だいちゃんの のんびり日記

2006年11月1日から始めて19年目です。ボケ防止? のため 気の向くままに のんびりと 更新します。 

尻に火が !!

2009-07-31 23:07:14 | 野球
31日(金)  開幕から好調の巨人であったが、ここ10試合は4勝6敗と調子に乗れず低調である。  やっぱり一番警戒している中日が上がってきたな  9連勝が大きい   いつの間にやら1.5差に。 川井が開幕11連勝! 敵ながらアッパレ。  ヤクルトも開幕から好調をキ-プしている。  今日からの甲子園3連戦  ソロが2本に対して3ランが1本  いい試合だったが●。   中日がつきあいよく負けてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ、ゴ-ヤ初収穫

2009-07-31 22:33:34 | 家庭菜園
31日(金)  早朝6時前に畑へ   ゴ-ヤにカボチャが生っている。 収穫した。チマサンチュももう食べごろである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の光を浴びながら

2009-07-29 21:10:01 | 花シリ-ズ
29日(水) 梅雨空のつづくこのごろであったが、今日の朝は まぶしいぐらいの太陽の光を浴びながらの出勤である。  暑かったな。 しかし、天気予報によると8月1日まではマ-クが並んでいる。 そのころに梅雨明けだろうか。例年より遅い。   帰ってからすぐ着替えて走りにでる。 街灯のあるところを 7時ごろから約50分ぐらい 平日にしてはちょっと長く走った。 シャワ-して爽快な気分。     (写真は、庭に咲く花 早朝に撮りました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品 その21

2009-07-28 22:28:38 | 書道
7月号の手本見て書きました。  草書です。 ⇒【薫風自南来】 【読み】⇒くんぷうみなみよりきたる 【意味】⇒穏やかな初夏の風が吹いてきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山代表が富田林へ

2009-07-27 22:51:05 | ひとりごと
この土曜日 新聞のチラシにも入っていた、 貼り紙もあちらこちらでも見かけた。  【民主党の鳩山代表が富田林へ来る】 朝1時間ぐらい走ったあと、ヤジ馬気分でいってみる  朝11時前から近鉄富田林駅北出口ロ-タリ-には 大勢の人だかり。 民主党の大阪15区予定候補者の演説、その後鳩山代表の演説。 約1時間、 熱の入った演説に多くの人が拍手を送っていた。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポ-チュラカの苗

2009-07-25 22:34:04 | 家庭菜園
25日(土)  夕方6時頃 畑の花壇?へ  キキョウ、ナデシコ、ポ-チュラカの苗を5株(レッド、ホワイト、イエロ-、モザイクレッド、かき色) 植えました。  うまい菜、トマト、ミニトマトはそろそろ終わりだな。  モロヘイヤは今が旬 よく採れる。  カボチャ だんだん伸びてきた、 実もなってきた。  ゴ-ヤも伸びてきた。  大葉、たくさん生っている。  雨が適度に降ってくれるので水遣りが助かる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良大会決勝 天理 V !!

2009-07-25 20:28:43 | 野球
25日(土) 高校野球の予選も、もうすでに決まったとこりもあり この一週間で代表校がほぼ決まる。 今日は奈良大会の決勝である。  奈良県立橿原球場で午後1時から【天理-郡山】の試合  自宅から約40分ぐらい 比較的近い。 球場まで行きたかったが 2時ごろに用事あるのでテレビで観戦 1回の裏の天理の攻撃中に突然の降雨により中断。 録画のセットをして出かける。(この時点で天理2-1郡山)   4時半過ぎに帰ってきてノ-ゲ-ムになったのか気になるのでネットで確認すると 7回裏で天理7-2郡山  結局そのまま天理が押しきり 優勝!  3年ぶり24回目の出場 ! 春夏連続出場 ! 夜 ビデオを見ると、1時間20分 雨で中断になったようである。 
     ▽決勝(県立橿原)
 郡山100001000◆2
 天理22110010×◆7

   大阪大会では3試合が降雨でノ-ゲ-ムになったよう。  大阪大会は現在4回戦、 順当に強豪高が勝ち進んでいる、 決勝戦は8月1日である。
  (写真は、yahooのペ-ジから引用しました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は このぐらいに

2009-07-24 22:21:11 | ランニング
24日(金)   金曜日、身体が軽い。  7時前に帰って、着替えてから自宅の周辺を走る。まだ明るいが30分もすると薄暗くなってくる。  街灯のあるところをえらんで走る。 暗いと走りにくい。  約40分 (約6k)  汗でビッショリだ。  『今日はこのぐらいにしといたろ』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカの花

2009-07-23 20:19:01 | 花シリ-ズ
カサブランカと?と?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90分のサイクリング?

