土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/2(火)ゴールドラッシュ定植しました & 収穫! 、夕方にもまた 様子見で 畑へ^^

2023-05-08 04:00:00 | 農耕民族

ずいぶん前からPCのご機嫌伺いながらブログ更新してますが
昨夜は 急に PCのマウスのカーソルが
勝手に動く病になって(爆
解決法検索したら トラブルシューティングがどうとか、、、
ま、それがわかっても 病に侵されてるので
カーソルを指示された場所に合わせることができません。
あらら、もうブログ書けんわ~~と思いつつ、
試しに マウスの電池替えたら 
正常に動くようになりました。
いったい なんなん。。。。。

さて気を取り直して

5/2(火)午前中のM爺畑です。

トウモロコシ『ゴールドラッシュ』苗ができてます。


ニンニク畝の こちら、
前日から整備してましたが 仕上げて


定植完了です!


お友達にあげる 赤ソラマメを収穫!

そこでいったん 帰ったんですが、、、

  

4~5月は ホント風が強い日が多くて、、
午前中も かなりの強風の上、天気も良かったので
夕方、スポーツクラブの帰りに立ち寄ってみると
朝たっぷり水をあげたのにカラッカラです。
倒れてはなかったので ひと安心。


それはそうと、別に示し合わせてきたわけじゃないのに
その辺マラソンして 僅差でゴールしたん?
のタイミングで
一着 ゆずぽん、二着 おじさん、三着 自転車のMさん
と ほぼ同時に 畑に到着したのが面白かったです。

畑に復帰したMさんは、少しずつ少しずつ
 頑張ってらっしゃいます。
前回の復帰劇の時は 一度に頑張りすぎて疲れ果て
続かなかったことに懲りてらっしゃるようです。

やはり畑に来て ハタケビトがいると
励みになります。

と ここで 隣の畑のおじさんが
「明日、草刈りやるけん、そこ 刈ってあげるで~~」と。

おぉぉ!!ラッキー!!

ちょうどトウモロコシを定植した畝の横から 
この空間にが残ってます。
桑の木(マルベリー)さえ、育ってる。。


ここのがなくなると そこは おじさん畑との境界になります。

様子だけ見て帰るつもりが
こんな風に ついつい話し込んでしまい、
こりゃいかん!と 別場所の整備してたら(お写真なし)
仕事帰りのぽぽさんが来ました。

は お花が満開です。

、またオランジェットを作りますかね。
こんな美しいを見るとね、、、


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/30(日)ピアノコンサー... | トップ | 5/3(水)ユウガオの定植場... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2023-05-08 06:13:05
九州も春は風が強いんだ~
おいらもトウキビ定植したじょ~
保温と、風よけ兼ねてビニトン張ってる~
これが、北海道では余計な手間と出費なんだよなぁ~
しっかり暖かくなってから定植すれば、必要無いんだけど・・・
少しでも早く食べたいと頑張ってる~
Unknown (花より団子)
2023-05-08 15:38:24
トウモロコシ定植なんですね
やはり適期に植えた方が楽ですね
Unknown (furuutu)
2023-05-08 17:14:27
3人が勢揃いですね、此方でも先日隣のIさんが”オールスター揃ったよ”と言うので見回すと、ナント3人+1名(isさんの旦那)こんな事は年に1回あ有るか無いか、でも5分しない内に最初のタイムリミットになり帰ったのは此方でした。
Unknown (イヴォンヌ)
2023-05-08 21:04:33
橙の実はホントいいオレンジ色よね( ^^) _U~~
オランジェットいいね~♪
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-05-08 22:55:51
ゆずぽんさん こんばんは~(^^★彡
確かにマウスが奇妙な動きをするときがありました
私のマウスも 今チョット調子が悪くて コピペが出来なくなっています
仕方ないので パソコンでしています
出来る時もあるので 電池切れかも知れません

トウモロコシの準備が出来ましたね
こちらでもこないだ 台風並みの強風で ベランダの花を出したり入れたりで
大変でした
今年はマルベリーも育てているのですね
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-05-08 22:55:58
ゆずぽんさん こんばんは~(^^★彡
確かにマウスが奇妙な動きをするときがありました
私のマウスも 今チョット調子が悪くて コピペが出来なくなっています
仕方ないので パソコンでしています
出来る時もあるので 電池切れかも知れません

トウモロコシの準備が出来ましたね
こちらでもこないだ 台風並みの強風で ベランダの花を出したり入れたりで
大変でした
今年はマルベリーも育てているのですね
Unknown (kei)
2023-05-08 23:15:49
畑の仲間と居合わせると こちらまで楽しくなるわ(⌒▽⌒)アハハ!
部外者ですのにねー(´艸`*)

土ならしの新兵器?以前棒?でしたよね?
つまらんことですね(^▽^;)
☆このはっくんへ (ゆずぽん)
2023-05-09 02:04:29
>九州も春は風が強いんだ~
おいらもトウキビ定植したじょ~
保温と、風よけ兼ねてビニトン張ってる~
これが、北海道では余計な手間と出費なんだよなぁ~
しっかり暖かくなってから定植すれば、必要無いんだけど・・・
少しでも早く食べたいと頑張ってる~

なるほどね~~~。
このはくんとこは 畝も長いからビニール張るの大変だね~~~。

うちの畑は 1年中 だいたい風の当たりが強い畑ではあるんだけど 特にこの時期は 突風みたいのが吹くんだよねぇ、、、
周りの建物との位置関係もあるのかなぁ。。
雨水を溜める空ののポリバケツが 数メートル飛んでるなんてザラなんだよ。
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2023-05-09 02:11:21
>トウモロコシ定植なんですね
やはり適期に植えた方が楽ですね

早い時期に植えたい気もあるんですが 何せ 風当たりが強い畑なので 特に春は ビニール張っても飛んでいくに決まってるので、、、張らなくなくても済む今頃の定植になっちゃいます。
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2023-05-09 02:16:43
>3人が勢揃いですね、此方でも先日隣のIさんが”オールスター揃ったよ”と言うので見回すと、ナント3人+1名(isさんの旦那)こんな事は年に1回あ有るか無いか、でも5分しない内に最初のタイムリミットになり帰ったのは此方でした

そのあと ぽぽさんも来ましたから こちらもオールスター勢ぞろいでした。^^
普段お目にかからないような人がいると これまた面白いですね。
こちらで言うと Mさんの息子君だったり娘さん。
隣の畑の奥さん(占いで 土に触るとダメ、、と言われた)((´∀`))ケラケラ

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事