昭和37年4月、山形市霞城公園で。犬を連れているのが少年の辰つぁん。昔から犬好きで、この犬は仙台に引っ越していく優香ちゃんにもらったコロ。5歳で死んでしまいました。当時はフィラリアの予防薬もドッグフードもなかったので犬は短命でした。
小生は仙台市医師会の野球部「ドクター・クラブ」に入っています。この前の土曜、今年の開幕戦が行われました。今年から小生が総評を書いて医師会報に投稿する役目を仰せつかりました。今原稿を書き上げたところです。お暇な方はご一読お願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドクタークラブ便り
「開幕戦」
とき 平成16年4月24日(土)
ところ ウェルサンピアみやぎ泉
桜前線は仙台を通り過ぎ、すでに弘前にあったが、ドクター・クラブの野球小僧たちには,今日本当の春が来たのである。
試合前のベンチには、冬の間の腹囲増大でベルトの穴を新しくしているもの、グローブの黴を落としている者、スキップしている者がいる。開幕戦ならではの光景である。空は晴れているが、4月下旬にしては冷たい西の強風が吹きつけている。気温は9℃。昨日までの暖かさが嘘のようである。この気象条件ははたしてどちらのチームに味方するのであろうか。
相手は国保連合会。去年の初戦で大敗した記憶が蘇える。昭和56年から始まったこの対戦は一昨年までド・クの11勝3敗。しかもド・クが10連勝していたが、国保連は昨年から若手を登用、平均年齢が40代前半に下がり、ほとんど別のチームに変身したのである。
土曜の午後ということで、ド・クは試合開始に間に合わないメンバーがいた。たまたま球場で宮城県立こども病院の医師達が練習していたので、国保連の承諾を得た上で、補強要員として入ってもらうことになった。
先攻は国保連。初回ド・クの主戦、松井の注目の第1球はストライク。今年も肩に衰えはないようだ。2死3塁の場面で4番村井を迎えた。初球空振りの後、松井の投じた2球目、魔球ムービング・スローボールを村井はすくい上げるように強振した。高々と上がった飛球は平凡な左飛と思われたが、一旦捕球体勢に入った左翼の阿部(精)が後ずさりして行くではないか。飛球は、折から強度を増した西風に乗り、なんと90mの柵を越え、芝生席に弾んだのである。先制のツーランホームラン。あまりの飛距離にド・クのメンバーは度肝を抜かれた。
そのショックが癒えぬ2回表は、松井には酷なイニングとなった。この回の被安打は1であったが、鉄壁のはずの守備陣に失策が4つ飛び出し、3点を奪われたのである。どれも1塁への送球がやや横に逸れ、1塁手の足がベースから離れたというものである。ド・クは試合以外の練習はしないのが伝統であり、微妙な連携とか送球のコントロールは試合の中で調整して行くのである。今年はこの回がその調整イニングとなってしまった。3回以降は鉄壁の守備が復活し、失策は0であった。
一方国保連の先発窪田は、涙の特訓で積年のノーコンを返上。昨年11年振りに国保連に1勝をもたらした苦節のサウスポーである。球種は直球とカーブだけだが、アウトローへの絶妙の制球を身に付け、ノースリーからでも3つストライクを取れるようになった。彼は特訓内容を決して明らかにすることをしない。この窪田の前にド・クは1,2回はショートゴロエラーの走者を出しただけでノーヒットノーランの雰囲気さえ漂った。重苦しさの中、3回裏のトップバッターは8番猪股。2球目を狙いすました打球はライト前への弾丸ライナーとなった。こうした状況では、初安打はえてして思いがけないところから生まれるものである。しかしノーヒットノーランを免れた安堵感からか、後続がなく、得点には結びつかなかった。
5回の表を終わって0対7と一方的な試合と思われたが、5回の裏ついにド・クが反撃が始まった。疲れの見えた窪田から四死球と盗塁で無死2,3塁のチャンスをつくり、ここでこども病院の卜部がセンター前にはじき返して2点を返した。3進した卜部も次打者の1塁ゴロの間に生還して3点目をあげた。(記録はフィルダース・チョイスで打点は付かない。女子スコアラーの査定は厳しいのである。)
最終回にも1点を追加した国保連は5点をリードし楽々逃げ切るかと思われた。しかし投手交代は難しいものである。窪田からスイッチされた及川は、先頭の綿谷がセカンドゴロ失で出塁すると動揺し、氏家にストレートの四球を与えた。1死2,3塁になったところでこども病院阿部にレフト線2塁打が飛び出し2者が生還した。さらに佐藤(韶)が四球を選ぶと、もはや国保連には数分前までの余裕はなかった。あわてて3人目の深町をマウンドに送る。鬼の形相で投げる深町は次打者をなんとか三振に取り、2死1,2塁。ここで打順は願ってもない強打者、板垣。ランニングホームランで同点・・・とは誰もが期待したシナリオであろう。そして板垣が 2-1からの4球目を振り抜いた打球は、糸を引いてセンター頭上を襲った。抜ければ同点・・・・・・・・・・と思われたが、ボールはセンターが必死で差し出したグラブに無常にも収まってしまった。ゲームセット・・・・・・・・・・。
思えば5回、7回のド・クの得点は、いずれも開業医が作ったチャンスをこども病院の選手がものにしたものであった。見事な病診連携と言うしかない。また、8点を取られはしたが、4回を投げた松井の自責点は2、3回を投げた安藤のそれは0であった。
ド・クは、昨年も国保連に0対12で大敗したあと、7勝1分の輝かしい年間戦績を残したことを特記しておかねばなるまい。
懇親会は、新総監督佐藤(勤)の就任の挨拶で始まった。国保連のメンバー達はユニフォームを着ていると若々しく見えるが、帽子を取って平服になるとそれほどでもない、とは昨年も思ったことである。昨年は11年ぶりの勝利で懇親会は大騒ぎになったが、今年は2連勝の余裕ということもあってか、和やかな会になった。
二次会は最終的に、新総監督、佐藤(徳)監督、松井助監督、猪股宴会部長のカラオケマイク争奪戦となり、盛り上がりは深更に及んだ。閉店時間を気にする板垣・宮地が「そろそろお開きに・・・」と言い出せる雰囲気ではなかった。店のママさんにはきっと祝勝会と映ったことであろう。この盛り上がりがあれば、新総監督が初勝利を手にする日は近い。
この夜、気温はさらに下がり、山は銀世界になった。
* * * * * * * * * *
30年間の長きにわたりこの講評を担当された阿部精太郎先生に代わり、今年から私が担当を命ぜられました。まだ入部1年半で、ようやく佐竹央行先生と伊藤幸行先生の区別が付くようになったばかりの若輩ですが、阿部先生には、「好きなように書いていいから。敬称は付けない事。ただし自分の活躍は書いてはならない。」という有難いアドバイスを頂戴しました。先輩方のご批判、ご指導を賜りながら試合の様子をお伝えできればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 (文責:宮地辰雄)
--------------------------------------------------------------------------------
試合経過 お名前:辰つぁん eメール: 投稿日:2004/04/29(木) 00:16:54 No.517
計
国保連合会 2310101 8
ドクタークラブ 0000302 5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドクタークラブ便り
「開幕戦」
とき 平成16年4月24日(土)
ところ ウェルサンピアみやぎ泉
桜前線は仙台を通り過ぎ、すでに弘前にあったが、ドクター・クラブの野球小僧たちには,今日本当の春が来たのである。
試合前のベンチには、冬の間の腹囲増大でベルトの穴を新しくしているもの、グローブの黴を落としている者、スキップしている者がいる。開幕戦ならではの光景である。空は晴れているが、4月下旬にしては冷たい西の強風が吹きつけている。気温は9℃。昨日までの暖かさが嘘のようである。この気象条件ははたしてどちらのチームに味方するのであろうか。
相手は国保連合会。去年の初戦で大敗した記憶が蘇える。昭和56年から始まったこの対戦は一昨年までド・クの11勝3敗。しかもド・クが10連勝していたが、国保連は昨年から若手を登用、平均年齢が40代前半に下がり、ほとんど別のチームに変身したのである。
土曜の午後ということで、ド・クは試合開始に間に合わないメンバーがいた。たまたま球場で宮城県立こども病院の医師達が練習していたので、国保連の承諾を得た上で、補強要員として入ってもらうことになった。
先攻は国保連。初回ド・クの主戦、松井の注目の第1球はストライク。今年も肩に衰えはないようだ。2死3塁の場面で4番村井を迎えた。初球空振りの後、松井の投じた2球目、魔球ムービング・スローボールを村井はすくい上げるように強振した。高々と上がった飛球は平凡な左飛と思われたが、一旦捕球体勢に入った左翼の阿部(精)が後ずさりして行くではないか。飛球は、折から強度を増した西風に乗り、なんと90mの柵を越え、芝生席に弾んだのである。先制のツーランホームラン。あまりの飛距離にド・クのメンバーは度肝を抜かれた。
そのショックが癒えぬ2回表は、松井には酷なイニングとなった。この回の被安打は1であったが、鉄壁のはずの守備陣に失策が4つ飛び出し、3点を奪われたのである。どれも1塁への送球がやや横に逸れ、1塁手の足がベースから離れたというものである。ド・クは試合以外の練習はしないのが伝統であり、微妙な連携とか送球のコントロールは試合の中で調整して行くのである。今年はこの回がその調整イニングとなってしまった。3回以降は鉄壁の守備が復活し、失策は0であった。
一方国保連の先発窪田は、涙の特訓で積年のノーコンを返上。昨年11年振りに国保連に1勝をもたらした苦節のサウスポーである。球種は直球とカーブだけだが、アウトローへの絶妙の制球を身に付け、ノースリーからでも3つストライクを取れるようになった。彼は特訓内容を決して明らかにすることをしない。この窪田の前にド・クは1,2回はショートゴロエラーの走者を出しただけでノーヒットノーランの雰囲気さえ漂った。重苦しさの中、3回裏のトップバッターは8番猪股。2球目を狙いすました打球はライト前への弾丸ライナーとなった。こうした状況では、初安打はえてして思いがけないところから生まれるものである。しかしノーヒットノーランを免れた安堵感からか、後続がなく、得点には結びつかなかった。
5回の表を終わって0対7と一方的な試合と思われたが、5回の裏ついにド・クが反撃が始まった。疲れの見えた窪田から四死球と盗塁で無死2,3塁のチャンスをつくり、ここでこども病院の卜部がセンター前にはじき返して2点を返した。3進した卜部も次打者の1塁ゴロの間に生還して3点目をあげた。(記録はフィルダース・チョイスで打点は付かない。女子スコアラーの査定は厳しいのである。)
最終回にも1点を追加した国保連は5点をリードし楽々逃げ切るかと思われた。しかし投手交代は難しいものである。窪田からスイッチされた及川は、先頭の綿谷がセカンドゴロ失で出塁すると動揺し、氏家にストレートの四球を与えた。1死2,3塁になったところでこども病院阿部にレフト線2塁打が飛び出し2者が生還した。さらに佐藤(韶)が四球を選ぶと、もはや国保連には数分前までの余裕はなかった。あわてて3人目の深町をマウンドに送る。鬼の形相で投げる深町は次打者をなんとか三振に取り、2死1,2塁。ここで打順は願ってもない強打者、板垣。ランニングホームランで同点・・・とは誰もが期待したシナリオであろう。そして板垣が 2-1からの4球目を振り抜いた打球は、糸を引いてセンター頭上を襲った。抜ければ同点・・・・・・・・・・と思われたが、ボールはセンターが必死で差し出したグラブに無常にも収まってしまった。ゲームセット・・・・・・・・・・。
思えば5回、7回のド・クの得点は、いずれも開業医が作ったチャンスをこども病院の選手がものにしたものであった。見事な病診連携と言うしかない。また、8点を取られはしたが、4回を投げた松井の自責点は2、3回を投げた安藤のそれは0であった。
ド・クは、昨年も国保連に0対12で大敗したあと、7勝1分の輝かしい年間戦績を残したことを特記しておかねばなるまい。
懇親会は、新総監督佐藤(勤)の就任の挨拶で始まった。国保連のメンバー達はユニフォームを着ていると若々しく見えるが、帽子を取って平服になるとそれほどでもない、とは昨年も思ったことである。昨年は11年ぶりの勝利で懇親会は大騒ぎになったが、今年は2連勝の余裕ということもあってか、和やかな会になった。
二次会は最終的に、新総監督、佐藤(徳)監督、松井助監督、猪股宴会部長のカラオケマイク争奪戦となり、盛り上がりは深更に及んだ。閉店時間を気にする板垣・宮地が「そろそろお開きに・・・」と言い出せる雰囲気ではなかった。店のママさんにはきっと祝勝会と映ったことであろう。この盛り上がりがあれば、新総監督が初勝利を手にする日は近い。
この夜、気温はさらに下がり、山は銀世界になった。
* * * * * * * * * *
30年間の長きにわたりこの講評を担当された阿部精太郎先生に代わり、今年から私が担当を命ぜられました。まだ入部1年半で、ようやく佐竹央行先生と伊藤幸行先生の区別が付くようになったばかりの若輩ですが、阿部先生には、「好きなように書いていいから。敬称は付けない事。ただし自分の活躍は書いてはならない。」という有難いアドバイスを頂戴しました。先輩方のご批判、ご指導を賜りながら試合の様子をお伝えできればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 (文責:宮地辰雄)
--------------------------------------------------------------------------------
試合経過 お名前:辰つぁん eメール: 投稿日:2004/04/29(木) 00:16:54 No.517
計
国保連合会 2310101 8
ドクタークラブ 0000302 5
ドクタークラブ便り 対米沢市医師会戦
とき 平成16年6月13日(日)
ところ 米沢市八幡原球場
天候 曇りときどき晴れ 気温24度
~ 先発は75歳 ~
計
仙台 1000000 1
米沢 017144× 17
今年初めての遠征試合である。日曜とはいえ、多忙な医者が全員揃うことはなかなか難しい。エース松井は学会出張、板垣は先週のブロック対抗に39度の熱を押して出場したのがたたり、体調不良で欠席。去年の正捕手菊地(達)は4月から山形に赴任になっていた。結果として佐藤(徳)監督と瀬戸スコアラーを除くぎりぎりの9人で試合を行う事になり、佐藤(勤)総監督も、2年ぶり出場の白根もフル出場を余儀なくされた。本日の平均年齢は63.5歳、バスの中で先発を命じられた伊藤幸孝は、昭和3年生まれの75歳である。伊藤は直球と変化球の握りを確認しながら、左手のグラブにボールを投げ込んでいる。投げ込みはちょうど100球を数えたところで終了となった。今日の配球のシミュレーションが終了したらしい。
一方の米沢は最近病診連携が上手く行っており、平均年齢は40歳である。昨年は息詰まる投手戦で、0対0の引き分けに終わった。120キロ台の速球を投げ込む投手篠村、捕手矢野のバッテリーはいずれも20代の勤務医である。篠村は、かつて山形東高校の野球部で投手をしていた。宮地、板垣の後輩に当たるが、先輩に手加減する気配は一向にない。
試合開始11時15分。先攻のド・クは先頭の宮地が篠村のカーブをセンター前に弾き返して出塁。盗塁で2進後、3番浅沼のレフト前ヒットで生還。幸先良く1点を先制した。これが「スミ1」になるとは誰が予想したであろう。
ド・クの先発伊藤は1回裏を0点、2回裏を1点に抑えた。ここまで1対1。昨年同様、緊迫した試合になると思われた。伊藤は平成8年にノーヒットノーランを記録している。平成9年には全試合に登板し、9勝1敗、防御率2.68の驚異的な成績をあげ、最高殊勲選手に輝いた。しかし時は流れた。7年の歳月は伊藤から完投能力を奪っていた。3回裏、伊藤の左足を突然激痛が襲った。そのため上半身の回転が不可能になり、右打者の外角に投げることができなくなったのである。投球はすべて内角に外れる。時に打者の背中を通り、時に打者を直撃する。捕手綿谷は曲芸のようにボールに飛びつき、後に逸らさない。米沢チームから「捕手の鏡」と拍手が起きたほどである。。
伊藤は5番小林に死球を与えた直後、つかつかと打者の方に歩み寄っていく。謝りに行ったのかと思えば、そうではない。今の投球はよけられたはずだ、よって死球にあらず、と主審にアピールしているらしい。何点取られてもなお次の1点を惜しむ。その背中には火の玉が見えている。まさに燃える闘魂であり、われわれ後輩が見習うべき事は多い。しかし懸命のアピールはついに主審に認められず、小林は一塁に歩いた。一塁手高橋がしきりに頭を下げている。
結局四死球を連発して走者をためたあと連続長打を浴び、3回裏は7点を失った。伊藤の与えた四死球は11を数えた。4回からは急遽、捕手綿谷が登板したが、それまであまりに四球を見すぎた反動か、球が真ん中に集まったところを米沢の若手に狙い打たれ8安打を浴びた。打球は次々とレフト阿部の頭上を越えて行った。安部も近年これほど走ったことはなかったであろう。明日の診療が思いやられる。
ド・クの好守備についても触れておかねばならない。2回裏、無死1塁でショートゴロを捕った佐藤(韶)がすばやく2塁ベースを踏み1塁へ矢のような送球をしてダブルプレーとした。5回裏の1死1,2塁では、サードに回っていた佐藤(韶)の前に強いゴロが飛んだ。捕球すると同時に3塁ベースを踏み、1塁に転送、再びダブルプレーとした。そもそも併殺が少ない草野球において、同一内野手が異なるポジションで2併殺を完成させるというのは珍しい記録である。
さて6回表、伊藤に3回目の打席が回ってきた。足の痛みはどこに行ったかと思われるほど強振した打球は内野ゴロになった。しかし伊藤は一塁に走らず、またも主審に何事かをアピールしている。バットにわずかにキャッチャーミットが触れたらしい。今度はインターフェアが認められて一塁に出た。普段ならここで1球目から果敢なスタートを見せるはずだが、今日は佐藤(徳)監督から二重三重にドクターストップがかけられている。それでもなお、行くのではないか、という期待から、ナインの目は伊藤に注がれた。しかし点差を考えたか、左足痛のせいか、伊藤は自重した。盗塁の最高齢記録の更新は見られなかったのである。
結局試合はド・クが1対17で敗れた。昭和52年に始まったこの対戦は、これでド・クの15勝8敗1分、1雨天中止となった。
懇親会は小野川温泉に場所を移して行われた。小野川に向かう道沿いにはさくらんぼがたわわに実り、ところどころにウコギの生垣が見える。他県ではほとんど知られていないが、ウコギは春の新芽を食用とする。繁殖力旺盛で救荒食物となるため、上杉鷹山公が栽培を奨励した。降圧、血糖低下作用があることが分り、最近健康食として注目されている。昭和40年代までは山形市内でも見られたが、その後消失したようである。米沢では是非保存して行ってほしいものである。
小野川温泉はわずかに硫黄臭のするよく温まるお湯であった。懇親会では牛肉のしゃぶしゃぶが出たが、「死球をよけなかった」小林先生によると、これは「米沢の牛」であって「米沢牛」ではないのだそうである。会費の範囲で本物は無理なのであった。地酒「東光」を飲みながらの懇親会は和気あいあいのうちに終わり、来年の雪辱を誓ってド・クは小野川を後にした。
小野川温泉では、6月中旬から7月下旬まで蛍の乱舞が見られるそうである。
帰りの車内、伊藤は、孫に1万円のさくらんぼを買った、と嬉しそうに話しながらソフトクリームを舐めている。そこにはもう先ほどまでのファイターの面影はなかった。
米沢に大敗して、1週間前のブロック対抗野球で3試合で67点取られた若林区の選手の心情が少しだけ理解できた。若林区から出場した浅沼は今日を入れると4試合で84点取られたことになる。佐藤(勤)総監督の初勝利はまたお預けとなった。
◆肩や首の凝りほぐそう うつむき姿勢改めて
日本人の3、4人に1人が抱えているという慢性頭痛。中でも最も患者が多いのが「緊張型頭痛」です。手軽にできる予防法や解消法はあるのだろうか?
緊張型頭痛は、頭全体や後頭部が締め付けられるように痛む。頻度はほぼ毎日で、肩、首の凝りを伴うことが多く、めまいがする場合もある。
一般的には、片頭痛のように、寝込むほどの強い痛みが起こることは少ない。しかし、月に数日痛む以外は通常の生活が送れる片頭痛と異なり、ズーンとした重い痛みが連日のようにつきまとい、患者のつらさは深刻です。
原因は、肩や首の筋肉の緊張により血流が低下し、虚血状態になって痛み物質が出てくる――というのが定説。この筋肉の緊張をもたらすのが、身体的・精神的なストレスです。身体的ストレスで代表的なものが、〈うつむき姿勢〉。
この頭痛は、長時間パソコンに向かう仕事の人に多いが、たとえばキーボードを打つ時、画面が目線よりかなり低い位置だと、背中が丸まり首が前に出てしまう。
こうした姿勢を長時間続けていると、首や肩に凝りが生じ、頭痛につながってしまう。いすの高さを下げるなどして調節したいものです。目の酷使も肩こりにつながるので、休憩を適度に入れることも大切です。
高い枕も要注意。低い枕の方がうつむき姿勢にならず、枕の代わりにバスタオルを2枚重ねるのもいいです。
肩を上げ下げしたり、首を前後に動かしたりする運動や、水泳、ウオーキングなども、筋肉をほぐして血行を良くしましょう。アメリカでは、表情をいろいろと変化させる顔の体操が推奨されています。
Q 風疹は、どうすれば予防できますか。
A 確実な予防法はワクチンです。ワクチンは、95%以上の人に、十分な免疫をつけます。
Q 風疹に一度かかれば、二度とかかりませんか。
A 風疹に自然感染した人は、十分な免疫があれば、感染しません。ただ、風疹は他の発疹が出る病気との診断が難しく、診断が不正確な場合もあります。診断は必ず小児科医にしてもらいましょう。
Q 風疹の免疫の有無を調べる方法がありますか。
A 病院で血液検査をして調べる方法があります。病気にかかっていなければ保険は適用されません。過去にかかっていてもワクチンを受けて大丈夫です。
Q 妊娠を予定している場合、いつごろワクチンを受ければよいのですか。
A 妊娠の可能性のある女性の場合、絶対に妊娠していない時期にして下さい。例えば生理が始まってすぐとか。接種してから2か月は避妊が必要です。
Q 大人がワクチンを受けてもよいのですか。
A 過去に接種を受けていない方はもちろんです。子どものころにワクチンを受けた人が、大人になって2度目のワクチンを受けても、問題ありません。少なくなった免疫が高まる効果があります。
Q 現在妊娠している場合、予防法がありますか。
A 妊婦はワクチンを受けられません。人込みを避けたり、家族がワクチンを受けたりして、極力感染しないようにしましょう。
Q ワクチンはどこで受けられますか。
A 小児科診療所でたいてい受けられます。内科はやっていないところもありますので事前に確認を。料金は医療機関毎に設定されていて、一律ではありません。仙台市では7歳5ヶ月までは無料券が使えます。
A 確実な予防法はワクチンです。ワクチンは、95%以上の人に、十分な免疫をつけます。
Q 風疹に一度かかれば、二度とかかりませんか。
A 風疹に自然感染した人は、十分な免疫があれば、感染しません。ただ、風疹は他の発疹が出る病気との診断が難しく、診断が不正確な場合もあります。診断は必ず小児科医にしてもらいましょう。
Q 風疹の免疫の有無を調べる方法がありますか。
A 病院で血液検査をして調べる方法があります。病気にかかっていなければ保険は適用されません。過去にかかっていてもワクチンを受けて大丈夫です。
Q 妊娠を予定している場合、いつごろワクチンを受ければよいのですか。
A 妊娠の可能性のある女性の場合、絶対に妊娠していない時期にして下さい。例えば生理が始まってすぐとか。接種してから2か月は避妊が必要です。
Q 大人がワクチンを受けてもよいのですか。
A 過去に接種を受けていない方はもちろんです。子どものころにワクチンを受けた人が、大人になって2度目のワクチンを受けても、問題ありません。少なくなった免疫が高まる効果があります。
Q 現在妊娠している場合、予防法がありますか。
A 妊婦はワクチンを受けられません。人込みを避けたり、家族がワクチンを受けたりして、極力感染しないようにしましょう。
Q ワクチンはどこで受けられますか。
A 小児科診療所でたいてい受けられます。内科はやっていないところもありますので事前に確認を。料金は医療機関毎に設定されていて、一律ではありません。仙台市では7歳5ヶ月までは無料券が使えます。
日経メディカル上位20病院「良い病院ランキング」(評価第4版認定分)
順位 病院名 所在地 点数 の順。
1 小倉第一病院 北九州市小倉北区 656.00
2 聖路加国際病院 東京都中央区 645.91
3 岸和田市民病院 大阪府岸和田市 631.42
4 聖隷浜松病院 静岡県浜松市 630.95
5 日鋼記念病院 北海道室蘭市 626.73
6 倉敷中央病院 岡山県倉敷市 624.90
7 戸畑共立病院 北九州市戸畑区 614.50
8 国立療養所宇多野病院 京都市右京区 612.67
9 国保旭中央病院 千葉市旭市 608.75
10 今村病院 鹿児島市 606.50
11 練馬総合病院 東京都練馬区 603.75
12 公立丹南病院 福井県鯖江市 600.00
13 国立浜田病院 島根県浜田市 595.00
14 宗像水光会総合病院 福岡県福間町 594.17
15 ボバーズ記念病院 大阪市城東区 594.00
16 岡崎市民病院 愛知県岡崎市 592.91
17 くぼかわ病院 高知県窪川町 591.50
18 総合大雄会病院 愛知県一宮市 591.00
19 国立がんセンター中央病院 東京都中央区 590.35
20 豊橋市民病院 愛知県豊橋市 587.90
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれあれ、宮城県がありませんね。ず~~と下、95位にやっと国立仙台病院が出てきます。
--------------------------------------------------------------------------------
気になる方のため、100位以下の県内の病院は・・・
182位 仙台市立病院
260位 仙台オープン病院
318位 仙台社会保険病院
421位 仙台厚生病院
でした。あとは圏外となります。
順位 病院名 所在地 点数 の順。
1 小倉第一病院 北九州市小倉北区 656.00
2 聖路加国際病院 東京都中央区 645.91
3 岸和田市民病院 大阪府岸和田市 631.42
4 聖隷浜松病院 静岡県浜松市 630.95
5 日鋼記念病院 北海道室蘭市 626.73
6 倉敷中央病院 岡山県倉敷市 624.90
7 戸畑共立病院 北九州市戸畑区 614.50
8 国立療養所宇多野病院 京都市右京区 612.67
9 国保旭中央病院 千葉市旭市 608.75
10 今村病院 鹿児島市 606.50
11 練馬総合病院 東京都練馬区 603.75
12 公立丹南病院 福井県鯖江市 600.00
13 国立浜田病院 島根県浜田市 595.00
14 宗像水光会総合病院 福岡県福間町 594.17
15 ボバーズ記念病院 大阪市城東区 594.00
16 岡崎市民病院 愛知県岡崎市 592.91
17 くぼかわ病院 高知県窪川町 591.50
18 総合大雄会病院 愛知県一宮市 591.00
19 国立がんセンター中央病院 東京都中央区 590.35
20 豊橋市民病院 愛知県豊橋市 587.90
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれあれ、宮城県がありませんね。ず~~と下、95位にやっと国立仙台病院が出てきます。
--------------------------------------------------------------------------------
気になる方のため、100位以下の県内の病院は・・・
182位 仙台市立病院
260位 仙台オープン病院
318位 仙台社会保険病院
421位 仙台厚生病院
でした。あとは圏外となります。
5年前、当時16歳の女子高生が死亡する交通事故が起きた東北大病院正門近くに、高さ約3メートルの石碑が建てられました。
事故が起きたのは1999年6月23日夕方。女子高生は家に帰る途中、病院正門前の歩道を自転車で走っていて歩行者と接触。はずみで車道に出て、後ろから来た市バスに轢かれました。
当時、東北大病院には、休日と夜間しか救急医療体制がなかったため3キロ離れた仙台市立病院に搬送されました。まだ意識のあった女子高生は、搬送後まもなく息を引き取りました。なぜ目の前の大学病院に収容されなかったのか、市民の間から疑問の声が上がりました。
事故後、現場には遺族や友人が花を絶やさず、通りかかった人たちも手を合わせる場所になっていました。
石碑は、女子高生が通っていた県立第一女子高の卒業生、日下育子さん(33)がデザインしました。二本の柱は、患者と病院とを表し、リングがつなぐ。双方のかかわり合いによって、命を支え合う形ということです。
5日の除幕式で山田章吾病院長は「石碑は遺族や友人の訴えであり、救急医療の向上を誓う決意です」とあいさつしました。東北大病院は、2006年度に救急医療センターの設置を予定しています。
この女子高生は私の長女の親友でした。校門で別れて直後の事故だったためショックが大きかったようです。
<> 健康のため吸いすぎに注意しましょう
<USA>
1. 煙はがん、心臓病、肺気腫、妊娠障害などの原因になる。
2. 今禁煙すれば,あなたの健康の重大なリスクは大幅に低減する。
3. 妊婦の喫煙は胎児障害、未熟児・低体重児出産を引き起こす惧れがある。
4. たばこ煙には一酸化炭素が含まれている。
<>
1. シガレットには依存性がある。
2. たばこ煙はあなたの子どもに有害である。
3. シガレットは致命的な肺疾患の原因である。
4. シガレットはがんの原因となる。
5. シガレットは心臓発作や心臓病の原因となる。
6. 妊娠中の喫煙はあなたの赤ん坊に有害である。
7. 喫煙は死に至る可能性がある。
8. たばこ煙は非喫煙者の致命的な肺疾患の原因となる。
<>
1.喫煙はがんの原因となる。
2.喫煙は心臓病の原因となる。
3.喫煙は致命的な病気を引き起こす可能性がある。
4.喫煙は吸う人を殺す。
5.喫煙により死亡する可能性がある。
6.妊娠中の喫煙はあなたの子供に有害である。
7.子供を保護しよう。あなたの煙を子供に吸わせてはならない。
8.喫煙は周囲の人々の健康を害する。
9.喫煙をやめれば、深刻な病気の危険が減少する。
10.喫煙はがん、慢性気管支炎やその他の胸部疾患の原因である。
11.わが国において( )人以上の人々が毎年肺がんで死亡している。
12.毎年喫煙への依存による犠牲者は交通事故による犠牲者よりも多い。
13.わが国においては、毎年喫煙依存による犠牲者は交通事故死のOO倍である。
14.喫煙者は早死にする。
15.健康を願う者は喫煙すべきでない。
16.節約しよう。禁煙しよう。
17.喫煙は依存のもとである。
<>
*喫煙は依存症をもたらす。
*喫煙は心臓病の原因となる。
*喫煙は肺がんの原因となる。
* あなたの喫煙が他人を傷つけることがある。
* 妊娠時の喫煙は胎児に有害である。
* 喫煙は死をもたらす。
子どもをあやすつもりで縦に抱いて激しく揺すぶると、時に脳出血を起こして重篤な脳障害を来たすことがあります。とくにまだ首が座っていない乳児ではこの危険性が高くなります。
乳幼児に対する乱暴な取り扱いは時として乳幼児の虐待と考えられるものもあり慎重な対応が求められます。乳幼児を喜ばせる目的であっても、その結果が障害を来たすものであってはなりません。
養育者が乳幼児の両脇を持って激しく揺さぶると、2歳未満の乳幼児、とくに6ヵ月未満の乳児には硬膜下血腫やくも膜下出血、網膜出血が多く見られます。多くの症状はけいれんや意識障害、チアノーゼや顔面蒼白などで発症します。その症状は軽微な場合にはあまりはっきりせず、CTスキャンなどを検査しなければ出血を確定することが出来ないこともあります。
この疾患が乳児に発症しやすいのは、乳児の頭部が身体に比べて重いこと、頚部の力が弱いこと、乳児の脳組織が柔らかいためで、揺さぶりによって脳に加速・減速・回転などの力が強く作用する結果、脳表面にある大きな静脈と脳内を結ぶ細い血管がその結合部で破綻しやすく、硬膜下血腫やくも膜下出血を起こしやすいとされます。その他、脳挫傷や頚髄損傷なども起こることがあるとされます。
揺さぶられっ子症候群は欧米では虐待と考えられると言われます。脳障害を来たす可能性がある行為を、それと知らずに行うことが問題にされるのです。
本症が起こる状況として、1.故意に行う虐待の場合、2.あやすつもりで行う誤った育児行為、3.泣き止まない時に背中を強く叩くことや、落ちそうになった時にとっさに腕をつかんで引っ張り上げる時など無意識の行為があります。
本症ははっきりと診断がつかなければ乳幼児突然死症候群と診断されたり、後遺症による脳性麻痺や精神遅滞、てんかんなどの原因不明疾患とされていることも考えられます。無意識に行った揺さぶり行為が重篤な疾患を引き起こすことを知って乱暴な取り扱いに注意して下さい。
インフルエンザワクチンの効果は、数ヶ月しか持続しませんので、毎年、接種が必要です。仙台では流行時期からみて10月上旬から遅くても12月末までに接種するのが理想的です。
特に奨められるのは、次の方たちです。
<>
・50歳以上(65歳以上は法定接種)
・施設入所者
・基礎疾患を持つ小児及び成人(気管支喘息・肺気腫・心疾患・糖尿病・腎不全等)
・妊婦
・乳幼児、特に6~23ヶ月の乳幼児
<>
・医療・介護従事者、施設従業員
・ハイリスク群の同居者(小児も含む)
妊娠は、インフルエンザによる入院リスクを、約5倍に上昇させることが明かにされています。
米国CDCは、インフルエンザワクチンは妊娠の全期間を通じて母児に対し安全であり、インフルエンザの流行期に、妊娠14週以後に入る全ての女性は、インフルエンザワクチンの接種を受けるべきであると、勧告しています。
なお、妊娠中の抗インフルエンザウイルス薬の投与は胎児に対する安全性が未確認ですので、投与できません。
また6ヶ月以上の乳児にはワクチンを接種できる事になっていますが、1歳未満の乳児はワクチンによる抗体産生はあまりよくありません。つまり予防効果が低いということが分かっています。従って乳児のいる家庭では同居する家族が全員予防接種を受けてインフルエンザを家に持ち込まない事の方が重要です。
乳幼児を保育園に預けている方は、インフルエンザの流行期間(同一施設で約2週間で収まります)は自宅待機させるのが賢明です。どうせ罹患してしまったら心配しながら同じくらい休むことになるのですから。おじいちゃん、おばあちゃんに来てもらうのもいいと思います。かわいい孫が脳症になることを想像したら断ることはないと思いますよ。
インフルエンザ脳症は、進行が極めて急激で激烈です。多くは発熱後24時間以内に起こります。わずか3時間で脳症を発症した症例もあるのです。したがってインフルエンザに罹ってから抗インフルエンザウイルス薬で治療すれば良い、などとというのは、全く誤った考え方といえます(たいがいは間に合いませんし、間に合ったとして脳症に進むのを止める効果があるのかも疑問視されています。
世界各国でほぼ共通のものとしては、麻疹・ポリオ・DPT ・BCG である。B型肝炎ワクチンは出生した新生児すべてに接種するという方式を導入する国が増えつつある。
日本では、日本脳炎が海外からみて特殊なワクチン(中国・韓国・タイでは実施、ベトナム・マレーシアでは一部で実施)であり、風疹・ムンプス・水痘が実用化されている。インフルエンザは任意接種として幅広い年齢層への接種が可能となっているが、近年高齢者層及びハイリスク者を中心に広く接種が勧められている。
一方海外では、麻疹・風疹・おたふくかぜはMMR として同時接種、ヘモフィルスインフルエンザb菌ワクチン(Hib)を採用する国が増えつつある。海外に在住する子どもたちが現地でMMR ・Hib を受けるメリットは高い。
BCG は海外の多く国でEPIワクチンとして乳児期に行われているが、結核の状況が比較的良好である欧米諸国では、BCG接種を中止ないし選択的接種の方向にあるので、小児については、できるだけ日本にいるうちに接種を受けておいた方がよいと思われる。
水痘を導入している国も増加しつつある。インフルエンザを導入している国の多くは、その対象者は高齢者などのハイリスク者としている。
接種方法の違い:接種方法では、ことにBCG の違いに戸惑うことが多い。BCG の管針法(経皮接種)は日本独特のものであり、海外では皮下注射が原則である。管針法の方が局所反応は少ないという利点がある。BCG 接種前にあらかじめツベルクリン反応を行うということも、海外ではほとんどなされていない。
ポリオはほとんどの国が経口生ワクチン(OPV-3回以上接種)を用いているが、欧米を中心として不活化ポリオ(注射-IPV)単独もしくはOPV との併用を採用している国が増加しつつある。米国では最近不活化単独を原則とすることに切り替えた。
接種時期と回数の相違:接種時期については、総じてBCG、OPV、DPT、HBなどの開始時期は日本より早い。なるべく早く免疫をつける必要があるという基本的な考え方で行われているからである。
麻疹については多くの国が1歳から開始をしているが、乳児麻疹の予防から生後9か月から開始する国も多い。また麻疹対策を徹底的にしようとするところから、2回接種法式を導入する国も増加している。この際、麻疹のみならずMMR2回接種という方式を採用する国も少なくない。
日本では、日本脳炎が海外からみて特殊なワクチン(中国・韓国・タイでは実施、ベトナム・マレーシアでは一部で実施)であり、風疹・ムンプス・水痘が実用化されている。インフルエンザは任意接種として幅広い年齢層への接種が可能となっているが、近年高齢者層及びハイリスク者を中心に広く接種が勧められている。
一方海外では、麻疹・風疹・おたふくかぜはMMR として同時接種、ヘモフィルスインフルエンザb菌ワクチン(Hib)を採用する国が増えつつある。海外に在住する子どもたちが現地でMMR ・Hib を受けるメリットは高い。
BCG は海外の多く国でEPIワクチンとして乳児期に行われているが、結核の状況が比較的良好である欧米諸国では、BCG接種を中止ないし選択的接種の方向にあるので、小児については、できるだけ日本にいるうちに接種を受けておいた方がよいと思われる。
水痘を導入している国も増加しつつある。インフルエンザを導入している国の多くは、その対象者は高齢者などのハイリスク者としている。
接種方法の違い:接種方法では、ことにBCG の違いに戸惑うことが多い。BCG の管針法(経皮接種)は日本独特のものであり、海外では皮下注射が原則である。管針法の方が局所反応は少ないという利点がある。BCG 接種前にあらかじめツベルクリン反応を行うということも、海外ではほとんどなされていない。
ポリオはほとんどの国が経口生ワクチン(OPV-3回以上接種)を用いているが、欧米を中心として不活化ポリオ(注射-IPV)単独もしくはOPV との併用を採用している国が増加しつつある。米国では最近不活化単独を原則とすることに切り替えた。
接種時期と回数の相違:接種時期については、総じてBCG、OPV、DPT、HBなどの開始時期は日本より早い。なるべく早く免疫をつける必要があるという基本的な考え方で行われているからである。
麻疹については多くの国が1歳から開始をしているが、乳児麻疹の予防から生後9か月から開始する国も多い。また麻疹対策を徹底的にしようとするところから、2回接種法式を導入する国も増加している。この際、麻疹のみならずMMR2回接種という方式を採用する国も少なくない。
「成長痛」とは、はっきりした原因がないのに夜になると突然足を痛がり、その強さはかなりのものながら、特定の部位を痛がるわけではなく、昼間には痛みがない症状のことを言います。痛がる部分も腫れていません。
年齢的には3~5歳。とんどがひざからくるぶしにかけて痛みを訴えることが多いようです。痛みが消えた後にはまったく影響を残しません。
注意点としては(1)昼間も痛みが持続していないか(2)痛みがだんだん強くなってきていないか 3)特定の部位を痛がっていないか の3点です。
もしそのような症状があれば、ほかの病気の可能性がありますので、すぐに整形外科を受診する必要があります。
成長痛は下の子どもが生まれるといった場合に発生しやすいとも言われています。親にかまってほしいという気持ちの表れかもしれません。対処法としては、痛がっているところをさすったり、温めてやるなどして、スキンシップをはかってあげることが大切です。