2009-07-21 21:23:16 | 自転車・軽四
20日(祝)  昼3時過ぎ、藤井寺まで用事があったので自転車で 外環170号線を走る。  車なら約20分で行けるが 約40分かかった。  帰りは、途中2.5kほど 羽曳野市西浦あたりから富田林市喜志あたりまでは ゆるい上り坂   自転車には坂がこたえる  ちょっとしんどい。 50分近くかかったな。 (車道も走ったが、ほとんど歩道)  7時頃、石川河川敷を30分ほどランニング。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑かったなア

2009-07-19 21:56:23 | ランニング
19日(日)  ●朝7時過ぎ 畑へ キュウリ、ナスビ、インゲンマメ、ピ-マン収穫   ナスビ、毎年作っているが 始めはうまくできるが病気になったり枯れたりと。  しかし今年は 例年になくよくできている。◎ 

   ●朝10時前にジャスコ裏の金剛東公園へ  今日は の練習会 約25人集まっている。 10時5分過ぎにいつものコ-スを走る。  曇り空であるが風がない  蒸し暑い  しんどい  15分ぐらいみんなと走っていたが だんだんと離れて一人で 11時15分ごろにゴ-ル  10kあまり。  そばにある金剛東球場では大阪府中学校軟式野球大会が開催中、 しばしバックネット裏から観戦。   着替えて公園でブル-シ-トを広げて喉を潤す、 1時半過ぎに解散。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラジュ-ム

2009-07-19 16:18:57 | 花シリ-ズ
19日(日) 一週間前に植えたマリ-ゴ-ルド、ペチュニア、ビンカ  色鮮やかに。       昨日の夜、カラジュ-ム 新たに植えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園 阪神-中日戦

2009-07-17 21:59:05 | 野球
16日(木)   友人のIさんから3日前に 『甲子園で阪神-中日の券あるけど 行けへんか 』 と誘いの電話。 久しぶりに 甲子園へ。
高校野球では、甲子園へ毎年行くが プロ野球は久しぶりである。 レフト 外野指定席 中段ぐらいである。 改装なった甲子園 きれいになっている。  タイガ-スショップも新しくできている。 試合開始前は7分ぐらいの入りであるが試合開始から徐々にふえる。 3回ぐらいで内野席、外野席はぽぼ 埋まってくる。 ハッピ姿の阪神ファンが目立つ。  99.5%が阪神ファン  0.5%が中日ファン そんな感じである。 缶ビ-ル飲みながらの観戦  友人のIさんも阪神ファン  めずらしく先発は久保田、中日は朝倉である。 今日一日は阪神を応援。 打撃戦 取ったり取られたり  最後まで見ていると遅くなるので8回表終了時点で帰る、 (その時点 中日リ-ド 4-6)   自宅へ10時半頃に。  スポ-ツニュ-スをみると やっぱり負けていた。(阪神4-6中日)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜 24種類 !

2009-07-16 23:49:11 | 家庭菜園
九条ネギ、モロヘイヤ、オクラ、ピ-マン、シシトウ、甘長、トマト、ミニトマト、葉ニンニク、キュウリ、大葉、パセリ、イタリアンパセリ、なすび、水なすび、カボチャ、アスパラ、インゲンマメ、ゴ-ヤ、スイ-トパネル、ミョウガ、うまい菜、チマサンチュ、ニラ。     狭いところに24種類    これから夏本番  がんばっている野菜くんたち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿の最高峰 その2

2009-07-13 21:51:21 | 山登り
弥山から八経ヶ岳へ行く途中のところに、オオヤマレンゲの群生が! 国が指定の天然記念物である【オオヤマレンゲ】 シカ等の食害から守るため柵で囲ってある。 7月上旬から中旬ごろにかけてが見ごろである、純白の花 きれいである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする