これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

茶道検定二級の問題から … 知らないこと おぼろげなこと ウロウロ オタオタ

2014-10-20 | お茶の稽古 覚書
昨日 金沢八景の横浜市大キャンパスにて 茶道検定がありました

9月からはかなり真面目に取り組んできたものの なかなか手強い検定です

その問題から 

釜を掛けて 茶の湯の用意ができていることを示す言葉はどれか

 ① 有釜 ② 添釜 ③ 在釜 ④ 在湯



多分 答えは ③ですが、出来ませんでした

ネットで調べると ① ④ は その言葉さえ 見つからず

②は お茶道具の展示会などで お茶を飲むことが出来ることを言うのだそうです

ここに説明がありました


『南方録』にある飯台の茶事の記述では、酒は何の蓋についでいきましたか。

 ① 飯椀 ② 小吸物椀 ③ 煮物椀 ④ 汁椀


正解は 飯椀の蓋ですが、敗北

テキストに載っていました 



次のうち、2月の初午行事に因む菓子の銘としてふさわしいのはどれですか
 
 ① 稲荷山 ② 三芳野 ③ 苔清水 ④ 小倉山


答えは 多分 ①の稲荷山

初午行事について ここにあった記事から 想像しています


まったく知らない行事で 菓子銘 … 四択なのに はずれ 


合否結果は 十一月末の頃です

来年 さらに高度な内容の問題にトライできるのか 否か?


合格ラインスレスレを目指すぐらいの取り組み方では 簡単に落ちてしまいそうです












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする