goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

8/20(日)身長2メートルの茄子! & モロヘイヤの謎(笑)

2017-08-25 03:00:00 | 畑訪問 山が欲しい先生の菜園 & Iさんの農園

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


お盆前に 山が欲しい先生から
茄子が2メートル近くになった・・とコメントいただいてました。

それは楽しみ 見に行きましょう!
御近所のEさんと出かけました。 

朝 6時半前着。

おぉぉ~~~確かに 高さがありますね~~~~。


一株から 100個近く収獲できるんだとか。。


これまたハヤトウリが ハンパないですね。(爆笑)


里芋もこれくらい 大きくなると嬉しいけどなぁ。



自然薯もすごいね。



前回伺った時は準備中だった椎茸栽培 始まってますね~~



シークワーサーだって。


モロヘイヤ すごいワサワサ。


前回先生からいただいたモロヘイヤ、M爺畑に植えてるけど
まだまだ小さいね。

先生から ネギキュウリ苗 分けていただきました。
ありがとうございました!

  

その後 Eさんには お付き合いいただいて
ちょうどこの日 庭木の剪定を頼んでいた 主人の実家へ。
お茶出し & 剪定代の 前渡し。(笑)
6時半から作業は始まっていたようで
既に いくつかの庭木は スッキリしてました。

  

そしてもう一か所。M爺畑です。
Eさんは 野菜ソムリエさんですが ハナオクラを食べたことがないとか。
それじゃぁこれどうぞ・・と。

この日はたいした収穫ないね~~~。
ハナオクラも少ないし、、
まあちゃん緑ナスも 更新剪定したばっかりだし。。。
ズッキーニは いよいよ終わりね。食べられそうなとこだけ。


  

この日の夕方 おかしなことがありました。

剪定のおじさんより 剪定終わった・・との電話があったのだけれど
「さっき 義弟さんが見えて・・
モロヘイヤのことを教えておきました。」
って。

  

山が欲しい先生からいただいたモロヘイヤ苗が 
苗置き場の奥に一つ残っていたので 主人の実家菜園に植えておいたのですが
先日 剪定の打ち合わせに行ったときに
あらぁ~~、M爺畑のより 大きいじゃん!
それで 近くに住む義弟に 食べるように言ってあったのだけれど。。。

この日の夜になって 義弟が 何やらいろいろ持ってきてくれて
そのときに謎が解けました。

「大きい葉っぱ切って食べようと思いよった~~~。
こりゃ、茹でても食べごたえがあるなぁ・・っち。」

  

「そしたら 庭師さんが それはハナオクラで~~。
モロヘイヤって こっちで~~っち。」

はぁ~~!?
ハナオクラは 植えてないし、
(以前植えたことあるけど、花を食べる・・というのはできなかったみたい。)

えっ!それって義弟が自分で植えた 
オクラの葉っぱ
やん!!

義弟は義弟で モロヘイヤ明日葉が 頭の中でごっちゃになってて
まじ、自分の植えたオクラすら忘れて
葉っぱ
を 食べようと思ってたらしい。

爆笑! 

そりゃ あの大きな葉っぱ 食べごたえあるわ~~~。
って 固いやろうね~~~~~。


ま、、食べられる葉っぱもあるし、食べられる花があったり
野菜が詳しくない人には わかりにくいよね。

で、モロヘイヤ、無事に食べたのかしらん??

オクラの葉っぱのおひたしの感想も聞きたかったような。

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 




コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いただいたユウガオ・かぼち... | トップ | 8/21(月)夏の草とりで興... »
最新の画像もっと見る

38 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆山が欲しい先生へ (ゆずぽん)
2017-08-27 01:58:34
>2㍍のナス様
一日遅れで見ています。

