土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/11(木)ジャガイモの様子 & マルベリーに何やら異変が、、、& 収穫セットのお届け など

2023-05-18 07:33:42 | 農耕民族

約一週間前の5/11(木)朝のM爺畑です。

ジャガイモの様子です。

が咲いているのは 
グラウンドペチカ(デストロイヤー)ですね。

早く食べたいんですけど!
遅くに植えこんだものもあるので
収穫までまだ時間がかかるでしょうが
時々触診してみてます。

あまり花が咲いたとこを見た記憶のない
キタアカリに 花が咲いてました。


さて、落花生畝を作らなければなりません。

とやりかけたけど、、、

あまりの日差しのキツさに閉口して
午前中のM爺畑で 唯一の陰ができる場所、
の木の下で ちまちまと 小さな草を取ってたら
大きな草も 暑い場所にあるだろ!って話ですが)

自転車に乗ったMさんがやってらっしゃいました。
畑を再開したらエネルギッシュですよ。
夕方だけでなく 午前中にも このところいらしてます。
そして ほぼ 全部の整備を終え、
これから 苗を植えたり 種まきをされるようです。

木陰でちまちましてたゆずぽんを見て
「陰がないんやな~~、今度 あの木の下の方 切ってあげるわ。
そしたら 陰ができるやろ。」
と。

「プラスチックの椅子も家で遊んでるから
持ってきてやろうか?」とも言われたけど、、
さすがに それは遠慮しました。
もらえばよかったかな。((´∀`))ケラケラ


Mさんの畑側にある桑の木(マルベリー)
いつも 根元から切られてますが
Mさんが ずっといらしてない間に
大きくなってます。
左の方です。
右は 陽当たり悪い方のビワです。
間に見える木は 隣地の敷地にある
なんかわからん木です。((´∀`))

ができとるわ~~~」と Mさんが言うので
行ってみると

ゲゲゲゲ、、、なんだこれは。。


うちの畑の木を切ってくれる‥
と言われたからじゃないけど
いや、言われたからか、、、、(* ´艸`)
持ってた剪定ばさみで 枝を結構 切りました。
確かに 実がついてるね。


以前は この実を採ってジャムにしてたけど、
今では ローゼルがあるので
見向きもされなくなってます。

そんなことしながら おしゃべりばかりしてたら
まったく 自分の仕事ができず、、
もう暑いので する気もなくなって
大根の収穫。
一本採るつもりが 隣が付いてきた。((´∀`*))


それだけじゃあんまりなので
H婆用に 収穫セットを作り、持っていきました。
大根キヌサヤ赤玉ねぎ赤ソラマメです。

何しに来たんかなぁ、、、畑に。。
の午前中でした。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 港園でのウォーキング~から... | トップ | 5/12(金)赤玉ねぎの収穫... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オハヨウゴザイマス〜 (gerogero)
2023-05-18 09:20:55
そや!落花生を蒔かねばならぬワタクシも。
そして場所を作らねばならぬ。。。
行ってくるわ。すでに暑くて死にそうよ。
Unknown (kei)
2023-05-18 14:16:08
これから畑仕事は短時間しかできませんねー
暑くなるのが早すぎ!と思いません?
熱中症にはお気を付けください。

春に蒔いた春大根ですよね  立派だ\(^o^)/
H婆さん喜ばれ せっせとお料理されるのでしょうね
いつまでも自分で作るのが良いと あちらこちらで書かれているのを目にします。
私も頑張らねば・・・
Unknown (furuutu)
2023-05-18 17:29:20
野菜は自分で栽培しているのだから早く食べたいのなら早く植えなきゃね。
この実は桑の実でしょうね、小さい頃この熟して紫色になった桑の実を食べると口の周りから口の中そして歯迄が紫色に染まった思いがあります、そして沢山有るからとポケットに入れて帰り色が着いてしまい母親に叱られた思い出がありますね。

