これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

日よけ付き帽子の作成 … 手持ちの帽子から型紙を起こして まずは試作品です

2010-05-14 | 身の回りの小物 手作り
日よけ付き帽子の試作品です。 

去年買った 首回りがすっぽり覆われる日よけのついた帽子。

これが とっても使いやすくて 自分でも作ってみることにしました。

メジャーで寸法をとり、型紙を作りました。

生まれて初めての帽子作り。 だから まずは慎重に 手持ちの布で試作品を作ってみました。

自分でもびっくりするほど、オリジナルと寸法やデザインが同じに出来上がりました 

 こちらは オリジナル (made in china )

日よけのついたタイプの帽子は ガーデニングなどのコーナーでよく見かけるし、何点か買ったことがあるのですが、使い勝手の良さは どれもイマイチでした。

しかし 今回作ってみようと思ったものは しっかりと被ることが出来て 首からデコルテも隠れるもので 自転車に乗る時も 風に飛ばされる心配もありません。

そうなのです。 ママチャリ復帰した私としては  専用の大きな帽子が欲しくなったのでした。

広げると こんな感じになります。



リバーシブル仕立てなので、裏返しても 全く同じです。



作りやすいし(何しろ 付属品はツバ部分を補強するための薄手のドミット芯少々を準備するぐらい) 被りやすいので、ガーデニングや自転車に乗る方には お勧めのデザインです。

近いうちに 型紙と作り方もアップしましょうか 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローライズのラップスカート … ワンピースからのリフォームです。

2010-05-13 | 洋服 手作り
リフォームして 作ったスカートです。

もとは 十数年前に作ったシルクデニム地のワンピース

形は ダブルプレストのテーラードカラーで 膝が隠れるぐらい。

当時は まだしっかり肩パッドを入れたスタイルでした。

接着芯を衿や身頃部に丁寧に張り、時間をかけて仕立てたもので デザインが古くなっても捨てがたく 北西の角にある部屋のクローゼットに吊るしていたのですが、クローゼットの衣類を整理していて びっくり 

右衿部に 小さなカビが 点々と。

この衿の形が好きで 肩のラインを小さくして もう一度着たいと思いながら あっという間に数年が経過していました。



そこでワンピースとしてリフォームすることは諦めて スカートに作り直しました。

まず ラップ式のスカートの型紙を作りました。

カットする前に 裏側から裾とウエスト付近をぐるっとしつけをかけて 表地と裏地を固定。

出来上がりスカート丈は65cmで それより数cm長めに上下をカット。

ダーツをほどき 型紙をあてて ダーツと脇線をヒップラインより上だけ写し取りました。

最近のスカートは ウエストラインは ゆっくり目のデザインが多いというか、昔のようにしっかりとしたインサイドベルトを使ったものはあまり見かけません。

もちろんその方が着心地もいいので このスカートもそのように仕立てることにしました。

出来上がり線にそって グログランリボンをのせてミシンでたたき 伸び止めをしました。

その後、合成皮革を挟み付け。

まず表側を 半返し縫いで縫いつけ 裏側も同じように始末です。

バックルを付けて出来上がり。



金色の糸でステッチがかけてあり、ボタンもゴールドですが、これが気に入らない。

ボタンだけは 黒いものに付け変えようと思っています。

あっという間に 完成  

最初は 見返しでウエストの始末をするつもりで 見返し部分を袖から取るつもりでした。

ワンピースの写真で肩袖がないのは すでにカットしてしまっているからです。

見返しの始末をやめて テープで包む方法をとったのは 正解でした。


ところで 昨年の夏から9月にかけて ちょっと服やバッグなどを買い物しすぎました。 

そんな自分に嫌気がさし 向こう一年は 洋服やバッグ 靴は買わないと決心。

そうそう 服地も買わないと付けたしたんだった。

それを 友人Mに 誓ったのは 10月のこと。

誓いを破ったら 彼女にランチをごちそうすることまで 約束。

Mとの会話の流れから 靴は誓いの中から 外すことに。

バッグフェチと私のことをMは言うのですが やはり 誓いはカバンの類から破ってしまいました。

しかし 服や靴は買っていません。 スポーツウエア(水着以外)も買わないと宣言していて これも頑張っています。

少しずつ手持ちの服を処分していってはいるものの まだまだ 成果は目に見えて現れません。

ましてや リフォームなんぞしてしまっては 着ない服は減るものの 数としては減らないのが悩ましいところです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生もみじ … 広島のもみじまんじゅう 私にとっては新顔でした

