goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

4/23(水)ルッコラの下には・・ & ジャガイモ畝 どうした?(;'∀') & 里芋の植え付け & 収穫など

2025-04-27 03:00:00 | 農耕民族

4/23(水)夕方のM爺畑です

が咲いたルッコラの下の方には

あ、見えるか?見えないか?
心の目で見てください(* ´艸`)
4/9、4/12と100均の春大根夏かぶを蒔きましたが
ちゃんと発芽してます


さてさて、ジャガイモを植え付けた畝なんですが・・・


植えたの3/8、3/9なんですよ

およそ一か月半経つというのに
ばかり目立って
育ってない!

左の列のキタアカリは 購入苗で 
が沢山出てたのを植え付けたので葉っぱは展開してるけれど

赤系のおじゃ
アンデスレッド、グランドペチカ、シャドークイーン
さっぱり!

ま、理由はあるのです

足腰の具合がよろしくないので
土寄せなど、なるべくやりたくないと考え
当畑では に植えるのではなく
 お山にした中に 深植え↓してます

おまけに 今回種芋にしたものは 
秋じゃがの収穫じゃがいもなんですが
がまったく出てないものを植えてしまってたんです

ほら やっと今頃、(発)芽です!

良かった~~~~

畝全体の半分くらいのを取って 草取りはおしまいにして

元々 里芋を植えようと マルチ張ってたこちらに
里芋植え付けました!
(反対側からお写真撮ってます)


収穫は スナップエンドウ


葉物類


ホウレンソウ葉っぱだけ


三つ葉



この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅です! 白菜など葉物は... | トップ | 4/24(木)、4/25(金... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (沼野蛙子)
2025-04-27 04:42:37
ミツバも葉っぱだけ? ( ̄▽ ̄)
茶碗蒸しが食べたくなるー
私は春じゃがはパスしちゃった。
用意していた種芋がもうシワシワの石ころよ(笑)
芽が出てから土を被せてしまう農法もあるから
ジャガイモって強いんじゃ無いかな。
うちは砂地で水はけ良すぎるから、
ジャガイモを植える時はいつも深穴です。
土寄せはその溝に落とす感じ(足とかで・爆)
返信する
☆沼の蛙子しゃんへ (ゆずぽん)
2025-04-27 11:05:01
>ミツバも葉っぱだけ? ( ̄▽ ̄)
茶碗蒸しが食べたくなるー
私は春じゃがはパスしちゃった。

アハハ、、茎がないようにみえるね~~
ちゃんとついてまっす~~

>用意していた種芋がもうシワシワの石ころよ(笑)
芽が出てから土を被せてしまう農法もあるから
ジャガイモって強いんじゃ無いかな。
うちは砂地で水はけ良すぎるから、
ジャガイモを植える時はいつも深穴です。
土寄せはその溝に落とす感じ(足とかで・爆)

足とかで土落とす農法(そんな農法あったか?)良いね!
私も次回から それでいこうか
きっと忘れてると思うけど(* ´艸`)
返信する
Unknown (たけ)
2025-04-27 12:43:47
うちの家族は近頃三つ葉のお汁に凝っています
子供も自分で買ってきてお汁に使ってと持ち帰ります
庭にも沢山生えているんですけどね
返信する
Unknown (furuutu)
2025-04-27 17:39:53
こんにちは~♪

>お山にした中に 深植え
この植え方ですとかなり発芽してくるの遅くなしますね、作秋は雨が降らなくて乾燥し畝に植えた所1ケ月以上待ちました、そちらの地域でもこの春は結構雨が降ったのでそんな事はないでしょうが矢張り深植になると顔を出すのが遅いですね。
此方では何時も土寄せ居ない代わりに黒マルチを掛けています、発芽の時はマルチを押し上げるので良く解りますよ。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2025-04-27 19:57:47
ルッコラの花って白くてきれいですね( ^^) _U~~
大根と夏かぶも発芽していてよかったね♪
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2025-04-28 12:35:52
>うちの家族は近頃三つ葉のお汁に凝っています
子供も自分で買ってきてお汁に使ってと持ち帰ります
庭にも沢山生えているんですけどね

分かるわぁ
時々 お吸い物や茶わん蒸しに入れて食べたくなるね~~
あと たくさんの三つ葉を 鶏のささみとマヨネーズ和えしたのも好きです
うちも ずいぶん前に 畑に群生してた三つ葉を 家に持ち帰ったので あちこちにあるんだけどね、、何せ草で覆われてどこにあるかわからん((´∀`*))
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2025-04-28 13:04:03
>こんにちは~♪

>お山にした中に 深植え
この植え方ですとかなり発芽してくるの遅くなしますね、作秋は雨が降らなくて乾燥し畝に植えた所1ケ月以上待ちました、そちらの地域でもこの春は結構雨が降ったのでそんな事はないでしょうが矢張り深植になると顔を出すのが遅いですね。
此方では何時も土寄せ居ない代わりに黒マルチを掛けています、発芽の時はマルチを押し上げるので良く解りますよ。

ですよね~~~
ただ、もう 何年もこのやり方で植えているのに 今年は ホント芽が出るのが遅かったです
冬の間まったくだった雨も 春に向けて そこそこ降った気がするんですが・・
マルチは 張るのも片付けるのも面倒くさいし おそらく使うことはないと思います(;'∀')
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2025-04-28 13:08:07
>ルッコラの花って白くてきれいですね( ^^) _U~~
大根と夏かぶも発芽していてよかったね♪

大根や夏かぶも これからの天気で どうなるかわからないけど、とりあえず発芽はうれしいです^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

農耕民族」カテゴリの最新記事