goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

6/27(火)ウリもらい ウリ売りは走る~~~~╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

2017-07-03 04:00:00 | 畑訪問 山が欲しい先生の菜園 & Iさんの農園

坊ちゃんカボチャも伸びたなぁ。




落花生もイイ感じじゃ。


って 誰の畑???

ゆずぽん、お前のとこにゃ 
坊ちゃんカボチャ落花生も植えとらんじゃろが!
うそつき日記も すぐにバレルわな。


あはは~~~、これは 県北にある知人のIさんの農園でした!

   ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓



いつぞや このIさんからは91個の摘果メロンもいただきましたね!(笑)

そのIさんから この日の朝、電話をいただきました。
ツケウリ 取りにおいで~~。昼までやったら雨降らんよ!」

ツケウリってなんやろか??(笑)
午前中 用事もあるしなぁ、、、
でも せっかく言ってくれてるから行くか。

とはいえ、片道 車で1時間半はたっぷりかかります。
往復 3時間か。。

ってことで出かけた 県北の地です。 (前置き長っ!)


摘果メロンもそうでしたが メロン農家さんからのいただきもののようで
今回のウリツケウリって漬けウリだったのね)も いただきものらしく
コンテナ2つ分 用意されてました。

「うそ~~~~、一つで充分です~~~」
(心の中の声・・・それでも多い~~~)(笑)

「はい!このビニール 車のトランクに敷いて~~~」


プラス
どうやったらこんなにでっかい玉ねぎできるんだろう・・の
巨大玉ねぎ5個。
たまたま車に積んでた 100均の(30㎝×30㎝)の
人工芝の大きさと比べてね。


赤子の頭よりデカいわ。
これもいただきものなんだって。

このIさん、以前は わが大分市内に 
ご主人の仕事の関係で住んでたらしいのだけれど
リタイアされてから ご自分の実家であるこの地に 住んでるとかで
広大な敷地です。

田んぼは ひとに貸してるとかで 広さの単位を言っておられたけど
ゆずぽんには 広さがわかりません。
とにかく広いことは確か。

農園 もうちょっと覗いてみますか?
これは 銀杏の木らしい。


ずらっとあったのだけれど 収穫後の処理が大変なので
何本か伐採して 手前の方には 柿の木を何本か植えられておりました。

大秋 や 蜂屋 の札が見えました~~

道路を隔てて~~~~
ひゃぁ~~~~~
落花生畑。
この地は 蕎麦落花生の産地です。


奥の方の 色が変わっているところ 拡大します。


この奥の方は ミトリ を植えてあるのだとか。

なんだろう?ミトリ・・
よく会話に出てくるんですが・・・

ミトリの赤飯を炊く・・とか

「ササゲみたいに赤いんですか?

「いやぁ違う 黒い。でも 炊くと赤い。」

えっ??

調べたら こうでした。⇒ みとり豆

やっぱりササゲの一種ね。
いろいろ調べてみると 黒みとり赤みとりがあるとかで
なかなか 奥深い。(笑)

田んぼを挟んで あれも銀杏らしい。


「いま いい匂いがせんかった?」

え?? わかりまっしぇ~~~~ん。

「これが 匂わんかね?」

あ、匂う匂う。

これ 山芋なんだって。
名前 御存じの方います?
山芋
に こんな種類のあるのかしら。びっくり。
こんなきれいな花なの。

この根っこが丸く大きくなったものを 天ぷらにしたら美味しい・・とかで
植えてみなさい・・と 根っこごと掘っていただき
 
庭に埋めたんだけど、、、

どうも うちの庭にはなじめなかったみたい。ご臨終の気配。

まだまだいろいろお写真撮ったのだけど
長くなっちゃったので これでやめます。

いやぁ、珍しいものを見せていただきました~~~~。
楽しかった~~~~
ウリは 50個近くありました。

さて ここから
ウリ売りは走る~~~~~ 
(売らないけどね)

先着順で でっかい玉ねぎ付きです。

ウリモライビト&ウリウリ;ゆずぽん

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 


コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/26(月)トウモロコシ、... | トップ | プリンスメロンが、、、、、... »
最新の画像もっと見る

29 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日本一の果実)
2017-07-03 05:33:07
ゆずぽんさんのカボチャに隠し玉があったのかと思いました。

広大な畑ですね。
ちょっと野菜をやろうと言ったレベルじゃないです。
野菜達も元気いっぱい。
お手本ですね。

小さな芋。
何だったっけ。
家にもあります。
これ、次々に増えます。
しっかり区域を作るらないと後々大変なことになります。
この芋の花はお茶に出来たかな。
う~ん。
名前が思い出せない。
返信する
Unknown (日本一の果実)
2017-07-03 05:33:40
ゆずぽんさんのカボチャに隠し玉があったのかと思いました。

広大な畑ですね。
ちょっと野菜をやろうと言ったレベルじゃないです。
野菜達も元気いっぱい。
お手本ですね。

小さな芋。
何だったっけ。
家にもあります。
これ、次々に増えます。
しっかり区域を作るらないと後々大変なことになります。
この芋の花はお茶に出来たかな。
う~ん。
名前が思い出せない。
返信する
Unknown (素流人)
2017-07-03 06:17:12
ゆずちゃん おはよう

おお〜〜ッ、畑広い、カボチャや落花生も広々と、、、、何にも知らないオッサンは騙された(笑)

広い農園良いですね〜〜
しかもしっかり管理されてる。
リタイヤされて、自然に抱かれながら暮らしておられるんでしょうか??

こんな緩やかな生活良いですね。

でもたくさんの瓜、これから格闘が始まるんでしょうか?どんな漬物が出来るかな?
返信する
Unknown (reihana)
2017-07-03 06:22:30
凄い 大量の瓜ですね~
そんなに沢山 どうするの~\(◎o◎)/!
アピオスって良い香りでしょう
お花も食べられるそうですよ
グリーンカーテンにしているお宅もありましたよ。
返信する
また きます (ゆうちゃん)
2017-07-03 06:59:58
ゆずさん

ごぶさたです。

愛さん農園、 ゆっくり あと見せてください。
返信する
Unknown (花より団子)
2017-07-03 11:20:14
おぉこれは多分シロウリですね
今年苗が無かったので栽培できず残念と思っていた
野菜ですね
以前は奈良漬にもしましたが、浅漬けでも美味しいですからね。
返信する
おおー! (田舎の主婦)
2017-07-03 12:14:13
漬物にしたら美味しいやつ(笑)私好きなのよー生協さんででてたら買うのよー塩漬けが好きだわ~(笑)

奈良漬けも出来るねー子供の頃は苦手だったけど、今は食べれるようになったのでー(笑)奈良漬け作って見ようかな~(笑)材料は、出来たら!プリンスメロンで‼実家母上様の実家ーキュウリもプリンスメロンも奈良漬けしてたしなぁ~(笑)
返信する
漬けウリ (都月満夫)
2017-07-03 16:57:46
そんなのがあるんだ。
瓜売りが瓜売り歩く瓜売りの声
は~い、玉ネギ付きだよ~^^
したっけ。
返信する
Unknown (furuutu)
2017-07-03 17:20:02
いつの間にか綺麗な畑になっている、と思ったら
他人のフンドシかいな!!。

それにしても綺麗に作って見えるのですね~、写真撮りたくも成るよね~。

宅ナンの付けウリと大きな玉葱、往復3時間も車で引き取りに行った甲斐が有りましたね。
返信する
Unknown (らうっち)
2017-07-03 19:11:59
ゆずちゃん こんばんはー♪

キレイなお花の芋は、アピオスでしょ♪
うちもこのお花を見たくて植えてるよ。
って、もう花期?
咲く気配ないんですけどー
栄養不足かな?
堆肥でも積んでみようかな。
頂き物の桁が違うね(^^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

畑訪問 山が欲しい先生の菜園 & Iさんの農園」カテゴリの最新記事