goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

2017年を迎えて

2017-01-06 | 緩やかに年取りたい


慌ただしく過ごした12月が 嘘のように のんびりとした正月を過ごしました

家人の都合と、私の勝手で お節なる形を作らない三が日

もちろん黒豆煮たり、筑前煮煮たり 数の子用意したり そのほかいくつか正月ならではのものは作ったり用意したりはしましたが、お節としてお重やそれに類するものに盛り付けはしませんでした

楽(^^)

今日は一年に一度の人間ドックでした

私は6年前に 腸閉塞で死にかけ、切腹した身なので、バリウム検査は病院がやりたがりません

よって 毎年胃カメラによる検索です

しかも、喉の麻酔だけで 涙流しながら

痛くはないけど、苦しい検査です
でも、今日のドクター、検査後の説明はとても丁寧でした

今日の人間ドックのために、割とヘルシーな正月料理にしたのですが、血液検査の結果は やはりコレステロール高め

検査結果を待っているホームドクターは、薬を勧めるかな?


ここ半年ほど辛い思いをしている我が体の部位は、肩です
五十肩で、左が痛くなったり、右が痛くなったり、肩の前に激痛が走ったり、後ろに走ったり

そのせいで、プールで泳げない時期がしばらくありました
今も クロールさえ辛いけど、泳ぎ込んでいくと、痛みがなくなります
動かすことは やはり 大事なのですね

股関節は硬いけど 肩はジムのインストラクターも驚くほど 可動域が大きかったのに
まさか我が身に このようなことが起きるとは思ってもいませんてました

我が身に何か起こると、《 歳を重ねるって こういうことなのね 》と、思うこの頃です

それでも ワクワクする心で 今年もいろんなことを経験したいと思っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングにはまりそう

2016-01-09 | 緩やかに年取りたい

先日3日の大山登山のことを、掛かり付けの整骨院の先生に話したところ、体の回復をとても喜んでもらえた

しかも心配していたのだが 膝も腰もトラブルになるようなダメージを受けていなかった
さすがに次の日は、ふくらはぎに筋肉痛が起きたが

ただし、水や食料やその他の荷物を全部プーさんが背負ってくれて、私は、ウエストポーチにスマホと財布程度しか持たなかった事を話すと、ご自分の小1のお子さんと同じだと笑われたが😰

暖冬の今年は冬のハイキングにうってつけだと思えば、やはり専用の靴が欲しくなった

そこで 今日専門店でスタッフに細かに希望を伝えて 選んでもらい、一足購入

同時にストックも買いたかったが、チタン製の軽くて丈夫な物は三万円以上もし、こちらは今回は断念

ストックがあれば より安全にハイキングが出来るのだが、しばらくは難度の低い山で慣らしてみましょう

次の週末 早速山好きの妹を誘ってみた

筋トレとストレッチ頑張って シニアのハイキングを安全に楽しみたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標間近 … 3月は20000m 泳ごうときめて

2015-03-23 | 緩やかに年取りたい
コブシの花が満開です
桜の開花も間近だし 木も草も まるで蓄えていたエネルギーを一気に放出しはじめたようです

今通っているスポーツクラブを今月末で退会することになりました

通ったのは4年近く

腸閉塞で死ぬような経験をしてから スポーツクラブで飛んだり跳ねたりのスタジオプログラムとは さようならしました

今のスポーツクラブは、プールに水中歩行専用があり、このプールで歩き、マシーンで筋トレし ストレッチして使った体をリラックスさせる …ただそれだけのために通った4年間でした

カタツムリのようなゆっくりとした体力作りでしたが、500歩ほども歩けなくなった4年前に比べると、たまに1万歩を越えても、足に痛みが出なくなったし、5センチヒールのパンプスでの外出もクリア♪

今年になってから、プールでは2000m泳ぐのが、楽になってきているのを実感

そこで今月はスポーツクラブに10回通い 20000m泳いで さよならしようと目標をたてたのです

今日で8回 通い、 後一回で目標達成出来そうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に3000m泳いだ日があった2月 … でも勘定合わせのようなジム通い

2015-03-13 | 緩やかに年取りたい
久々にジムに行き、泳いで気持ちよかったものの 塩素にやられてくしゃみが止まりません

だんだんひどくなってきています

ジム通いのメモをしようと スマホのスケジュール表を開いたら 今月はなんと今日で 2回目

もう3月も後半に入ろうとしているのに 先月の記録もアップしていませんでした

2月3日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:1500m

2月6日 ジムでスイム:3050m いつも軽い筋トレとストレッチをしてから泳ぐことにしています。 泳ぐだけだと距離がのばせるものの、それだけでは体を維持できないことをだんだんとわかってきました

 久々に3000mを泳ぎ込んで 嬉しい日でした

2月15日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2100m

2月16日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2200m

2月18日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2400m

2月22日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2000m

2月24日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2100m

2月27日 スイム:2500m 目標3000mで泳ぎ始めたけど 飽きてきてやめました

2月28日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2100m


スマホのメモを書き出してみると 先月も月の後半に集中しています

勘定合わせの運動

さらに スマホの歩数計をチェックしてみると 5000歩以上歩いた日は、たったの3回

2月1日 :6950歩

2月3日 :5751歩

2月20日 :7632歩

=1000m として 2月に泳いだ距離は





19950m 惜しい あと1往復したら、ドルフィン20個になったのに


そういえば、朝のテレビ体操も週に5日は続けていますが、これはメモしていません

これからでも メモ始めましょう


それにしても スマホはやはり便利です

その場でスケジュール表の日記欄にメモとして ジムの運動記録を残せるし、持ち歩いていれば 自動で歩数が記録されていきます


ウエラブル端末だと もっとすごいのかしら

だけど、スマホで十分満足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケートに応えたご褒美が届いて … 母様の元気の源を改めて知る

2015-03-10 | 緩やかに年取りたい
昨年暮れに帰省した時に トトの母様とトトと3人で 買い物を兼ねたドライブをしたのですが、その時訪れた明治蔵で アンケートを書きました

工場見学したときに 建物の展望台まで登り、そこで 眼下に広がる枕崎市街地や海などを見たり 写真と撮ったりして 降りようとしたら

好奇心旺盛な母様が アンケート用紙を見つけて、私にも書くように促したのです

すっかり忘れていましたが、今日 アンケートの抽選で当選したと 甕仕込み限定商品の白波が1本届きました


 


さっそく母様に電話して 報告すると 

『 あら よかったわね! お母さんには届いていないよ 』

『 なんでも楽しんでやると そういう面白いこともあるのよ。 なんでも楽しまなきゃ! 』

さすがの母様の言葉です

母様の好奇心は素晴らしく、それが元気の素だと いつもプーサンと感嘆しています

でも今日は 母様は何でも楽しんでいるので 元気なのだと 新たな発見をしたのです

電話を切る前の一言も

『 あなたも楽しまなきゃ!』 でしたから


私も楽しいことが 大好きですが、楽しいことや好奇心の対象がとてもとても母様には及びません

簡単なようで 難しいけど 見習いたいものです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のテレビ体操始めました … 毎日というわけではないけれど

2015-02-07 | 緩やかに年取りたい
妹は朝歩いています

そして毎日テレビ体操(NHK)を録画して 時間を見つけてしているそうです

体重コントロールばっちり なんとウエストは7センチも細くなったとか

しかも 昼間は働いているのですが、健康管理がうまくいくと ほかの生活面もプラス面が出てきているようです

断捨離すると 生き方が変わったなん話聞くのと同じなのかもしれません


私も以前は歩いていましたが、体調を崩した数年前から 朝の日課としてのウォーキングはしていません

今年になってから 私も朝6時25分から始まるテレビ体操をするようになりました

だいたい週五日ほどですが、体操してスタートする一日は 以前朝のウォーキングをしていたころのように 体が軽いというか
関節回りが滑らかになることを 実感しています

これからは 外が明るくなるのもだんだん早くなるので うまくいけば続けられそうです

… 外が暗いと起きる気がせず 二度寝してしまうのが毎日続かない理由なので


スポーツクラブでの運動の記録をしようと思い立ってから 一年になります

一年記録してみて 月十回通って体を動かすのは 結構努力が必要でした

でもこの程度の努力はこれからも続けた方がよさそうです

ということで、1月の記録です

1月4日 初泳ぎは筋トレ ストレッチのあとに スイム:2100m

1月6日 筋トレ ストレッチ スイム:2100m

1月7日 スイム:2000mぐらい この日は3年8か月ぶりにフィンをつけて泳ぎました

    距離としては800m程度ですが、ここまで回復していたのに自分でもびっくり

    4年前に 腸閉塞で絶食から手術 そして食事制限が続いて 筋力が衰えてしまいました

    それなのに 再発させないようにするためには 歩いて腸に酸素がたっぷりいくようにしなさいと言われ 頑張りすぎて膝を痛めてしまったのです

    泳いでいたのに 泳げなくなり 水中ウォークに変更したのもそのころです

1月9日 筋トレ ストレッチ スイム:1200m

1月12日 筋トレ ストレッチ スイム:2200m

1月16日 筋トレ ストレッチ ジョギングマシンで30分の早歩き

     このジョギングはフィンをつけて泳げたので ジョギングももしかして大丈夫かな?と トライしてみたのですが失敗でした

     しばらく膝が痛くて

1月17日 スイム:2050m

1月20日 筋トレ ストレッチ スイム:1800m

1月27日 筋トレ ストレッチ スイム:2200m

1月30日 筋トレ ストレッチ スイム:2300m

1月31日 筋トレ ストレッチ スイム:800m

    若い男性が 同じコースに入ってきて がんがん泳ぎ始めたので 早々と退散

    運動はマイペースでしないと 百害って一利なし

=1000mとして




トータルで18750m あと250m泳いでいたら もう1個つけられたのに ちょっと惜しい

でも11回も通ってました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初泳ぎ … 寒さと家族サービスで凝り固まった体も ほぐれて

2015-01-04 | 緩やかに年取りたい
泳ぎ収めは 暮れの29日

そして今日は 初泳ぎ

筋トレとストレッチのあと、プールで2100m

ストレッチのたびに 我が体の硬さを嘆きたくなるが、やらなければますます硬直して関節も油切れ起こしそう

ゆっくりと泳いだ後は ここ数日痛かった肩甲骨から肩のあたりのこりが消えた

肩の柔軟性を維持するのには泳ぐのが 一番いいみたい

今年もマイペースながら 続けたい習慣

=1000mとして



( プールは行きつけのジムの画像を拝借 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして おめでとうございます … 私の年です

2015-01-01 | 緩やかに年取りたい
まだ外が暗いうちに 目が覚めました

日の出が見られるのは 6時半過ぎのはずと 急いで着替え 防寒対策して スニーカー履いて 外へ

目指すは 多摩川べりです

外に出たころは 東の空がうっすらと明るくなってきて 多摩川の堤に着いたのが 6時半

堤より高い歩道橋の上から 日の出を待つことにしました

河川では ラジオ体操も始まって わずかに音楽も聞こえてきます

暖を取るためにも 歩道橋の上で 私もラジオ体操です

体操が終わっても 東の空は雲に覆われていて 雲間に見えるのかどうか 難しいところです



スマホで日の出を確認すると 6時50分でしたが、雲がオレンジ色に変わってくるだけで 太陽は拝めず

振り返ると 西の空に 雪を被った富士山が綺麗に見えました

『 あの山でも 日の出を待っている人がたくさんいるのでしょうね』 など 隣の女性と話しながら7時まで待ちましたが 雲は広がるばかりです

諦めて 家路に着きました

家のベランダに出て 西側を見ると我が家からも 富士山がよく見えました



日の出を見ようなど思いついたのは 十数年ぶりの気がします

元気なスタートをきることが出来ました

今年の干支の羊の置物は 昨年のタイ旅行でサイアム・パラゴンというデパートで買い求めたもの

小物入れと思われる品で、手の上にのる大きさです

中は赤一色の七宝焼きですが、素材はタイでは名産らしい真鍮で出来たものです

自分の干支だし お茶の見立ての香合にもなりそうな大きさだったので 旅の記念に


今年もマイペースですが、好きな事を綴っていこうと思っています

どうぞよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月体調が悪いとも感じなかったが … 家を空けること3回 1/.3は留守

2014-12-05 | 緩やかに年取りたい
11月は8月と同じように 出かけることが多かった

家を空けると 普段の生活が出来なくなる

合間合間にジム通い

11月3日  ジムで筋トレ ストレッチ スイム:2200m

11月7日  ジムで筋トレ ストレッチ スイム:1500m

11月9日  ジムで筋トレ ストレッチ スイム:1700m 水中ウォーク:45分

11月10日 ジムで筋トレ ストレッチ スイム:2550m

11月12日 ジムで筋トレ ストレッチ スイム:2000m

11月18日 ジムで筋トレ ストレッチ スイム:2000m

11月22日 ジムで筋トレ ストレッチ スイム:2600m

11月29日 スイム:2200m

=1000mとして




やはりほかの月より 通った回数も泳いだ距離も少なかった 

自分だけではないようだが、自宅でのストレッチはとてもいい加減というか 手抜き あるいはスルーしてしまう

忙しい時は夢中で時間がたっていくが 12月に入り寒い日が続いているこの頃 肩がこっている 腰の張りも半端でない

あきらかに運動不足

12月は 少し回数を増やしたい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しでも泳いでみる … 10月のスポーツジムで

2014-11-09 | 緩やかに年取りたい
9月は自分に課した目標を達成したいがために 月末に頑張って泳ぎこんでしまった

月が変わって 10月は気分が乗らなくても 時間に余裕がなくても とにかくプールに入ってみようと決めてみた

10月も後半に入るが 前半はまぁまぁかな?

10月1日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:1400m

10月4日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:2100m

10月8日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:2400m 夕食後 東の空から皆既月食が始まったのを よくみることが出来た 

10月10日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:1200m 夕方のプールは混んでいた

10月11日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:1200m

10月12日 横浜 馬車道 品川といくつもの予定をこなしたら 久々の歩数計が9000歩を超えていた

10月13日 スイムのみ2300m 台風19号による雨が心配で 短時間で切り上げる

10月15日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:1000m 日中はお茶の稽古で 早目の夕食後 夜の運動に出かけた 

今月前半だけで 7回も泳いで 大満足

=1000mとして




11月も3分の1 過ぎてからのメモ見ながらの記録 

10月17日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:2300m

10月18日 金沢八景 横浜市立キャンパスで 茶道検定受験 その後、買い物して プーサンのところへ

     麻布十番まで往復歩き、夕食に食べたイタリアンも消化したはずの一万歩超え =10000歩

10月25日 スポーツクラブで スイム:2200m

10月27日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:2350m

10月28日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム:2100m

10月はなんと11回も運動しに出かけることができた

これは 一つには10月初めに会った友人のおかげ

書道家の彼女は 忙しいのに 作品もしっかりとつくりあげている

そのコツは50分間の集中力だという

タイマーをかけて50分間だけ 集中して作品に臨み、タイマーがなると 次のことをしてリフレッシュし またタイマーをかけて … 繰り返すのだという

泥で縄をあむような学習の茶道検定受験だったが、それでも彼女の言葉を噛みしめながら、針を持ったり、家事をしたり 気分転換に運動に出かけたりと 意識しながらやったら 出来た 

10月の泳いだトータルは =1000mとして



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする