goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

忙しかった二週間 … 後半にかけよう 体作り

2014-04-14 | 緩やかに年取りたい
今日1週間ぶりに スポーツクラブに行ってきた

先週月曜日 気持ちのいい汗をかいたはずだったのに、泳いだ後十分に体を温めなかったせいか 夜熱が出て ずるずる風邪模様の一週間

4月1日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイムは2550m

     =3600歩

4月2日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイムは2650m
     =4754歩

4月3日 このところ3週続けて雨の木曜日 リクエストしていた本がやっと借りれるとメールが届き 傘さして図書館まで歩いてみた

     =7051歩

4月4日 =3383歩
     病院に行くこと以外で初めて有給とったプーさんもいっしょに鹿児島へ
     歩数計はつけていなかったが 筍堀りで肉体労働 … を監督する

4月5日 久々に慣れない労働で 節々が痛いプーさんと温泉へ
     トトは飲めば 疲れも飛ぶらしい?

4月6日 プーさんと父の命日でお寺参り

     プーさんは三年前 私といっしょに帰省して病院で一夜をあかし 父の最期を見とった

     子供の頃 街にあるものが何にもない つまらない 夏は虫に刺される などなど 祖父の住処を苦手としていたのに 成長するにつれて 何もないよさに惹かれてきている

     温泉の帰りに買ったキュウリの苗を植えて 霜よけのカバーをかける

     =2459歩

4月7日 スポーツクラブで筋トレ・ストレッチ・スイム=2500m 水中ウォーク20分 =4730歩

     夕食の頃から熱が出だしてあっという間に38度を超えた

     葛根湯で対処

4月8日 37度より低くなったので お茶の稽古に出かける 調子の悪いのを察せられて 午後は一服いただいただけでお稽古終わり

     帰宅して 着替えて 銀座へ出る
       
     =6461歩

     戴いたチケットで友と歌舞伎座へ

4月9日 人間ドッグで 浜松町へ

     同じ検診施設で毎年受けているが 消費税値上がりのこの季節 検診者が少なくて( 3月に申し込んだのに 3月は満員でこの日になったから 多分そうだと思う ) エコーの検査がとても丁寧だったように思う 

     ということで お値段以上  と 自分に言い聞かせる

     胃の内視鏡検査も上手な医師だった

     =5767歩

4月10日 聞くところによると 息子が一週間に二度 同じ地方へ出張で出かけているという

     たいへんだろうなぁと思う

     週末家に戻ってくると 家族サービスをと お嫁さんに言われる

     ついこの前まで 私も同じ立場だった 一月に二度海外出張に行かれた月は 私も体調を崩したっけ

     私は本妻 トトは会社という愛人に夢中と 言っていた

     プーさんが肺炎で入院したときも 海外出張へ旅立っていった

     頼りになるのは 鹿児島から飛んできてくれるトトの母様とご近所さんだけだった

     三十年たっても 日本の企業の体質は変わっていないように思う  (  悪くなっている? )

     今では 会社より自分の生活大事と悟り? 有給とったトトとまたも鹿児島へ  

     =2471歩

4月11日 烏のエンドウが庭を浸食している 四つんばいになって草取り

     トトがゲームをするように 筍を掘る

4月12日 お向かいのNさんがトラクターで耕した畑を トトが耕耘機で畝をたてた

     でもどしろうとの畝たてなので こんもりときれいに畝がたてられていない

     マルチをかける前に 鍬で畝の形を整える作業をしたら あっという間に大汗をかく

     枝豆2列 落花生1列 トマトの屋根を作り アイコの苗を2本 中玉トマトの苗を1本植える

     収穫のことは考えない 家庭菜園のノウハウを数年かけて覚えようという夫婦で気の長い話

     天気予報より早く崩れて雨になったので 温泉へ行く

     いつもは1時間では足りないのに 風邪から完全復活していないせいか 露天風呂も体にあたる雨が冷たいし 40分であがってしまった

4月13日 一年分の筍を保存してというトトのリクエスト 丸一日かけてミッション終了

     =3413歩

4月14日 一週間ぶりのスポーツクラブでのんびりと泳ぐ 筋トレ・ストレッチ・スイム=2100m


4月前半の泳いだトータルは =1000m として

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦が歩くのって大変 … 5千歩超えた日は2月は6回だけでした

2014-04-01 | 緩やかに年取りたい
日曜日から月曜日にかけての夜半の風はたいへんなものだった

桜の花が心配だったけど 持ちこたえている

今日の空は 春の空とも思えないほど綺麗で気持ちいい

桜を見上げたその向こうに スマホでもはっきりと撮ることが出来た青い空が広がっていた

スイムと歩数計の記録 家を留守にしたりして あっという間に十日以上空いてしまった

カレンダーにメモした記録を整理してみると

3月20日 朝6時に家を出て早朝ウォーキングと歩き出したが すぐに雨が降りだし 端折って戻る

 その後も冷たい雨だったが この日を外すことが出来ない用で 新宿まで出かける

 久々に伊勢丹を地下から7階まで ウィンドショッピングしたけど 少しも心が弾まず そんな自分が寂しかった

 昼過ぎに帰宅すると 悪寒がしだして 熱が出た … ウィンドショッピングを楽しめなかったのは 熱が出る前兆だった?

 それでもしっかり歩いていた =8813歩


3月21日 早めの葛根湯が効いて 熱も平熱に近くなり 予定通りお稽古茶事へ出かける

 車での移動で =3733歩

3月22日 風邪気味なので用心して ウォーキングもスポーツクラブも諦める

 11月の歯のクリーニングで見つかった虫歯3本の治療が完了 月に1本も治療出来ない混雑にイライラするが 確かな技術だから他所にかえられない

 =3708歩

3月23日 スポーツクラブで筋トレ・ストレッチ・スイム2850m =3961歩

3月24日 川崎へコンタクトレンズ買いに出かける どの店も消費税アップ前の大量買いを勧めて 賑やか

 =4040歩

3月25日 お茶の稽古のあと、正座して辛い思いをさせた膝のストレッチをするために夜スポーツクラブへ行く
 筋トレ・ストレッチ・水中ウォーク20分 スイム500m
 =4954歩

3月26日 終日本を読んで過ごす =1028歩

3月27日 =5582歩

3月28日 =1829歩

3月29日 測定なし ( よく働いたり 動いたりしたのに 歩数計不携帯 )

3月30日 =3436歩

3月31日 終日本を読んで過ごす =0

2月の泳ぎのトータルは =1000mとして




スポーツクラブは10回通えた まずまず

おまけの画像は まだ蕾の残っている桜の枝



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーナー曰く 週に四日が理想です … ムリムリ [+д+]/ ムリダーヨ

2014-03-21 | 緩やかに年取りたい
1月の終わりの頃だったと思う

スポーツクラブで モクモクと筋トレしていたら トレーナーに声をかけられた

スポーツクラブに来ている目的とか 回数とか やっていることとか

そして筋トレあとのストレッチをしてもらいながら言われたことが 『 せめて週に3日 理想は週4日通ってもらうとベストです 』と

私はそれまで平均週2回程度だったから 言われた事は 私にとってはかなり努力しなければならない回数と内容だった

そこでメモし始めて わかったこと

自分なりのバランスのとれた生活をしようと思うと とても無理である

スポーツクラブに行くことだけが 私の生活ではない

でも言われたことが頭の隅っこにあるので、朝目覚めた時や寝る前に さぁストレッチして錆び付きそうな関節や筋肉をほぐしましょう と思うし 努力しようとはする

ずーっと針仕事をしていたい 

ずーっと台所で 色々と作ってみたい

ずーぅっとPCの前に座って ネットサーフィンや色んなことしていたい

でもやりたいことばかりしていると 体がおかしくなっていく(のだと ひと周り先輩がいう)

そんなこと考えながらの一週間

3月13日 =2541歩

3月14日 3時過ぎまで 着物を縫う その後、ちょっと遠くに散歩する
     鶴見操車場の跡地は 半年通らないと 大きく変わっている
     =6553歩

3月15日 結婚式に出るというお茶の先生のお嬢さんの着物の着付けを頼まれて行く

     スポーツクラブでスイム2100m 筋トレ・ストレッチ =4888歩 ( 惜しい もう少しで五千歩 )