ありがとうございます。^^

>2㍍のナスは人気があって良かったね。暑いところでは、ナスは年越ししますから、本当に木になるみたいですよ。私のはまだまだ、肥料をもっとあげれば良いのですが(ナスは肥料食いです)サボっていました。したことは、堆肥とボカシを通路にばらまいているだけです。まず、ボカシをばらまいてその上に堆肥を乗せます。堆肥が私の畑の主要肥料です。スイカもスナックエンドウも爆発的に成長しましたよ(^_^)vキュウリはまだなりつづけています。ナスと同じで100個収穫を目指します。

へぇぇぇ、暑いところでは 年越しするんですか!びっくりですね。
とりあえず 次はハヤトウリのもぎ取りの時に声かけてください、一個。◎円でお願いします。(笑
返信する
☆木村カエル(旧gerogero)ちゃんへ (ゆずぽん)
2017-08-27 01:25:31
>ジャックの豆の木?! んj
おお~(@0@)ホントウだ!
2メートルの茄子…収穫はどうやって??

あれれれ?朝レコメ書いたつもりだったけど、、、送信しなかったんだろうか、、ごめんね~~~。
2メートル茄子の収穫は~~~?
山が欲しい先生の身長が 193㎝だからちょっと手を伸ばせば・・ってのは うっそ~~~~。(笑)
斜めに仕立ててあるのがミソなのかもね~~~^^

>茄子もトマトのようにツル?枝?が伸びていくのね。
この支柱がポイントなのかなぁ。
来年、やってみようかなぁ(^m^)

だね~~~。堆肥、ボカシ、、などについては ↑先生ご本人が書いておられるよ~~~。

>義弟さん、おもろ~~~
まるで吉本のコントやん(^m^)
あくなき食の探究者って感じ?

いやぁ、元々おもろい人ではあるけど お野菜に関しては あれはボケでもなんでもなく スの感じでこれなんだと思う。
一般の 野菜に詳しくないおっさんの知識なんて そんなもんだと思うよ~~^^
返信する
2㍍のナス様 (山が欲しい)
2017-08-26 20:20:41
一日遅れで見ています。
2㍍のナスは人気があって良かったね。暑いところでは、ナスは年越ししますから、本当に木になるみたいですよ。私のはまだまだ、肥料をもっとあげれば良いのですが(ナスは肥料食いです)サボっていました。したことは、堆肥とボカシを通路にばらまいているだけです。まず、ボカシをばらまいてその上に堆肥を乗せます。堆肥が私の畑の主要肥料です。スイカもスナックエンドウも爆発的に成長しましたよ(^_^)vキュウリはまだなりつづけています。ナスと同じで100個収穫を目指します。
返信する
ジャックの豆の木?! (木村カエル(旧gerogero))
2017-08-26 07:41:32
おお~(@0@)ホントウだ!
2メートルの茄子…収穫はどうやって??
茄子もトマトのようにツル?枝?が伸びていくのね。
この支柱がポイントなのかなぁ。
来年、やってみようかなぁ(^m^)

義弟さん、おもろ~~~
まるで吉本のコントやん(^m^)
あくなき食の探究者って感じ?
返信する
☆トンコさんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 06:18:49
>コメント初めまして~です
何もかもでっかい話にエェ~”と思ってたら 読んでる途中この夜中に
思わず声出して笑ってしまいました
また勝手おじゃまします 

トンコさん、わざわざ遠いところお越しいただいて嬉しいです~~~。^^
トン子さんも 立派なお野菜作ってらっしゃるし でっかいお話は珍しくないでしょうけど~。

お野菜に詳しくない一般の男性なんてこんなもんなんでしょうね~~~。(笑)
返信する
☆田舎の主婦さんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 06:15:29
>おおー!
二メートルの茄子さんー私の愛読書にこのまま茄子の誘引方法書いてあるのよー!こんな風に出来るのねー!

おぉぉ!もしかして愛読書は 現代農業?(笑)

>我が家の茄子さんは私の身長位かねー(笑)150あるかないかー(笑)です最近ようやく茄子とれだしたのよ~でもっぱらー

150cm!たいしたもんや~~
良かった良かった、収穫が始まって。^^

>家族好みはとろける水ナス…( ̄▽ ̄;)って袋に書いてあった!米ナスのなすべい君は我が家の人気はイマイチ(笑)

米茄子、一時期すごい人気だったけど 最近お店でも見ないなぁ~~。
若いころは米茄子 チョイ高い感じの茄子やったイメージ。田楽とかにするんだったよね・・って ことは 実が固いんだっけ?
水ナスは 生でしか食べたことない~~。

>なのでほぼ、贈答品~藁しべ長者狙ってます(笑)既にチョコレートに物々交換(笑)米ナスって巷では人気なのねー
で来年作ってみたいなすはー良くあちこちで弟てこられる~!イタリアのでっかい茄子さんー(笑)来年こそは種!探してくるわよー(笑)

たぶん貴重品なのかもね。
わらしべ長者、それはそれで いい仕事してるじゃん、米茄子。(^^)v
とろとろ好きだったら 緑ナス 良いと思うけどなぁ~~~、左上の『メッセージを送る』のとこから声かけてくれたら 種取りしたの送るよ~~~。
返信する
☆だいちゃんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:55:45
>こんばんは!(@_@)
一株から100個近くも収獲出来るんだ! すごい・凄い・凄いなぁ~!
苦労が色々あって育てるのも大変でしょうが、それだけできると良いですなぁ~! (^_-)-☆

ね!作り方によって そんな風にできちゃうんだからすごいですよね~~~~。^^

>勘違いされていたのかな? ややこしいですね。 (@_@)

いやぁ、、でも 野菜に興味ない一般のひとの認識って そんなもんでしょうね~~~。(笑)

>ナスも自然薯も凄いですね! びっくりぽん! (^_-)-☆

ホント、びっくりぽん!
返信する
☆まあちゃんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:51:00
>ゆずぽんちゃん 鬼ちゃん こんばんは
朝早くから畑作業、こんな時間からでかければ涼しいよね

まあちゃん、おこんばんは!
ホント一時間違うと気温も相当違うの 実感してます。(笑)

>なすびを始め、なにもかもでかすぎ
うちの里芋もでかいぞ~~~

まあちゃんとこの里芋 ほんと大きかったねぇ~~~
ますます大きくなってるべ。^^

>掌のメモは暗号(笑)
いつもやる、自分だけ分かればいいけろ
忙しい時は手も手帳に早変わりよ

さすがぁ~~~。ちゃんと仕事してるやんか!(笑)
返信する
☆このはっくんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:49:32
>わお!
なすびも自然薯もすごいねぇ~
台風が来なきゃ良いけろ~

アハハ~~~、そうだね~~~。
けれど イメージ的には M爺畑とかよりは 風当たりは弱いような、、、そんな気がする。勝手な想像だけどね。
返信する
☆Heyモーさんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:48:43
>こんばんは! Heyモーです
茄子1株から100個も収穫出来るのですか
すごい腕前ですね
2mの背丈の茄子って現物拝見したら 大迫力でしょうね!!
ビックリしました! すごいです!!!

ちょっと斜めに仕立てしてあるので 2メートルの威圧感はなかったけれど あれが直立で お茄子もワサワサだと びっくりでしょうね~~~(笑)
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:46:37
>10数年ぶりにモロヘイヤを植えて昨日食べましたが、
もっと丁寧に扱って早くから食べればよかった。
美味しいのは分かっていたけど、やっぱりとても美味しかったです(笑)

アハハ~~~、オクラ好きの というかヌルヌル好きのたけさんだから 絶対好きだと思うわぁ~~~
それに 山形のだし とコラボでしょ~~。合うと思うわぁ~~。^^
返信する
☆keiさんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:44:25
>すぐ真似っこヤル課ですが オクラの葉
これはパスしま~す(苦笑)

あははは!わたしも~~~
こればっかりは じゃ、私がやってみますね・・とは言えないわ。(笑)
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:43:54
>今は食べなく成っているが、モロヘイヤの葉も最初、これ食べられるの?と言った感じだけど葉を食べる野菜、良い得事で作るから食べられるよね。
でもオクラの葉はね~~。

ですよね~~~。モロヘイヤも なんか 毛・・みたいの 生えてるしね。(笑)

>我が家では夏のヌルヌル野菜を食べるのは、金時草とツルムラサキ緑とオクラだけです。

わたし 金時草は天ぷらくらいしか食べたことないんですよ。家に爆なりしてるので 何とかしなきゃね。
ツルムラサキは植えてるけど ちっちゃ~~~いんですよ。(・。・;
返信する
☆楽豆ちゃんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:43:12
>ハロー!ゆずぽんちゃん!

おこんばんは 楽豆ちゃん!

>明日葉って好き(笑)
おくら?の葉っぱに似てるのけ。
キノコとかニラ?←水仙の葉とかね~
間違えて大変なことになってニュースになるじゃん。コワイコワイ
しかし 大きく育てる事が出来るんだね~なすの苗も。ビックリマン!や。(オイ)

明日葉って 食べたことな~~~い。
オクラの葉っぱと似てるのけ?
今、検索してみた~~~。う~~~ン、似てなくはないか。
いやいあやそもそも 食べてって言ったのは モロヘイヤだし~~~
返信する
☆都月の満夫っさんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:42:40
茄子が2メートル近くになった・・ (都月満夫)
2017-08-25 14:47:23
>え、2mの茄子?
でっかいなあ~。
昨日の新聞に60㎝超えるキュウリが生ったという記事があったので勘違いしました。

ぎゃはは!2mの茄子(の実)があったら ギネスものだね!

>花オクラの葉っぱ!?
毒がなくてよかったね^^
したっけ。

ハナオクラにしたってオクラにしたって 葉っぱには毒はなさそうだけどさぁ。。どうみたって 固いね。(笑)
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:39:58
>ナスが2mも伸びるとはすごいですね...
確かに農家のナスは野菜というよりも木になっていますからね
こちらはせいぜい1m程度かな

ですよね~~~。
うちの あとから植えたナスが 頑張って大きくなってるけれど 1メートルチョイ超えたくらいかな~~~~。^^
返信する
☆ゆうちゃんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:39:20
>おお 笑笑
ゆずさん
すみません、 笑ってしまってます。
おもしろい誤解って  おこるのですね。

いやぁ、一般のお野菜に興味のない人の知識ってこんなもんだと思いますよ。^^

>{山が欲しい先生}
山なら いくらでも 私の山 
でも 
山で何をされますかね。

あはは~~~!山が欲しい先生~~~、ゆうちゃんが 山くれるって~~~~。
広島だけれど~~~~。(笑)
返信する
☆畑大好き爺さんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:38:47
>茄子が100個は凄いね。
ゆずぽんちゃん おはようございます。茄子が2mってのはまあまあだけど100個というのは凄いよ。10株有れば1000個ですね。
農家さんですか?うちの茄子はせいぜいなっても15~20個がいいとこです。肥料は何をやってるのかな?知りたいね、後で教えて貰ってね。それと自分で種蒔きからしたのかな?

農家さんではないですよ。学校の先生です。(笑)
ご自分で種まきされてると思います。
先生は 化学肥料は使わないし 有機農業でやってらっしゃいます。動物性の肥料も一切使われてないと思います。
肥料・・というか あれは堆肥になるのかな? ある方の作られたボカシ肥・・と思います。

>義弟さんも豪傑ですね、オクラの葉っぱを喰ったの・ぬるみも無く変な味だったろうに!

