踊り。早いもので参加歴6年。もうベテランの域である。


うち、何年かは参加賞(図書カード)欲しさにシブシブ参加した年もあり(笑)



▲我が南新町連、いよいよ総踊りがスタート!!


▲汗ダクダクで最後は死人のような顔の人もいたが(笑)皆、最後まで頑張れた。


先回りしては撮影、先回りしては撮影、で、私も疲れた(激)



お盆期間、仕事で超多忙←コレ独り言。



↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

愛娘乱舞

2009年06月04日 | 娘のDANCE+息子も

5/31・二回目の参加となった、高松市丸亀町の第三回アルッテ芸術祭。(一回目参加記事参照

私はこの時、息子を連れ、近くの海へフィッシング。


▲皆、個性的で笑えます(爆)遠くを見つめる正義の味方がいい味出してるな。


▲暗っ!今回は屋内にてダンス披露。ワォッ!誰が誰やらわからん。


▲暗っ!私も嫁もカメラ撮影下手くそ。素質ゼロ。ポキッ!


▲さすがにお疲れモード。娘がこういう表情のときは超機嫌悪いとき。


こういう時に「チュッ」とかしたら、間違いなく発狂するだろな(笑)





皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

歩天桜踊

2009年04月06日 | 娘のDANCE+息子も
昨日は宇多津町で開催された、2009第10回歩天UTAZUさくらどおりの

イベントに参加。


▲出発前、身支度をしながらも嵐のコンサートDVDに釘付け。


▲まだ観よる・・・・・・。 直後、嫁のカミナリ。本当の嵐である(笑)


宇多津町までは車で一時間程。

私は残念ながら仕事なので、嫁さんに託すが運転が少々不安。

と言うのも、嫁さんの運転操作時の心得は「迷った時は進む」なのである。

「これ以上前進したら当たるちゃうかなァ~微妙やなァ~下がった方がえん

ちゃうかなァ~」と思った時は迷わず「前進」を選択。嫁さんの頭には「下が

れ」の文字は無い。

とどめの一言は「壁が向かってきたんや!」と開き直る始末。

おかげでプレちゃんガリ傷だらけ。

で、そんなこんなで無事到着。

不安からか早めに出発しすぎたらしく、嫁から「はよ着きすぎた暇やっ」のメ

ール。ヨカッタ、「事故った」メールじゃなくて。


▲いよいよ娘登場。こちらも不安と緊張。


▲側転を失敗するも(中央)・・・・・・


▲何事も無く、涼しい顔でスルー。ここは母親似。


▲無事終了。お疲れさん。

あっ、もう一人・・・

嫁さんもお疲れさん・・・だな。



↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

本番前夜

2009年04月04日 | 娘のDANCE+息子も
久々の娘、ダンスネタ。



明日は宇多津町にて、ダンスイベント。

で、今日は本番前最後の大事な練習日だったのだが、

練習ホールの持ち主と連絡がつかず、鍵が無いので入れず中止になる。


何だかなァ~(-_-;)


結局、明日は予定より早く集合し練習することになる。

楽しみなのだが、残念なことに明日は仕事。

途中で抜けれるかどうかは微妙なとこだな。



こんなことなら、宇多津町に商談でも入れとけばよかったな。





↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

大雪警報

2009年01月18日 | 娘のDANCE+息子も
本日は第12回 国分寺冬のまつり&スポーツフェスティバルでのステージ。



▲朝からあいにくの雨模様で途中まで中止の予定だったが、

本番ギリギリで小降りになり決行となる。


▲さっ!テンション上げてイコー!


▲衣装をチェンジし、2ステージを披露。


姉がダンスの時は決まって暇を持て余す息子だが今日は別。


▲理由はコレ。

だが、雪スベリは人生初。要領が解らず・・・


▲勢い余ってコース外へ(笑)、間一髪スタッフの方に止めてもらい・・・ポテッ


▲一度滑ればもう誰も止められない。独壇場、ジーパンびしょ濡れ。


▲子供は飲み込みが早い、余裕が出る。

その後、出店でゲームしたり、うどんを食べたりして楽しませてもらう。

スタッフの皆様、お疲れ様でした。

お次はほぼ毎年参加している香西寺の初大師大護摩供養へ。

そう、火渡りである。

といっても熱さより足を洗う時の水の冷たさのほうが厳しいのだが。

大護摩供養は、約250年前から続くと伝えられている同寺の伝統行事で、
ほら貝の音が鳴り響く境内で、乃村住職ほか約25人の僧侶や修験者らが
約3メートルの護摩壇に火を入れ勢いよく炎が上がると、願いの書かれた
護摩木が次々と投げ入れられ、参拝者は家内安全や健康を祈願する・・・が、


▲・・・・・・・・・・・あっ、終わってる・・・アハッ(#^.^#)

呑気にゲームしてうどん3玉も食うんじゃなかった(涙)


▲まっ、参拝して帰ろう。・・・さぶっ!




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ



連日乱舞

2008年12月22日 | 娘のDANCE+息子も
今日は、国際ホテルで開かれたロータリークラブさんの例会?に呼ばれてのダンス披露。



▲で、本番は撮影NGなんでリハーサル中をパチリ



娘曰く、親が観ていない方が、伸び伸び踊れる。とのこと・・・ちと複雑。




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