3月16日 川崎大師で 茶道の研究会

     =6433歩 着物着て歩いたから 歩幅はちょっと狭いはず

3月17日 トトに勧められて読み出した本が 面白くて のんびりダラダラの一日

     =1937歩

3月18日 前日を反省して スポーツクラブで スイム2600m 筋トレ・ストレッチ =3520歩


3月19日 日曜日スマートフォンを持たずに外出してしまった
     携帯電話の類を持っていないと 電話一つかけられないという無様な自体を反省して カード一枚に緊急時に必要な家族そのほかの携帯番号一覧表をワードで作成
     半日 ワードで遊んでしまう
     スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ スイム1600m =2283歩

一日五千歩の目標が なかなか達成出来ない

今月の泳いだトータルは =1000mとして




 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の命日 … 母が出来なかったこと

2014-03-12 | 緩やかに年取りたい
今日は 母の命日

墓参りにも お寺にも行くことが出来なかったが、トトが先週墓参りしてくれた

こちらに仏壇も位牌も持ってきていないのに、妹は律儀にお供えを送ってきた


3年前震災の次の日 鹿児島にいた私たち夫婦は二人でお寺にお経をあげてもらいに行った

その前の年、父と二人でお寺に行った

お寺でお経をあげてもらった後は 墓参りするが、いつもいつも墓で手を合わせては 亡き母に向かって泣いたり お願いをしたり ぐちったり…

それなのに 父が亡くなってから 今度は父に向かって 報告したり お願いしたり 祈ったりしている

そうやって いつも心を穏やかにするようにしてきた

こういう祈りの暮らしは 自分が亡くなるまで続くのだろう

母は 亡くなる半年前 悪性の病気が見つかったとき 『 せめて孫の記憶に残るまで 生きていたかった 』 と言って泣いた

私の息子が生まれて一歳一ヶ月のときのこと

そんな母に比べて 私は孫たちに執着していないように思える

それは まだ母より長く生きて 孫たちと接することが出来るからだろうか

体調を崩すと プーさんが言う言葉は 『 お願いだから 死んじゃわないでね。 お父さんを残して逝っちゃうと 一日でボケてしまう 』

ボケた父が残されると困ると思うプーさんは 親思いで どうにかしなきゃと考えているからだろう

私自身もまだまだやりたいことはたくさんあるけれど まずは家族のために 元気で年老いていきたいと思う



今日はお茶のお稽古日で 真のお点前で長時間の正座は まさに修練そのもの

母は私より十年ほど早くお茶の稽古を再開していたので 真のお点前の稽古もやっていたのだろうか

お花のお免状?やお茶の許状など 中身をよく見もせずに全部焼いてしまったので いまでは確かめようもない

いずれは終の棲家に テニスコートを作り お茶室を作り … そんな老後のビジョンを語っていたのに 実現させることが出来なかった

母の夢を 私は追っているようだ

テニスコートは作らないけれど

早めの夕食後 スポーツクラブで筋トレ・ストレッチの後、水中ウォークでプールの底のタイルを掴み取るような指使いをしながら 30分歩いた

水中ウォークの足の筋肉を鍛える効果的な歩き方だと 3年前 整骨院で教えてもらった歩き方

今日の歩数計の歩数は=4500歩


3月7日 流通センターで開催された骨董市に始めて行ってみた

    広い会場をくまなく歩いたこともあり この日の歩数計の数字は満足いく数字 =8265歩

3月8日 スポーツクラブで筋トレ・ストレッチ・スイム2500m
    =4607歩 ( もう少しで目標5千歩 惜しい

3月9日 横浜のデパートで久しぶりの買い物 その後 友人が出演している東日本大震災復興チャリティコンサートへ

    残念なことに 歩数計不携帯 ( 買い物のときは 結構歩いているものなのに )

3月10日 朝早く起きて 早朝ウォーキング出来た

    スポーツクラブで筋トレ・ストレッチ・スイム2100m
    =9216歩 今年一番の寒さだったというこの日 着物着て出かけたので 歩数の割に距離は少なめだろう

3月11日 整形外科に行ったり 虫歯の治療に行ったり そんな外出で =4764歩


今月の泳ぎのトータルは =1000mとして



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩の習慣をつけたいのに … 春眠暁を覚えず まどろむこの頃

2014-03-06 | 緩やかに年取りたい
3月1日は 市内の高校のあちこちで卒業式だった

 私も長いこと関わった高校の卒業式に参列

 =5790歩

2日 スポーツクラブで筋トレ・ストレッチ・のあと泳いだが、自分のペースで泳ぐことが出来ず 目標達成不可

  スイムは1800m

  =3204歩

3日 頑張って昨日と同じメニューで スイムは2300m  =2644歩

4日 お茶の稽古 ちょこちょこと歩いたのに 歩数計不携帯  おそらく6000歩は歩いたはずなのに

5日 雨と風と寒さを避けて家こもり 運動ゼロ =0歩 … こんな日もあっていいのだと自分自身へ言い訳

6日 夕方まで 3500歩ほど歩いていたが、夕食後 片付けて ドラマ見て ゴミだし兼ねて家の周り歩きましょうと外に出た

 歩き出して しばらくして 途中から後ろを歩いてきた男性の様子がちょっとおかしい … ぼそぼそだけど 聞こえるような感じで何か独り言を言い続けていた

 急に怖くなり 早足で道を変えて 家に戻った

 こんな世の中だもの 住宅街でも 何が起こるかわからない

 白昼の通り魔なら ほんとに運が悪かったとなるのだろうが、夜9時過ぎてのウォーキングは トラブルを避けるためにはやめようと思った ( 反省 )

 帰宅して 歩数計チェック =4613歩


朝5時半に携帯でセットしたアラームがなる

布団から起き出せない寒さでもないのに 布団の中でまどろんでしまい 小一時間がたっている

外はすっかり明るくなって 散歩どころではない忙しい一日が始まってしまう

今月は何回 ウォーキングが出来るだろう

 
今月の泳ぎのトータルは =1000mとして

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気 … 素足でウォーキング 

2014-02-28 | 緩やかに年取りたい
今日は朝から気持ちのいい陽気だった

昼過ぎに スポーツクラブへ行く途中 団地内の沈丁花に目をやると 開いていた

一昨日は まだ固い蕾だったのに

今年の開花はいつもより遅かったが もう季節はほんとに冬を脱した

お昼過ぎのプールは 私よりはるか高齢の方もあまり見かけず、学生や若いガンガン泳ぎたい人もまだ時間的に来ておらず、比較的コースも空いている

プールは コースによって泳ぎ方にルールを設けてあるが、有酸素運動の泳ぎ方(ゆっくりマイペース)の私は ゆっくり往復コースをよく利用する

今日は途中から 三十代前後の男性が同じコースに入ってきて フィンまでつけて早いペースで泳ぎだした

いつもだと こういう人のために自分からコース移動して ワンウェイコースに移ったりするのだが、今日はプッチンと気持ちが切れた

追い越し禁止なのに 二度も追い越された

フィンをつけているので 追い越される時に 体にあたったら怪我する

プールサイドに上がり、監視員にクレームを出す … もちろん監視員はすぐに件の若者に注意してくれ 一件落着

その後も気持ちよく泳ぐことができ、目標の2000mより多めに泳げた

今日の泳ぎ 2550m

今月は スポーツクラブに十回行くことが出来た

私にしては 上出来

今月の泳ぎのトータルは =1000mとして





夕食後 台所の片付けのあと、牛乳パックを回収箱に入れることを兼ねてスーパーまで散歩に出て 少々遠回りに歩き、目標の5000歩をクリア出来た 

=5180歩









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメなブログアップのハードル高い … 朧な記憶とメモをたよりに

2014-02-27 | 緩やかに年取りたい
バタバタと雑用に追われた2月

あっという間に今月も終わり

自分のブログを開いて びっくりする

前回の記録から十日以上が経っている

私の歩数計は一週間分しか保存されていない

PCに転送しておけばよかった

2月15日 =6700歩

2月16日 =? 記憶にもなし 孫ちゃん二人前夜からお泊りして 体力は使ったけど 歩いてはいない

2月17日 雪がまだ残っていて もちろん歩いていない  スポーツクラブで泳ぐ 

2月18日 日記(メモ)によると、散歩をかねてちょっと歩いている(小1時間)多分=6000歩ぐらい?

2月19日 朝 プーさんと荷物を都心まで送り届けると中 なんと捕まった 

 三十数年ぶりの違反  朝7時から8時半まで 右折禁止表示があったらしい( 気がつけば 違反しないもの )

 直進と左折して入ってきた車は どんどん通っていく。 道路沿いに学校もなく スクールゾーンでもなく まるで 罰金稼ぎのような時間帯禁止表示

 大きな事故を起こさなくてよかったよね と 我を慰める ( プーさんを会社に遅刻させるわけにはいかないと 急ぐ気持ちがあったから 標識見落としたのかも… )

 帰宅後 家にこもり チクチクとウールの着物の一部縫直し


2月20日 =3516歩

2月21日 =356歩

2月22日 =3739歩 

2月23日 =6975歩

2月24日 =3763歩 スポーツクラブでスイム=

2月25日 =3500歩

2月26日 =2928歩 スポーツクラブで筋トレ・ストレッチ・スイム=

2月27日 =2700歩

一日五千歩の目標は 今の私には ハードルが高いらしい  

でも雪も降ったし

孫ちゃんと遊んだし

と こんな言い訳をしていても 足腰は弱っていくのだから もっと気を引き締めて 意識して歩かなければいけないとは思う

今月の泳ぎのトータルは =1000m として




こちらは まぁまぁと満足 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも大雪 … 

2014-02-14 | 緩やかに年取りたい
朝5時に起きたトトが 録画した男子フィギュアショートを観だして 歓声をあげた

前日に続いての 快挙になったソチオリンピック

最後の練習でマスク着用していた羽正選手の マスクの意図するところは 少ない酸素量で演技するためということだった

超一流のアスリートの努力するところは ほんとに 凡人の想像を絶している

6時過ぎて 外もだんだん明るくなりだして さぁ今朝は気持ちよく早朝ウォークングに行きましょうと 思ったが

そとは すでに雪が舞っていた

トトは 『 今日は一日暖房を入れて 家にいなさいよ 』 と言って仕事に出かけたが、窓越しに見る雪は大きな湿った牡丹雪で 道路は積もる様子もなかった

昨日もほぼ一日家で過ごしていたので 往復2000歩 スポーツクラブで固まった体のストレッチしましょうと出かけてきた

泳いで ジャグジーで体をほぐし お風呂で十分温まったあと 露天風呂に出ると 雪が相変わらず舞っている

肩まですっぽり湯船につかり 顔や頭に雪が落ちてくるのが 気持ちいい

が、風があるためか 顔の水分がどんどん奪われていくようで 急いで露天をあとにした

今日の泳ぎは 2250m

筋トレして ストレッチして 帰宅する頃には 道路も雪が積もりだしていた

2月12日

スイム 2500m 筋トレとストレッチ

歩数計は =2160歩

帰りにスーパーで少々の買い物したのに ほんと歩いていない


2月13日

夕方 今日の雪の備えのために 野菜の買い出しを 少々回り道して往復した

歩数計は =3119歩

本日14日

歩数計 =2100歩

今月の泳いだトータルは =1000m として



今日体重計にのると 1キロ増えている

ソチオリンピック関連で 帰宅後 遅くまで起きているトトと 一緒に飲んだり 食べたりしているからだ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々あった一週間 … まとめてみると

2014-02-12 | 緩やかに年取りたい
昨日 久々にブログを書き終わり プレビューで確認しようとしたら

指定されたアドレスは存在しません というような表示が出て しかも ブログはバックアップされておらず … 無念

なんで なんで と たまによそのブログで起こる珍事を 自分でも経験することになった

我流アンチエイジングの記録なので ( ちょっと大げさだが ) 再び メモ片手に一週間を記録することに


2月6日
 前日の寒さは引き続いているものの 早朝ウォーキング
 嬉しいことに 6時半前から明るくなってきて 6時25分に家を出る
 昨日と同じ家の周りを 二周して 約25分ほど。
 小学生が この時間帯にしてはたくさん外に出ていて 水抜きした人口せせらぎの たまり水が凍ったところで滑って遊んでいた ( この日も最低気温は氷点下だったということ )
 子供って はやり 風の子 元気
 帰り着くと 体がポカポカと暖かく トトが思いやってつけてくれていた暖房を止める

 午後から 孫ちゃん2を連れて イケアへ買い物
 帰宅後の歩数計は4500歩を超えていた

 =4746歩

2月7日
 お泊りした孫ちゃんを 朝送り届けたトト曰く 『 今日の寒さは ことのほか。 家にこもっていたほうが賢明だよ 』

 素直に家事に明け暮れた一日だったが、夜から明日にかけての雪予報に 散歩を兼ねて買い物へ出る

 靴下用ホッカイロも購入

 =3754歩

2月8日
 朝起きると やはり 一面銀世界
 早めの朝食を済ませ、それでもBSで「ごちそうさん」を見たあと、日本製菓学校へ和菓子の講習を受けに行く
 カイロを靴下に貼り、靴用滑り止めをセットした雨靴はいて ダウンのジャンバー着て  新しいゴミ袋と小さなはさみと平ゴムもカバンの中へ
 かなり端折った咸のある和菓子の講習も 無事終わり 早々に帰宅

 外は雪が10センチ以上積もり 雪国育ちの友人に 横断歩道の白線と マンホールには絶対乗らないようにして歩いて とのアドバイスを受けながら 吹雪く雪の中をどうにか帰宅
 歩幅が狭くなったせいか 歩数計は歩数を稼いでいた

 =7345歩

[コロンブス] COLUMBUS Handy Yukidas スパイク ハンディ ユキダス 男性用フリーサイズ(24cm?28cm) [ウェア&シューズ]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


2月9日
 雪はしっかり残っているものの 晴天になり 午前中一番にスポーツクラブへ行く
 一人一コース使えて 2500mを1時間で泳げた
 マイペースだと この距離がまだ1時間で泳げるこがわかり 満足

 電車が動き出すのを待って 宇都宮の妹のところへ行く
 宇都宮は 川崎や東京より はるかに雪が溶けていた? 少ない積雪?

 =3915歩
 
 泳いだ合計 =1000m として
 

2月10日
 妹と二人で 5000歩を目標に 家の周りを歩く
 日陰はさすがに 残った雪がシャーベット状
 夜 帰宅すると 歩数計は7400歩
 
 =7400歩 

2月11日

 午前中 川崎裏千家道場にて開催の 薄茶一服の大炉の茶会へ行く
 
 午後からは プーさんと渋谷へ映画観に出かけるも 満席で予定より2本遅い時間帯しかチケットが手に入らず
 ひさびさにデパートでウィンドショッピング
 哀しいかな 東急本店には 自分の身丈にあった欲しい商品は何もなし
 でも 歩数は稼げたようで 帰宅すると一万歩目の前だった

 =9825歩 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中ウォークもたまにはいい … 泳ぐ気力はないと思ったけど

2014-02-05 | 緩やかに年取りたい
熱海のMOA美術館まで行き 帰り着いた時の歩数計は約5000歩

着物での外出だったから ウォーキングに換算したら 2割ぐらい少ない距離かも

夕食後 がんばって スポーツジムへ行ってきた

出かける前は お風呂とサウナだけにしようとつもっていたが、水中ウォークを30分

水の中で 腰を低くして大股で歩いたら 股関節周りにミシン油を注した感じで気分がいい

それで終わるつもりが 一往復クロールで泳いでからにしようと 泳ぎだしたら 体が軽く10往復はしたと思う

帰宅して 歩数計チェックしたら 7300歩

=7300

今月のトータル =1000m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする