goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

4/27(日)その1 ひたすら草取りは続く & 赤ソラマメの整枝(再)と摘芯など

2025-05-01 01:00:00 | 農耕民族

4/27(日)朝のM爺畑です

この日も ぽぽさんは 6時出勤で草取りしてくれてます
ゆずぽんは 薬の具合で この日は一時間遅れの畑です

ぽぽさんは ここら辺の残渣、
通路中心に 草取りしてくれてました


ゆずぽんは 畑入り口付近のこちら
参りましょう
むむむ、、、なかなか手ごわいぞ

昨年までバターナッツカボチャのアーチがあった場所ですが

元はと言えば 残渣など入れこむ大穴を掘った場所
何年前だ??

これは まだ途中の段階ですが・・・
4年前ですって

あの頃は太~いアスパラがまだ採れていましたね(遠い目)

カラスノエンドウや スズメノエンドウ
バッサバッサ切って 
可能な場所は 根っこから掘り上げる~~
↓ ↓ ↓
ここまで頑張りました
ちょうど 穴の上くらいの場所には
防草シート敷いてありました
向こう側の汚いとこは 目をつぶってね


赤ソラマメが 見えるようになりました

ってことで 

この前の整枝は なんだったのか!
というくらい さらに枝が増え、

にゃにゃ、にゃんと!
てっぺんに アブラ―の付いたとこが数か所

というわけで
整枝+摘芯

2~3株やっただけで


これを繰り返し、
↓ ↓ ↓
あんまり変わらないね


ま、これから マメに観察して
整枝も繰り返ししなければ、、ってとこです

下の方には 収穫間近になったサヤも付いてます
昨年より ちょっとだけ遅いですね

収獲、いろいろあります
それは明日のblogで


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/26(土)ひたすら草取り... | トップ | 4/27(日)その2 収穫い... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけ)
2025-05-01 13:02:25
うちの苗を差し上げた近くの方のそら豆にはアブラムシがべったりと付いていたそうですが、今年はうちのそら豆にはまだ来ていません
今のところですが…(笑)
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2025-05-01 14:48:47
整枝なんてのもやらなくてはいけないのね。
いろいろあるね~やる事もりだくさん。でもそのおけげでおいしい野菜ができるんだから収穫したときは最初感無量だったでしょうね( ^^) _U~~
返信する
Unknown (fuutu)
2025-05-01 17:48:04
こんにちは~♪

この車が着いた椅子低くて使い勝手は良かったのですがこれを多用した結果は腰を痛めました、
これに座り余りにも草取りに夢中になり、前屈みになりすぎて膝に胸が着いているにもかかわらずもっと無理矢理前屈みしすぎたので腰が強烈に痛くなったのです。
それもやっと1ヶ月ほどで治りました。
  ヤレヤレ
返信する
Unknown (花より団子)
2025-05-02 06:35:40
そういえばバターナッツ忘れていましたね
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事