goo blog サービス終了のお知らせ 

しんちゃんの幸せアクビ

社会人一年生になる娘と息子、ド素人シュリンプ 飼育や日々の出来事などなどを綴る自己満足型な親父(五十二)のブログ!

日々躍動

2011年01月25日 | 娘のDANCE+息子も
3月21日(月)アルファあなぶき大ホールで開催される、

DANCE STUDIO Groovy Dance Stage Vol.5 

「CINEMA DANCE COLLECTION」

にむけ現在、猛特訓中。

..................................................................................

勉強は続かないが、ダンスだけは続けてきた娘。

たまに反抗的な態度を取るが、レッスンでは実に素直な娘。

私の服はどれもピッチピチだが、ダンス衣装はダボダボな娘。

弟とは仲良く風呂に入るが、私とは最近いっしょに入らなくなった娘。

三人で寝るときも、弟を真ん中にして壁をつくり私との距離を置こうとする娘。

嫁の言いつけはよく聞くが、私の言いつけは金銭で解決しようとする娘。




そんな娘が最高!だ。・・・・・・・・・・・なんのこっちゃ(笑)

..................................................................................

神様、どうか娘のダンスを成功させてやってください(#^.^#)




皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

生意気熱

2011年01月18日 | 娘のDANCE+息子も
娘、突然の発熱(38度)


この症状は間違いなくインフルエンザだろう。

数日間は学校休まなきゃなぁ~、と長期戦を覚悟。

ただ、ヒーヒー苦しみながらも娘にとって心配事がひとつ。

勉強の遅れでもなく、宿題の提出でもなく、友達と遊ぶことなんかよりも一番心配なこと。

それは、

・・・・・・ダンスの練習に行けないこと。。。

現在、3月のステージにむけ猛特訓中であり、チームとしてこの時期、

一人練習を抜けるというのは、かなりの迷惑をかけることになる。

ポロポロと悔し涙を流す娘。

これだけはしゃーない・・・・・・。

..................................................................................

一夜明け、

娘、ケロッとした表情で起きてくる。

すこぶる顔色も良好。

まさか?!と熱を測ってみると・・・・・・全然平熱やし。

二回測るもやっぱり平熱、ニヤける娘。

拍子抜けな私たち。

..................................................................................

で、何事も無かったように学校へ行き、その後ダンスレッスンへ。

健康優良児そのものやん。

レッスンも無事終わり、ホッとしてるであろう娘を迎えに行ってやることに。

待つこと数分、

笑顔でメンバーと談笑しながら出てきた娘、私を見るなり一言、

「何やパパか、何しに来たん・・・・・・」だと。

..................................................................................

ちっ、多少熱があるほうがエエみたいやの(-_-メ)





皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

開催決定

2010年11月30日 | 娘のDANCE+息子も
たまには娘のダンスネタ。


DANCE STUDIO Groovy 第5回公演の詳細が少しずつ明らかになってきた。

来年、2011年3月21日(月・祝)、アルファあなぶきホールにて開催決定!!!


毎週、良い汗を流しながらハードなレッスンに励む娘。

ヒップホップなんぞは未知な親父だが、ここ最近息子の野球一色やったし、

少しでも歩み寄ろうと、娘が自宅に持ち帰ったダンス曲を聴くも、あちゃら語で訳わからんし。

衣装ダボダボやし。

・・・・・・やっぱ未知の世界(爆)

けれど、

ダンスを習い始めて約7年、一度も辞めたいとか弱音なんぞは言ったことがない娘。

そこは感心。

塾は辞めたいだの、他の塾に変わりたいだの、毎日のように訴える娘。

そこは甘ちゃん。

..................................................................................

レッスンスタジオへ迎えには行ったりするのだが、練習風景は見たことがない私。

なので凄く楽しみなのだが、チケットノルマもかなりなようで・・・・・・(汗)





皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

愛娘乱舞

2010年09月01日 | 娘のDANCE+息子も
8月13日、高松まつり・総おどり。

毎年、子供達二人で参加していたのだが今回は娘のみの参加。

息子は野球にドップリ、親父デップリ。


▲今年から新チームだ。


▲親父と息子、フラフラになりながら声援を送る。声ガラガラ。


▲ダンス仲間と久々の再会。

チームは違えど、踊り好きは皆同じだな。

若いっていいなっ!



皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

最終舞台

2010年07月06日 | 娘のDANCE+息子も
地元商店街のイベント常磐町商店街「T-PARTY(TOKIWA-PARTY)」に参加。


最初の予想では、イベント規模も小さめで商店街の片隅でチョロチョロ踊るだけだろうと

思っていたのだが、なんのなんの結構な賑わいで、メディアなんかも来てたりして・・・・・・。

..................................................................................

今回のステージは5人編成で、男子は息子一人^m^


▲入念なリハを終え、一旦休憩所へ移動。やっぱ男一人↑こーなるわな(笑)


▲大西市長の乾杯で幕が上がる。隣はFMの顔、藤澤 翼氏。


▲出番待ち。最後のステージ・・・何を思う。


▲本番!この日のセンターは娘。恐縮です(爆)


▲途中、息子がセンターに。親父、全身から変な汗が出まくり。頼むでっ。

側転で勢い余ってステージから落ちそうになる以外は何とか踊りきった息子。


▲最後はメンバーと。皆すごくいい子で可愛いんだな。急なオッサンの呼びかけにもこの笑顔。

先生にも挨拶をして無事、勇退する(涙)

一年弱と短期間であったがダンスを通じて色々なことを学べた?!・・・・・・と思う。

で、ご苦労様ということでダンス終わり高田屋へランチ。


▲やり終えてホッとした安堵の笑顔。が、口ん中見えとる見えとる(汗)

まっ、今日は許すぞ。

お疲れさん(#^.^#)

..................................................................................

その夜、息子の漢字勉強に付き合う親父。

で、途中ボソッと一言、「パパ・・・塾辞めたいんやけど」だと(激)


はい、それは却下(-_-;)バカタレがっ






皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

短期卒業

2010年06月24日 | 娘のDANCE+息子も
息子。

少年野球チーム入団にともない頭を悩ませていたことが一つ。

そう、「今後ダンスをどうすべきか?」である。

..................................................................................

で、この度家族会議でようやく結論が出て・・・・・・、

7月4日のダンスイベントを最後に引退することになりました(笑)

ダンスと野球の両立は日程的に厳しく、今後両方の関係者の方々には

多大な迷惑を掛けるかもしれない訳で、息子自身も野球一本でやりたいそう。

それならば・・・と今回の決断に踏み切る。

..................................................................................

思えば突然、姉に便乗して勢いだけで習いだした息子。

当初は足を引っ張らないか、やりっ放しで辞めたりしないか不安であったのだが、

何とかブツクサ言いながらも頑張って汗を流した一年弱。

盆踊りに毛が生えたくらいには踊りも上達しただろうし、

皆の前で何かをやる度胸も多少なりともついただろう。

チームプレーの大切さと難しさなどを痛感してくれればダンス経験は成功といえよう。

身体もチトは柔らかくなった?し、リズム感・・・・・・これは変わらねぇなぁ~(爆)

この培った経験を是非野球に生かしてほしいものである。

..................................................................................

でっ、最後のダンスイベント。


感動の幕引きとなるだろうか?


まっ!爆笑の・・・だろうな(笑)




皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

親父感涙

2010年03月17日 | 娘のDANCE+息子も
3月14日(日) 遂に、遂にこの日がやってきた!

「DanceStugio Groovy DanceStage Vol.4」(アルファあなぶき大ホール)

娘にとってはダンススタジオ移籍後、初ステージ。

息子にとっては見よう見まねで始めたダンス、今回が正真正銘の初ステージ。

毎週、腰が痛いの何が痛いのとブリブリ言いながらも汗を流した集大成が今日である。

子供達より親父の方が、おもむろにキン○マをワシづかみにされてるような何ともいえない不安と緊張感。

子供達も右に同じで、特に息子は踊りうんぬんよりもトイレの場所の確認の方が先のようで。

..................................................................................

開場17:00/開演17:30なのだが、リハーサルや何やらで8時には会場入りしなければならず、

嫁と子供を車で会場へ送り届けしばし私は自宅待機。


▲すぐに嫁から、「ステージかなりデカイけど大丈夫かしら」と心配の写メール。

今までにないご立派なステージで、「心配ない!」と言いつつも実は不安いっぱいな親父。

..................................................................................

そんなこんなでいよいよ17時開場。

会場周辺の駐車場は何処も混雑するという事前情報ありだったので原チャリで会場へ。

開場5分前に着くもすでに二百人以上並んでおり少々驚かされる。

ここでまたも嫁から「息子、踊りサッパリ忘れとる」(爆)の衝撃的なメール。 

すかさず「今さら言うてもしゃーない、本番に賭けよう。我が子を信じろっ!やってくれるから!」と、

思わずスポ根ドラマを地でいくようなセリフを返信してしまう(恥っ)

「あんたは星一徹かっ」の嫁からの冷めた返信に恥ずかしさが倍増する(#^.^#)


▲あっというまに満席となる会場。スゲっ。

一方会場の熱気をよそに、控え室での息子の様子が写メで届く。

さぞかし不安に駆られ泣きそうなツラしてんだろうな(汗)と一瞬思うも、


▲へっ?!

控え室の隅っちょでゲームに興じる呑気な僕ちゃん。・・・んな場合かっ!
..................................................................................

