goo blog サービス終了のお知らせ 

しんちゃんの幸せアクビ

社会人一年生になる娘と息子、ド素人シュリンプ 飼育や日々の出来事などなどを綴る自己満足型な親父(五十二)のブログ!

高校野球

2011年04月04日 | 野球ネタ全般

東海大相模が優勝で幕を閉じたセンバツ。

 

春休み中、起床すれば取りあえずチャンネルはNHK。

プロ野球、メジャーリーグも好きだが、それ以上に高校野球が大好きな息子。

▲親父と息子で予想し、盛り上がった夢の跡。

▲正社?は履正社、東?は東海大相模。せめて、ひらがなで全部書けよ(汗)

次は夏の甲子園だな。

...............................................................................................................................

そんな息子、時々「興南の島袋は元気なんかな?」と気にかけたりする。

いやいや、自分のこと心配せーよ(笑)

 

 

皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 


洋輔主将

2011年03月11日 | 野球ネタ全般

近藤洋輔。

 

元香川オリーブガイナーズ主将(外野手)。 

そんな彼が2010年をもって引退した。

まさにガイナーズの顔であった洋輔主将。

私達、家族にとってもショックな出来事であり残念でならなかった。

と言うのも、

息子が野球を好きになり、野球を始めるきっかけをつくってくれたのがガイナーズであり、洋輔選手だった。 

あの頃は息子と球場(レグザムスタジアム)へ頻繁に足を運んでいた。

プロ野球の華やかさは無いが、野球本来の泥臭さは選手と同じ温度差で感じ取ることができた。

手の届く距離で練習を見ることができ、観客が少ない分(失礼)、自由に動き回れて好きな角度で

じーっくり観察することもできた。

そんな中、大人しい息子が自ら一番にサインを貰いに行った選手が洋輔主将であった。

息子なりに何か感じるものがあったのだろう。

ボールに色紙、メガホンに書いてもらったサインは息子の大切な大切な宝物。

引退までの経緯や詳細は不明だが、どこかで野球を続けてくれることを願うばかりだ。

▲2009年9月30日撮影。

そして、もしどこかで洋輔主将に会えたなら一言伝えたい、

「息子に野球の面白さを教えてくれてありがとう!」と。。。

 

 

皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 


珍走迷走

2011年02月16日 | 野球ネタ全般

前々から「一緒に走ろう」と子供達から誘われていたが、正直カラダが動かなかった。


だが、皆の目標も明確であり、

息子の目標・・・・・・基礎体力向上(野球)

娘の目標・・・・・・・・スタミナ強化(ダンス)

私の目標・・・・・・・・もちダイエット(遂に体重80キロ代に突入)

以上、やらない理由はどこにも無かったので、遂に重い腰を上げることにした。

と、言う訳で、

..................................................................................


・・・・・・走っちゃってます(*^^)v



▲初走り。二人とも気合い十分。最初は(汗)

自販機を見かける度に、ジュース買えとウルサイ息子。

黙々と走っていて感心していたが、最後の最後にマックシェイクを買おうとする娘。

「おい、三人走りながらドライブスルーしてみるか?」、と相変わらず馬鹿な私。

そんなこんなで、フラワー通りから東バイパス経由でレインボー通りを珍走する三人。


▲私。子供連れでなかったら職質レベルやの。

注)右手に持ってるのは杖ではない、マスコットバット(爆)

車ではほぼ毎日通る場所だが、視点を変えて見てみると様々な表情を見せてくれるもので。

楽しい、けどしんどい(@_@;)

毎日は無理だが、出来る限り三人で走りたい。と思う。

..................................................................................

ほんまはスタバでアイスコーヒー飲みたかったワタクシ。

こんな三人を見かけたら、ジュースおごってください(笑)




皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 


金本知憲

2011年01月26日 | 野球ネタ全般

息子、図書で借りてきた本。



▲「心が折れても、あきらめるな!」金本知憲著

貸し出し中だったらしく、やっと借りれたと喜んで帰って来る。

..................................................................................