いやぁ、食べる前に教えてもらったからさすがに食べてないでしょう。
一般の人のお野菜に対する知識って こんなもんでしょうね。
返信する
☆日本一の果実さんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:37:55
>オクラの葉っぱ事件勃発。
それで食べられたのでしょうか。
気になります。
感じとしてはフキよりちょっと歯応えがあるような。
灰汁があって爽やかな苦味が良いかも。
フキ味噌がおいしいのでオクラ味噌なんか良いかも。
もし食べられてないようでしたら、ゆずぽんさんに引き継ぎですね。
結果をご報告下さい。

オクラの葉っぱ 結構大きかったですよ。
フキは なんであれでフキ味噌作ろうと思ったんでしょうね。そういう意味では オクラの葉も チャレンジの意味がある?
ウソですよ、それより先に 実の方を食べます。^^

>オクラ入りは無しと言うことで。
チャレンジャーゆずぽん。今が出番です。(笑)

もう~~~。この 『オクラ入り』が言いたかったのね~~ドヤ顔が見えたわ~~~~(笑)
そのチャレンジばかりは 辞退いたしますわ!
返信する
☆マリババさんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:36:24
>ゆずちゃんおはようさんです。
野菜は、天気が悪く野菜不足というのに、凄いね。茄子が1株に沢山出来るんですね。
100個ぐらいとは、ほんとすごいよ。
ハヤトウリも沢山出来たんだ。
ハナオクラまだ食べたことないです。

ハヤトウリ これから花が咲いて実がなるのですが この大きさじゃ、すごい収穫でしょうね~~。
うちの畑じゃ、まず水が不足して 一旦小休止になります。(・。・;
返信する
☆reihanaさんへ (ゆずぽん)
2017-08-26 05:35:17
>>おはようございます
身長が2メーターもあるナスは見た事ないですね
100個も収穫できるなんて凄い\(◎o◎)/!
野菜とは思えなくて フルーツの生る木の様なナスですね。

すごいですよね。私もこの目で見るまでは ほんとかな?と思ってましたが ほんとでした。(笑)
全部でいったい いくつ実がなったんだろう?
返信する
Unknown (トンコ)
2017-08-26 00:38:15
コメント初めまして~です
何もかもでっかい話にエェ~”と思ってたら 読んでる途中この夜中に
思わず声出して笑ってしまいました
また勝手おじゃまします 
返信する
おおー! (田舎の主婦)
2017-08-25 23:21:21
二メートルの茄子さんー私の愛読書にこのまま茄子の誘引方法書いてあるのよー!こんな風に出来るのねー!

我が家の茄子さんは私の身長位かねー(笑)150あるかないかー(笑)です最近ようやく茄子とれだしたのよ~でもっぱらー

家族好みはとろける水ナス…( ̄▽ ̄;)って袋に書いてあった!米ナスのなすべい君は我が家の人気はイマイチ(笑)

なのでほぼ、贈答品~藁しべ長者狙ってます(笑)既にチョコレートに物々交換(笑)米ナスって巷では人気なのねー

で来年作ってみたいなすはー良くあちこちで弟てこられる~!イタリアのでっかい茄子さんー(笑)来年こそは種!探してくるわよー(笑)
返信する
こんばんは!(@_@) (だい)
2017-08-25 23:07:16
一株から100個近くも収獲出来るんだ! すごい・凄い・凄いなぁ~!
苦労が色々あって育てるのも大変でしょうが、それだけできると良いですなぁ~! (^_-)-☆
勘違いされていたのかな? ややこしいですね。 (@_@)

ナスも自然薯も凄いですね! びっくりぽん! (^_-)-☆
返信する
Unknown (まあちゃん)
2017-08-25 22:46:02
ゆずぽんちゃん 鬼ちゃん こんばんは
朝早くから畑作業、こんな時間からでかければ涼しいよね
なすびを始め、なにもかもでかすぎ
うちの里芋もでかいぞ~~~
掌のメモは暗号(笑)
いつもやる、自分だけ分かればいいけろ
忙しい時は手も手帳に早変わりよ
返信する
Unknown (このは)
2017-08-25 21:37:09
わお!
なすびも自然薯もすごいねぇ~