そしていよいよ幕が上がる。

子供達の踊る勇姿を撮影する余裕も全然なく、祈るように観るのが精一杯。なので画像無し。

娘の方は、まだまだ荒削りだが大きなミスもなく無難に踊れ一安心。

問題の息子は、極度の緊張で顔だけ見ればお通夜のようだったが大きなミスもなく

何とか最後まで踊りきれたホッ。本番に強いというかマイペースというか・・・いやはや。

ただ最後の側転は犬のオシッコみたいだったが何とか皆に迷惑をかけることなく終了。

あっという間の三時間半で、


▲気がつけば感動のフィナーレ。

この頃になると安堵感からかようやく二人にもいつもの笑顔が。遅っ


▲チームメンバーでの記念撮影。お疲れ様。

私といえば、幕が下りるやいなや速攻原チャリで自宅に戻り、今度は自家用に乗り換えて三人のお迎に。

女軍団の中、男二人しかも最年少。さぞかし肩身の狭い思いをしただろう息子^m^

見ず知らずの中に飛び込んで、多少なりとも戸惑いや不安もあっただろう娘。

一日中、怒鳴り散らしながら付きっ切りで二人をサポートした嫁。

踊りについて駄目出ししたいところだが、ここは笑顔で迎えてやらなきゃな・・・・・・。


▲最後はGroovyメンバー全員集合。


そして忘れてはならないのが、二人のショボいダンスにわざわざ足を運んで下さった皆様方に

この場を借りて心から感謝したい。

本当にありがとうございました!m(__)m!
..................................................................................


【総括】・・・・・・

今回あれだけ大勢の前で踊れた経験、一つの目標に向かって皆で汗を流した努力とチームワークの大切さ、

挙げればキリが無いが、二人が少しでも何かを感じ取ってくれたのなら今回のイベントは大成功と言えよう。

現に娘も「ダンサーになる!」と明確な将来の目標が出来た事だし(^^♪



息子は・・・・・・「ノーコメント」だが(笑)






↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

本番前夜

2010年03月13日 | 娘のDANCE+息子も
いよいよ明日に迫ったダンスステージ。

二人の緊張も徐々に高まりつつある様子。

娘は、今までの経験上チト余裕なのだが、逆にうちの坊ちゃんは「本番中トイレ行きたくなったら

どうしょう?」としきりにトイレの心配。

トイレ無いけんオムツ買わなのー、とビビらす親父。

そんなこんなで、オモロ楽しみなのも事実であり(笑)



▲衣装の一部。苦心して嫁が縫い付けた力作。


ポリスバージョンだが、息子がかぶるとガキデカなのも事実であり。

..................................................................................

けれどけれど、ここだけの話・・・・・・面白がってはいるけれど、

めちゃくちゃ心配してるのは私なのも事実なわけで^^;・・・・・・(爆)

..................................................................................


・・・・・・泣いちゃうかもな(T_T)






↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

本番間近

2010年03月08日 | 娘のDANCE+息子も
土曜日。

午前中の塾を終え、その足でダンスレッスンへ。

今日の練習会場は、綾川町運動公園。

19時までみっちり練習である。

ここは二人の弱っちィ精神をとことん鍛え直してほしいものである。

私は仕事なので嫁に二人を託す。

3月14日の本番を前に練習の方もいよいよ佳境に入る。

同じく月謝や衣装代と、出費の方も佳境に入る(汗)

二人とも2ステージ踊るので、計4着の衣装が必要なのである(爆)

..................................................................................

しかしっ!嬉しい誤算も!

嫁いわく、今日の息子のダンスはノリノリの絶好調で調子も上向きとのこと↑

お菓子タップリとPSP、DSを持参したのが息子を後押ししたのか。

まぁ、ゲームのおかげで唯一の男子メンバー(息子含め二人)とも打ち解けたみたいだし。

・・・・・・ヨシとするか"^_^"

..................................................................................

帰りは久々の鈍餃(どんぎょう)でテイクアウト。

やっぱ最高だわっドンギョー。




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

予行演習

2010年03月02日 | 娘のDANCE+息子も
久々のダンスネタ。


3月14日、アルファアナブキホールで開催される発表会にむけ練習に励む娘と息子。

毎週、エライのシンドイのとブツブツ言いながらも何とか必死で頑張ってる様子。

娘は一応、ダンス歴6年になるので若干余裕?の感があるのだが、問題はダンス歴半年の息子。

最年少に加え、男子も息子入れて二人だけ。

おまけに、ついていくのが精一杯で少々辞めたいオーラが見え隠れ(汗)

事あるごとに、「どうせ野球しだしたらダンス辞めるけん・・・」のネガティブ発言。

コ奴・・・・・・開き直っとるがな。

..................................................................................

そんな中、2月28日に本番前の全体リハーサルが行われた。

二人の踊る姿を見るのは今回が初。

楽しみでもあり、不安でもあり・・・不安でもあり、不安でもあり。

上がイエロー、下がパープルのダボダボ衣装に身を包み、

いかにも踊れそうな雰囲気の今風なカッコなのだが、どう見ても息子は鳶職見習い。

..................................................................................

で、三時間ほどのリハーサルが終わる頃には二人とも汗ダクダク。

肝心のダンス上達度だが、娘についてはまずまずで安心なのだが、やはり息子がチト練習不足感あり。


「練習不足」→「振り付け覚えてない」→「他の子の踊りを横目でチラチラ」→「ワンテンポ遅れる」

→「パニくる」→「なぜか自己流ロボットダンス」→「先生から駄目だし」(笑)


てな感じか(汗)

..................................................................................

まぁ、唯一本番に強い方なのでそれに賭けよう。



・・・・・・そうしよう。



↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