毎晩、少しずつ読んでいる息子。

「山本浩二って誰?」とか「張本ってどんな人やったん?」と質問責め(笑)

そういや、以前息子が借りてきた村田兆治氏の本は苦戦してたな。

字が小さく漢字多いし、昔の選手ばかりで訳解らず8ページでギブやったもんな(笑)

しゃーないわな(^.^)

今回のは息子にも読みやすそうだ。

とは言ったものの、借りて二週間経過、

全編170ページ程あるが、現在73ページ目(汗)遅っ

..................................................................................

子供達を寝かせたあと、どれどれと私も読んでみることに。

その中で印象に残った言葉がある。

(以下、著書より抜粋)

頑張ろうという気持ちがなくなって弱気になってしまうことを、「心が折れる」と言うことがある。

僕は何回も心が折れてきた。・・・・・・ように思う。

ただ、芯までは折れていなかった。

それこそ首の皮一枚でつながっていた状態から、あきらめずに続けてきた。

自分も努力したことは間違いないけれど、周りの人たちの助けもあった。

プロ野球の世界には、僕よりも才能があり、期待された選手はたくさんいた。

僕よりも努力する選手もたくさんいた。

そういう選手たちが次々と成功せずに引退していった。

満足のいく成績を残せなかった選手も多い。

しかし、僕は今も野球を続けている。

その理由は正直言って、自分でもわからない。

ただ、過去を振り返ると、決して野球をあきらめなかった、ということだけは確かだ。

弱っている人間に、「心が折れたらだめだ」と言うのは簡単だ。

でも、その励ましは、ときには残酷なことがある。

僕なら、こう言ってあげたい。

「心が折れてもいい。でも、あきらめるな」

それが僕のたどってきた道である。


..................................................................................

そして、本の最後に金本選手が子供たちへのメッセージと題して、こう締めくくっていた。

これまでの野球人生で、嫌なこと、辛いこと、悪いことがたくさんあった。

それでも野球を辞めなかったのは、野球が好きだったから。

一つのことを好きになることは大切なことだ。

心が折れてもいい、苦しくて泣いてもいい。投げ出しても大丈夫。

でも、本当に好きならばあきらめるな・・・・・・、

以上、金本知憲著「心が折れても、あきらめるな!」より。

..................................................................................

上の文面だけは、息子に声を出して読んでやろうと思う。

だって、、、

読むのがスローな息子、多分、読破する前に返却しなければならないから(汗)

おあとがよろしいようで・・・・・・m(__)m




皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 


父娘交流

2010年10月27日 | 野球ネタ全般

ふと思う・・・・・・、


ここ数ヶ月、気がつけば息子の野球ばかりで娘にかまってやれてない。

土日は野球で潰れるし、話題やテレビといえば野球ばかり。

ブログネタも野球多いし。

..................................................................................

「いかん、娘がグレたら困るがなっ(汗)!」

..................................................................................

で、改善策として、


▲娘専用のグローブを与える(笑)


やっぱ野球かいっ!

..................................................................................

と言いつつ本人は結構喜んでたりする・・・・・・ホッ^m^

残るは嫁のグローブだなヒヒッ(爆)

..................................................................................

告知:

来年3月、アルファあなぶき大ホールにてダンスイベントあり。

それにむけ只今、猛特訓中。

踊りの詳細は全然不明だが、何がなんでも観に行ってやろう。

で、たくさんたくさん写真撮ってやろう。





↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ


熱烈応援

2010年05月07日 | 野球ネタ全般

5月2日(日)

香川オリーブガイナーズ対高知ファイティングドッグス前期2回戦を息子と観戦。


▲5月1日より、サーパススタジアムからレクザムスタジアムに名称変更となる。


▲この日はケーブルTV(生放送)中継があり、嫁に「テレビ見といて」の連絡。スターかっ!

で、18時プレーボール。

結果は香川OG・前川投手、高知FD・野原投手の緊迫の投手戦。

辛くも0-1でガイナーズ勝利!

この時点でガイナーズ無傷の8連勝!


▲息子のお気に入りの場所。

何でもファールボールが一番飛んでくるポイントらしい。

夜はえらい冷え込んで寒かったなぁ~。

息子とあーだこーだ野球談議しながら食べた焼き鳥・・・旨かったなぁ~♪(#^.^#)




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ


開幕試合

2010年04月12日 | 野球ネタ全般

土曜日、花見で下ネタを連発している頃、息子は義父と野球観戦。


そう、香川オリーブガイナーズ・2010ホーム開幕戦!(サーパススタジアム)


▲開幕戦の先発マウンドをまかされた前川投手のサインをゲット。


結果は5-4で開幕戦を勝利で飾り、幸先のよいスタートが切れる。

息子も開幕戦で運良く、ファールボールが取れて幸先のよいスタートだな(爆)

調子にのって義父にユニホームをねだるも撃沈されたそうだが(笑)

..................................................................................

今年は一試合でも多く、球場へ足を運ぼうと思う。

息子に興奮と感動を与えてもらわなきゃな。

そして最後は優勝ヨロシク!




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ


野球小僧

2010年03月01日 | 野球ネタ全般

3月27日土曜日、サーパススタジアムで行われた、

香川オリーブガイナーズ阪神タイガース二軍の試合を観戦する。

今シーズン初のNPBとの交流戦。

といっても、今回私は仕事のため義父にお願いして息子を連れて行ってもらう。

サボりを決めて観戦といきたかったのだが、商談なのでしゃーない。嫁は興味ゼロやし。

息子も満喫したみたいで試合内容うんぬんよりもガイナーズキャップを買ってもらったことと、

ガイナーズ高尾投手のサインボールをゲットしたことが嬉しかったみたいである。

試合は1対6で敗れたが、いよいよ野球シーズンが幕を開ける!楽しみだ。

個人的に私は大リーグ、それもエンゼルスの松井秀喜ファンなので活躍を期待したいものである。


▲ご満悦な息子。決めのポーズもワンちゃんパジャマが失敗(笑)


次の日の読売新聞スポーツ面に、息子が球場でインタビューされた時の記事が記載されたりする。

確率スゲッ!



↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ


息子宝物

2009年12月09日 | 野球ネタ全般

連日の野球ネタ。


仕事柄、飲食業界の方々と接する機会が多いのだが、

香川オリーブガイナーズの選手達と交流のある某飲食店の社長に

図々しくも無理を承知で渡しておいた色紙。

..........................................................................

で、社長から突然、

「サインもろとるけん、取りにきまいよーっ」の連絡。

勿論、仕事そっちのけで急行(笑)

だって早く息子に渡して喜ぶ顔が見たいがな。で、


▲じゃーん!!

今年のドラフト5巡目で横浜ベイスターズに入団が決まった福田岳洋投手のサイン!と、

香川オリーブガイナーズキャプテン洋輔選手!

しかも息子の名前入り。

色紙渡すときに社長の耳元で、息子の名前を呪文のように連呼したのが良かったなっ^m^

..........................................................................

社長の心遣いに感謝m(__)m




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ


最終決戦

2009年09月30日 | 野球ネタ全般

9月22日(火)後期最終戦ということで子供達を連れサーパススタジアムへ。


マックで腹ごしらえして球場入り(笑)

香川オリーブガイナーズ vs 高知ファイティングドッグスの一戦。


▲小雨パラつくも最終戦ということで熱気ムンムン。

大入りとはいかないが2507人が詰め掛ける。


▲こちらも悪天候に負けないくらい熱気ムンムン×2。

マックでお腹も調子良いしカッパ着用と傘で完全防備だし、機嫌良し。



▲試合の方は残念ながら6-2で敗れてしまいましたが、2009シーズンもお疲れ様。

..........................................................................

で、毎回思うのだが、

必要以上に子供連中が選手や関係者にむかってボールを必要以上にせがむ姿。

この日も2、30人はいたのだが、ファウルボールはもちろんのこと、

ボールボーイやはたまたキャッチボールや投球練習をしている選手にまでも

「ボールくれー!」とひたすら叫ぶこと叫ぶこと。

練習用のボールなんてかなり痛んでるし汚れているのに・・・トホホ。

フェンスガシャガシャ、あっちウロウロこっちウロウロ、

見れば後ろで親も、行ってこい!みたいなオーラ出してるし(汗)

褒めるのではないが、息子はそんな必死じゃなかったけどなァ~。

近くに飛んでくれば動く・・・みたいな。

..........................................................................



▲我が家の一押し、キャプテン洋輔選手。絶対プロに行って欲しい!

..........................................................................


子供達に夢と感動、野球の面白さを教えてくれたことに心から感謝したい。






来年はもっともっと球場へ足を運ぼう。




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