先日 第一回目の白菜キムチを作りましたが
ちょうどそのころから
マイブーム再来したものが いくつかあります
一つ目 甘酒づくりです
作るってほどのものじゃないんですけど、
もち米もたくさんあるのでね
うるち米で作る方法もありますが
もち米で作る方が より深い甘さがあるような気がします
もち米は 白米と比べて でんぷん量が高いため
麹菌の働きによって
より多くの糖が作られるんだそうです
ヨーグルトメーカー(うちは ヨーグルティア)の
消毒した内容器に 60℃くらいにしたもち米のお粥を入れ
ほぐした米麹を混ぜ ヨーグルティアにセット
60℃で10時間にしました
時折かき混ぜて 出来上がり
冷たく冷やしたものを頂くのが 好きです
優しい甘さが良いですね
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
8/3(日)畑の柿の様子 & 草取り ぼちぼち & 収穫他 11時間前
-
8/3(日)畑の柿の様子 & 草取り ぼちぼち & 収穫他 11時間前
-
8/3(日)畑の柿の様子 & 草取り ぼちぼち & 収穫他 11時間前
-
8/3(日)畑の柿の様子 & 草取り ぼちぼち & 収穫他 11時間前
-
8/3(日)畑の柿の様子 & 草取り ぼちぼち & 収穫他 11時間前
-
8/3(日)畑の柿の様子 & 草取り ぼちぼち & 収穫他 11時間前
-
8/3(日)畑の柿の様子 & 草取り ぼちぼち & 収穫他 11時間前
-
8/3(日)畑の柿の様子 & 草取り ぼちぼち & 収穫他 11時間前
-
8/2(土)おうち居酒屋開店です!(明太子とトマトのカッペリーニ、キムチ、ゴボウ肉団子他) 1日前
-
8/2(土)おうち居酒屋開店です!(明太子とトマトのカッペリーニ、キムチ、ゴボウ肉団子他) 1日前
わが家でも、麹作った後しばらくは続くんだけどねぇ~
最近は、久しぶりにカスピ海ヨーグルト繋いでる。
常温で出来るから簡単~
毎回、殺菌消毒が重要やねぇ~
ゆずぽんさんはなんでも作れてしまうんですね
すごい!!
こちら板橋区は毎日強風が吹いていて落ち着いて植え替え作業ができません
家のヨーグルトメーカーはしかくで牛乳の箱が入る形なので使いづらいんですよね~
豆乳ヨーグルトも作りたいんだけどそれもサイズがあわない(;^_^A
作ってみたい!(^^)!
ドレッシングに使ってもいいし、果物を入れてスムージーでもいいですね
したっけ。
わが家でも、麹作った後しばらくは続くんだけどねぇ~
最近は、久しぶりにカスピ海ヨーグルト繋いでる。
常温で出来るから簡単~
毎回、殺菌消毒が重要やねぇ~
私もずいぶん前に カスピ海ではないけどヨーグルト作った時期があったわ~~~
麹仕事もそうだけど 時折ブームがやってくるよね((´∀`))
ゆずぽんさんはなんでも作れてしまうんですね
すごい!!
Heyモーさん、こんばんは!
いやぁこれは 仕込みだけすれば あとはヨーグルティアが作ってくれますからね~~~
>こちら板橋区は毎日強風が吹いていて落ち着いて植え替え作業ができません
なんだかさむいですよね。。
でもしっかり 良い苗ができてるじゃありませんか!
家のヨーグルトメーカーはしかくで牛乳の箱が入る形なので使いづらいんですよね~
豆乳ヨーグルトも作りたいんだけどそれもサイズがあわない(;^_^A
作ってみたい!(^^)!
へぇぇ、、そんな形のヨーグルトメーカーがあるのね
いろんなのがあるもんだね
アハハ、、私の腕はなんも使ってません
仕込んでおけば ヨーグルティアが 作ってくれます^^
でもって 温かい甘酒は酒粕で作ったものが好きで 米麹から作る分は もっぱら冷たくして飲むのが好きです^^