台風が来なきゃ良いけろ~
返信する
Unknown (Heyモー)
2017-08-25 19:48:41
こんばんは! Heyモーです
茄子1株から100個も収穫出来るのですか
すごい腕前ですね
2mの背丈の茄子って現物拝見したら 大迫力でしょうね!!
ビックリしました! すごいです!!!
返信する
Unknown (たけ)
2017-08-25 18:39:17
10数年ぶりにモロヘイヤを植えて昨日食べましたが、
もっと丁寧に扱って早くから食べればよかった。
美味しいのは分かっていたけど、やっぱりとても美味しかったです(笑)
返信する
Unknown (kei)
2017-08-25 18:32:23
すぐ真似っこヤル課ですが オクラの葉
これはパスしま~す(苦笑)
返信する
Unknown (furuutu)
2017-08-25 18:29:22
今は食べなく成っているが、モロヘイヤの葉も最初、これ食べられるの?と言った感じだけど葉を食べる野菜、良い得事で作るから食べられるよね。
でもオクラの葉はね~~。

我が家では夏のヌルヌル野菜を食べるのは、金時草とツルムラサキ緑とオクラだけです。、
返信する
Unknown (☆楽豆☆)
2017-08-25 17:17:32
ハロー!ゆずぽんちゃん!

明日葉って好き(笑)
おくら?の葉っぱに似てるのけ。
キノコとかニラ?←水仙の葉とかね~
間違えて大変なことになってニュースになるじゃん。コワイコワイ

しかし 大きく育てる事が出来るんだね~なすの苗も。ビックリマン!や。(オイ)
返信する
茄子が2メートル近くになった・・ (都月満夫)
2017-08-25 14:47:23
え、2mの茄子?
でっかいなあ~。
昨日の新聞に60㎝超えるキュウリが生ったという記事があったので勘違いしました。
花オクラの葉っぱ!?
毒がなくてよかったね^^
したっけ。
返信する
Unknown (花より団子)
2017-08-25 10:47:19
ナスが2mも伸びるとはすごいですね...
確かに農家のナスは野菜というよりも木になっていますからね
こちらはせいぜい1m程度かな
返信する
おお 笑笑 ( ゆうちゃん)
2017-08-25 09:46:58
ゆずさん

すみません、 笑ってしまってます。
おもしろい誤解って  おこるのですね。

{山が欲しい先生}
山なら いくらでも 私の山 
でも 
山で何をされますかね。
返信する
茄子が100個は凄いね。 (畑大好き爺さん)
2017-08-25 09:24:02
ゆずぽんちゃん おはようございます。茄子が2mってのはまあまあだけど100個というのは凄いよ。10株有れば1000個ですね。農家さんですか?うちの茄子はせいぜいなっても15~20個がいいとこです。肥料は何をやってるのかな?知りたいね、後で教えて貰ってね。それと自分で種蒔きからしたのかな?義弟さんも豪傑ですね、オクラの葉っぱを喰ったの・ぬるみも無く変な味だったろうに!
返信する
Unknown (日本一の果実)
2017-08-25 06:58:55
オクラの葉っぱ事件勃発。
それで食べられたのでしょうか。
気になります。
感じとしてはフキよりちょっと歯応えがあるような。
灰汁があって爽やかな苦味が良いかも。
フキ味噌がおいしいのでオクラ味噌なんか良いかも。
もし食べられてないようでしたら、ゆずぽんさんに引き継ぎですね。
結果をご報告下さい。
オクラ入りは無しと言うことで。
チャレンジャーゆずぽん。今が出番です。(笑)

返信する
Unknown (マリババ)
2017-08-25 06:56:23
ゆずちゃんおはようさんです。
野菜は、天気が悪く野菜不足というのに、凄いね。茄子が1株に沢山出来るんですね。
100個ぐらいとは、ほんとすごいよ。
ハヤトウリも沢山出来たんだ。
ハナオクラまだ食べたことないです。
返信する
Unknown (reihana)
2017-08-25 06:23:40
おはようございます
身長が2メーターもあるナスは見た事ないですね
100個も収穫できるなんて凄い\(◎o◎)/!
野菜とは思えなくて フルーツの生る木の様なナスですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

畑訪問 山が欲しい先生の菜園 & Iさんの農園」カテゴリの最新記事