2010-05-12 | 日々の雑感


プーサンが初めての出張で行った先は 広島。

たいへんハードな一日を過ごし、お土産も色々セレクト出来なかったと 午前0時を過ぎて帰ってきました。

しかし もみじまんじゅうは買えたようで。

もみじまんじゅうと言えば、 私にとっては 浅草の人形焼きのもみじ版ぐらいのイメージしかなく、 そういうタイプしか食べたことがありませんでした。

ところが 実は色々あるんですね。

帰ってきてそうそう とっても珍しい食感で 美味しいから食べてみてと 一個渡されたのは 生もみじまんじゅう。

皮がもちもちしていて 初めて食べるものでした。

正直 たいへん美味しい

ほかに普通のもみじまんじゅうをチョコレートでコーティングした タイプもあります。

こちらは 可も不可もなく でも どちらかと言えば コーティングしてない普通のタイプが 好きかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年の母の日に

2010-05-10 | 日々の雑感
毎年 ここ十年ほど 母の日には プーサンが 花束をくれます。

いつも近所の花屋さん。 

今年は 自分で花をセレクトしたとか。 

彼女の好きな 濃いピンクの花がいくつかアクセントに入ってます。 残念ながら よく映っていませんが。

有難いことです。 どんな花でも 嬉しい。 でも 一生懸命選んでくれたものは さらに嬉しいものです。


彼女の夢は 日比谷花壇で とびっきり素敵な花束を作ってもらうことだそう。


まだ私も若く 子育ての出費がメインだったころ、リビングに花をボーンと飾るのは たまの贅沢でした。

そして 小さいころのプーサンは 私が花や鉢ものを求める心を 理解出来ず、 ちょっとしか楽しめず 枯れてしまうものにお金をかけるのは もったいないというのが 口癖でした。

プーサンのそんな言葉は いつもスルーしてきたと思いますが、そんな彼女は 人に花束を贈ったり 鉢ものを買ってプレゼントするのが 何故か好きになってしまいました。

おかしなものです。 

子育てって 小さな積み重ねなんだなぁと 近頃よく思います。

さてさて いつもの 記念写真。 笑ってと言われて 強張った笑い顔でポーズ。

撮られた写真は 首筋が 老けてる。(ここ最近 思うことです)

さらに 後ろのクリムトのポスターの額縁がやはり気になります。

ここ一年 トトに クリムトらしく金色の額縁に変えたらと言われ続けているものの、優先順位で ボーダーライン。

1月末に上野の山を散歩して 偶然見つけた お菓子のお店 パティシェ イナムラ ショゾウ

そちらまで足をのばして プーサンが ケーキを6個 買ってきました。

 私が選んだのは 「利休」     しっかりお茶の香り

プーサンは       こちらは トト用

ほかに 息子たちに 薔薇の雫 や ドームショコラ イルフロマージュ 

なんと 私は みんなのリクエストで 全部をちょこっとずつ 口にすることに。

前日 ひぃひぃいながら スポーツクラブで 500kcalほど 消費したのに これでまたも プラスに転じたはず 

もうひとつ 嬉しかったことは 息子一家が二番目が生まれてから 初めて四人そろって 我が家に出向いてきたことです。

あと 10日で3カ月になる 孫ちゃん2です 

昨日は スリングに入れて 外を1時間ちょっと 散歩。 

私とトトとプーサンと 孫ちゃん1に気を使いながらも 孫ちゃん2の奪い合いでした。


お嫁ちゃんからは インドネシア製のバティックのブックカバーを貰いました。

文庫サイズです。 

月に1冊ぐらいずつ 文庫本を買って読んでみましょうか。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着やすさを求めて 「大島紬の袖丈と衿肩まわりの直し」

2010-05-08 | 着物


今から二十年ちょっと前に、父に買ってもらった大島紬です。

多分 退職する前の 記念にということだったのでしょう。

しかし 退職祝いをあげた記憶がないので ひどい娘です。

さらに ひどいのは 妹です。

母がなんども 持ち帰るようにというのに、「実家で保管しておいてください」と まるで興味なし。

今の母が 見立てて 私の身長に合わせて 仕立てに出してくれ 仕立て上がりを貰いました。

十年ほど前、一度着たのですが、大変着心地が悪く、以来 袖を通すことなく今に至っています。

当時は理由もよくわからずじまい。

衿まわりと 襦袢との合わせ方や 道行の袖口から出てくる袖が気になったことを覚えています。


そのまま 箪笥のこやしには あまりにももったいなく、気になる部分を直すことにしました。

解く前からわかっていたことは、 背中に衿肩開きの繰り越し揚げがないということ。

切り繰り越しになっていることは 想像ができました。

そこで、まず 衿を解いてみました。

肩から2㎝後ろに 衿肩開きがあり、この開きの寸法が2寸5分近いのです

間違って 大きく開けたのかな? と穿ってしまうような開きです。

さらに 解いてから 背中心から肩幅をはかると なんと 肩幅9寸2分もあります。

袖幅は9寸。 そして 袖丈が1尺3寸3分ほどと 普段の私の寸法より長め。

出来上がり着丈は 4尺5寸と 私の身長にしては 1寸ほど長めなのですが、丈までいじるとたいへん面倒なので、 着丈はさわらないことに。

色々考えて、 袖丈も3分とわずかなものですが、詰めることにしました。

長襦袢との差が5分もあったので、振りから見えていたはずです。

ついでに袖の丸みも幾分小さくしました。

袖付け線は身八つの下からつけ直し、身八つも縫うことになりました。

衿付けは 三つ衿部分の縫い込みが3分もないぐらいだったので、8分の付け込みに直しました。

後ろ身頃の裾幅は7寸8分になっていますが、肩幅が9寸2分もあったので、衿下寸法をとったあたりから細く仕立ててありました。

直した部分を図にしてみました。

こういう仕立てを 美容仕立てというそうですが、 着た時に裾が自然に細くなって形良いそうなんです。

この部分に関しては 嬉しい仕立てでした。

 直した着物をたたんで さらに右袖をめくったところです。

左袖に 身頃がのっている状態です。

衿付けが後ろに移動し、袖幅が肩幅より大きくなりました。


今年の秋には この大島を着て 父に感謝の意をしるしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変形額縁の仕立て方

2010-05-08 | 日々の雑感
着物衿の対丈のコートで 一番苦労したというか 考えて仕立てた部分は 裾の始末と褄の始末の部分です。

脇から前裾線は衽付け位置まで5分前上がりに仕立ててあります。

その五分上がった裾位置に合わせて 衽をつけてあります。

褄の始末は 裾の返りの多い変形した額縁仕立てですが、その額縁の作り方を 図案化してみました。

二つの図は クリックすると もう少し解りやすい拡大図になります。

裾と褄下と出来上がり線に折り印を入れ、さらに褄下はその半分の位置に折り印をいれます。

裾は 返しの出来上がり寸法を引いたものが折り込む寸法です。3分もあれば十分な気がします。

しかし 布に余裕がある場合は 裾がしっかりとおちるようにたっぷりと折り込んだほうがいいようにも思います。

最大 返し寸法と同じ寸法を折り込むことが出来ます。



折山線上のAとCの点を中表に待ち針で合わせ、Bの角から 二つ折りにします。

Bは褄の角になる部分ですが、ここを直角に綺麗に角を出すために、Bの角の表側から裏に引き糸を出し、
織り糸(生地の地糸)を2本ぐらいすくい、表に出します。

A~B間を 細かい針目で縫い、縫い代を開きます。


A~B間を縫った後は 余分な縫い代を綺麗にたたみ 表に返します。
この時 引き糸をひいて 角をきれいに出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物衿の対丈のコート(洗い張りから) … 寸法と作り方の覚え書き

2010-05-06 | 着物
仕立て上がった着物衿の対丈コートの覚え書きです。

褄の始末は 前回と同じように 変形額縁仕立てです。



褄下は5分の縫い代で 2分5厘の上がりで三つ折りぐけ。

裾は1寸8分の上がりで三つ折りぐけ。

脇線から前身頃の衽付け位置まで 5分前上がりにしてあります。



脇は 右身頃だけ 身八つの下に紐通し口をつけました。

左の衿先につけた 長めの紐を背中から回して 脇の空きから出して 上前につけた紐と結ぶようにしました。

こうすると 体にフィットした形に羽織れるかなと思い、前回のコートより 裾幅を若干広くしました。

残り布は 袖を断ちきった分だけ (しかも 片方… 片方は紐を作りました)