何年か前大きな公園に桑の木がありそこは皆さん知っているので手の届く範囲の桑の実は全部無くなっていました、皆さんよく知っていますね。
Unknown (イヴォンヌ)
2023-05-18 18:52:07
暑くなってきましたからね~
畑仕事も気をつけないとですよね♪
日陰づくりも大切ですね。
収穫セットが豪華( ^^) _U~~
Unknown (トンコ)
2023-05-18 22:07:15
日当たり良すぎる畑 日陰になる木は西側にあってほしいですよね
お隣さんの畑が隣にあると 高い柵を作るのも考えます
日射病に気をつけましょう 
グランドペチカ (Heyモー)
2023-05-19 05:17:53
おはようございます ゆずぽんさん
Heyモー
グランドペチカとキタアカリの花はかなり違うのですね 今年初めてグランドペチカを栽培しておりますが開花したら濃い紫の花で印象的でした

区民農園の開園が3月だったのですでにグランドペチカの種芋が売り切れていて ネットで食用のグランドペチカを買い それを種芋に使ったのですが
イマイチ元気がない株が多いです 
やはり ちゃんとした種芋を買わないとダメですね
早く掘り上げて結果を確かめたいです
☆gerogero ちゃんへ (ゆずぽん)
2023-05-19 08:46:00
>オハヨウゴザイマス〜
そや!落花生を蒔かねばならぬワタクシも。
そして場所を作らねばならぬ。。。
行ってくるわ。すでに暑くて死にそうよ。

geroちゃん、オハヨウザマス。
昨日、今日と こちらは雨なので 気温は落ち着いてるけど、それまでは半端ない暑さでした。ι(´Д`υ)アチィー
落花生の苗は 地生えも含め(;'∀')たくさんあるんだけどねぇ。。。畝が。。。
☆keiさんへ (ゆずぽん)
2023-05-19 08:53:55
>これから畑仕事は短時間しかできませんねー
暑くなるのが早すぎ!と思いません?
熱中症にはお気を付けください。

ホント暑くなるのが早すぎますね~~~(;'∀')
お互いに熱中症には気を付けましょう。

>春に蒔いた春大根ですよね  立派だ\(^o^)/
H婆さん喜ばれ せっせとお料理されるのでしょうね
いつまでも自分で作るのが良いと あちらこちらで書かれているのを目にします。
私も頑張らねば・・・

今調べたら 2/28蒔きでした。
急に太ってきた感じがします。
H婆様、きっと いそいそとお料理されてると思いますよ。^^
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2023-05-19 09:22:04
>野菜は自分で栽培しているのだから早く食べたいのなら早く植えなきゃね。

ジャガイモ デストロイヤは 早く植えたんですよ。
でもこれは多産で 割と遅くまで畑においておけるようなので 収穫までは 時間がかかりそうです。
我慢しきれず、食べそうですが。((´∀`))

>この実は桑の実でしょうね、小さい頃この熟して紫色になった桑の実を食べると口の周りから口の中そして歯迄が紫色に染まった思いがあります、そして沢山有るからとポケットに入れて帰り色が着いてしまい母親に叱られた思い出がありますね。
何年か前大きな公園に桑の木がありそこは皆さん知っているので手の届く範囲の桑の実は全部無くなっていました、皆さんよく知っていますね。

良い色が出るので 一回くらいジャムにしたことがありますが、ローゼルを栽培するようになって そちらの方が美味しいので 桑の実は見向きされなくなってます。
カラスが食い荒らしてます。(;'∀')
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2023-05-19 09:37:36
>暑くなってきましたからね~
畑仕事も気をつけないとですよね♪
日陰づくりも大切ですね。

そうなんですよ。特に陽当たり抜群なもので、、、汗

>収穫セットが豪華( ^^) _U~~

ありがとうございます。
H婆もすごく喜んでらっしゃいました。(^^)v

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事