これだけの布を残しておいてもと 袋を作ることに。

コートをたたんで さらに三つ折りにして残り布に置いてみると 入りそうです。



紐を作った残りも足して口布に。



コートを入れた状態です。

バッグにうまく収まりそうです。


出来上がり身丈は 143cm(肩からの採寸)です。 

私の身長は165cmだから、身長から20cm引いた長さの前後が対丈コートの着丈になるのでしょうか。

この事を覚えておけば アンティークの着物を対丈の着物に直したり コートに直したりする時の参考になりそうです。

昨年作った 最初の一枚目のコートも 比較の為に 寸法を記しました。






























































名称今回のコート 前回のコート
裁ちきり身丈3尺9寸8分4尺2寸3分
身丈3尺7寸6分3尺7寸6分
裁ちきり袖丈1尺4寸1尺4寸
袖丈1尺2寸8分 1尺2寸8分
袖幅8寸9分5厘 9寸2分
袖口 6寸 6寸
袖付け6寸2分6寸2分
袖の丸み3cm3cm
肩幅8寸9分 8寸8分
後ろ幅7寸9分7寸8分
身八つ2寸7分2寸8分
前幅6寸 6寸
衽幅4寸4寸
合い褄幅3寸7分3寸7分
衿肩開き2寸4分2寸4分
衽下がり6寸5分6寸5分
衿下(褄下)2尺1寸7分1尺9寸4分
衿幅ばち衿ばち衿
後ろ裾幅7寸2分7寸
裾の返り1寸8分2寸5分
前上がり5分5分
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってよかった酸度計 … 色々なものを測定して 楽しんでいます

2010-05-05 | 日々の雑感
まるで巨大な鉛筆の先のような 竹村電気製作所製の酸度計 使ってみると

我が家のリサイクル園芸度は 思っていた以上に PHが低くびっくりです 



説明書に従って 水やりをした後 プランターに酸度計を差し込むと すぐに針が動き始め あらら PH5です。

これって かなり酸性化している土じゃないですか。

まさかの結果に ほんとかな 精度は大丈夫かしら と 心配になりました。

そこで 思いついたのが、アルカリイオン整水器で 酸性水を作り チェッカーで計ってみるということ。

我が家のアルカリイオン整水器のメモリを4にしてコップにくみ取った酸性水に酸度計を入れてみました。

酸度計は soil用(土用)と書いてありますが、土も湿らせてから測るように注意書きがしてあるぐらいです。 

水の測定ができないことはないだろうと思ってのことです。

 酸性水のPH測定中です

PH 5.4 ということは やはり 酸度計 しっかりPHを測定しているようです。

そこで ガーデニングの禁じ手(ちょっと大げさ )かなと 心配しつつも 海苔の袋に入っていた乾燥材を 苗にかからないようにしながら ぱらぱらと土にふりかけ、水をまいて石灰を溶かしました。

その後で、また 酸度計を差し込むと あらら これまた 面白いではないですか。

 ピンボケで少々解りずらいのですが

PHが6近くまで上がっていました。

あーぁ もっと早く購入して しっかりと PH調整してから 植え込みしたら良かった と 少々後悔。

苗物を植える時の土壌の酸度は ホームガーデン百科 が とても参考になります。

色々な野菜や花類の育て方のポイントを 丁寧に説明してあります。

もうひとつ 今回写真をみてわかったこと、それは

酸度計はシンワ測定というメーカーと竹村電機製作所というメーカーが 似たような測定器を出していると思っていました。

ところが シンワ測定で購入したものなのに 竹村電機製作所の名が あるではありませんか。

どうやら発売元が違うだけで 同じ商品だったようです。

土壌酸度計 A

シンワ測定

このアイテムの詳細を見る


ところで 友人にちょっと自慢げに この酸度計のはなしをしてみたのです。

「プランターの土のペーハーが知りたくて 酸度計なるもの買ってみたのよ」 と 私

「あぁ 土のピーエイチね 」と 友人

「そう 土が酸性化しているかどうかを知りたくて ペーハーよね」 と 私

「ピーエイチと言うようになったんですって リットルも小文字のエルではなくて 大文字のブロック体のエルを書くようにしなくてはいけないようになったと 夫が言うのよ」 と 友人

彼女の夫は 物理の先生なのですが、ひょんな会話から 変わりゆく表記と表現を知ることになりました。

栄養素でも 昔カロチンと言っていたものが 今ではカロテンとなっているし デジタルと言っていたのに ディジタルとなったし 色々と修正しなければならない知識が ますます増えていきます 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビナゴの南蛮漬け … とれたて空輸されてきたキビナゴづくしの最後の一品

2010-05-02 | 
キビナゴの南蛮漬け

何かと話題を提供している阿久根市長さん 支持している市民がいるから 強気でいるのでしょうが、

もっとやり方があるんじゃないの? と思うのは 少数派?

阿久根市長さんには 全く関係ないのですが、 阿久根のマルカワ水産 というところに 依頼して 空輸で届くキビナゴ。

絶品です。



トトの母さまからの プレゼントです。

水揚げされたキビナゴは 発砲スチロールのトロ箱に氷漬けで 翌朝届きます。

毎年 毎年 もう十数年。 一度となく その鮮度に裏切られたことがありません。

そんな きちんと仕事をし続ける 水産会社のある阿久根市 美味しい魚が取れる阿久根市

というイメージが 私には定着していて 

阿久根市長と市議会と職員のゴタゴタが どうも気に入らないというか 

こんなスキャンダラスな事で 全国版の新聞に載らないでよと 言いたいのですが


このマルカワ水産は ネットで調べても 会社のホームページさえ ありません。

阿久根市長さん あえぐ不況から市民を救うべく 

地場産業を盛りたてんと WEBページの作成の お手伝いぐらいしたらどうでしょう。

全国に自慢したくなる 美味しさです。

地元で食べるより 新鮮で 美味しいのです。

(地元で流通させるより 手早く鮮度を気にしながら 配送しているということでしょう)


ちょっと キビナゴから それてしまいました。

届いたキビナゴは まず お刺身で。 

手びらきで ワタと骨をしごき、菊の花のように平皿に盛り付けて、酢みそでいただきます。

新鮮だから 50尾~100尾ほど 手びらきしても 手には生臭さはありません。

次に 頭とお腹をとったキビナゴは 天ぷら

骨も美味しくいただけます。 

こちらは お土産にもらったワサビ塩で いただきました。 


そして 今回は 残りは 南蛮漬け にしました。

ざっと100尾ぐらい?

新玉ねぎを薄くスライスし、 人参は 千切り ピーマンも千切り。

漬けこんだ調味液は 醤油:酒:酢=1:1:1 の割合。

今回は 各100ccずつ。 それに 砂糖を 大さじ山盛り1杯。

醤油と酒と砂糖と タカの爪を1本、煮立て、火をとめてから 酢を足します。

準備した野菜を入れたバットに調味液を流し入れ、次々と揚げたてのキビナゴを入れていきました。

キビナゴは いつもは小麦粉をまぶして から揚げにするのですが、今夜は 上新粉の古いものを 使いました。

薄くついて だまにもならず いい塩梅の仕上がりになりました。

冷凍庫にあった 山椒の実も入れて 香り豊かな南蛮漬けです。


キビナゴ 2kgあったそうです。 (母さまの言)

あっという間になくなってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土壌酸度計 … 去年の土もリサイクル利用で PH確認がしたくて

2010-05-01 | 日々の雑感
夏に向けて 今年もベランダで 野菜作りのスタートです。

トマトは連作が駄目だから 土からの購入になり、まだ去年のプランターは空っぽです。

生ごみを処理した自家製肥料はたっぷりあるし、トマト用のプランターの土と他のいくつかのプランターの土もリサイクル利用してみることにしました。

そこで どうしても気になるのが 土の酸度です。

ベランダでの栽培なので 土壌が 極端に酸に傾いているとも思えないものの ペーハーを図りたくなって 酸度計を 色々と調べてみました。

酸度と湿度を計れるものや お値段も色々です。

その中で レビューを読んで選んだのが シンワ測定から出ている酸度計

竹村電気製作所の酸度計もよさそうなのですが、 こちらは 私が気になりだしたころから いつも 在庫なし。

送料無料にも ひかれて シンワ測定の酸度計に決まりました。

土壌酸度計 A

シンワ測定

このアイテムの詳細を見る


結婚して間もないころ トトの父様に 「植物は窒素・リン・カリの肥料のバランスに気をつけなければ よく育たない」 と指南してもらい 以来、肥料のバランスだけに気をつけていました。

しかし ブルーベリーに関心を持った数年前に ブルーベリーは酸性土壌でなければ 育ちが悪いということを ものの本で知り、以来 植生とペーハーの関係も 気になりだしていました。

今年のベランダ園芸は ちょっとプロっぽいものになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする