goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

いただいた『イサキ』を使って~~

2025-07-06 05:00:00 | クッキング

ゆずぽんちです

元自治会役員仲間のTさんが 海釣りに行ったようで
イサキが二匹届きました
お電話の話では ゆずぽんが横流しした
茄子『パープルスレンダー』の収穫が始まったとかで
嬉しいとのこと

大きさわかりづらいけど 
大きい方は 結構な大きさです

海老で鯛釣った感 満載~~

新鮮で綺麗なお魚は 内臓まで綺麗

これは 小さい方のイサキ&
(小さい方のイサキの)真子(大きい方のイサキの)白子です


さて、大きい方は お刺身にしましょうかね

と ここで困ったのは
刺身包丁のこと

横浜時代使っていたものが こちらに帰って来て以来
行方不明なんですわ(ほぼ20年)

なので お刺身作るときは 出刃包丁
安物の 小さい出刃包丁もどきのものとで
何とかやってましたが
この際・・とばかりに 小出刃包丁を買いに行きました

  

ゆずぽんの父は 釣り名人と言われてた人で
毎週末 必ず釣りに出かけてました

なので 実家には いろんな包丁がありました
出刃包丁はもちろん、長~~い刺身包丁から 
アジ切り包丁みたいな 小出刃包丁まであり、
子供の頃から ゆずぽんは
小出刃を使って ハラワタとか とりつつ
刺身まで作ってました

だから 使い慣れてるというか、、

しかし、、、これも持ってたはずなのに
何故 なくなったんだろう?


ま、それはいいとして お造り作りました
一応 姿造りです
大皿です
精度がバレないように iPhoneが 気を遣ってくれたのか
2枚撮ったはずなのに
どちらも ブレブレ写真じゃありませんか!


これは 大きい方の半身半身の半分で出来てます
半分残したもので 皮ごと炙りにする予定が
もう面倒くさくなって やめ

翌日に アラと お吸い物煮つけになりました(お写真なし)


そしてまた翌日、
あれ?昨日の煮付けの中に 真子と白子入れるの忘れてるじゃん!
(小さいイサキと一緒にしてたんだわね)

こんな風に 焼き物
畑の 超辛い 大根もおろして 添えて


どれも めちゃくちゃ美味しかったです!
ありがとうございました!

Tさんごちそうさまです!


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/28(土)駐車場付近オク... | トップ | 6/29(日)ローゼル用畝 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花より団子)
2025-07-06 11:06:10
畑やる前は釣り専門でしたね
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2025-07-06 16:39:54
イサキってこんなに大きな魚なんですね。立派ですよね( ^^) _U~~
ゆずぽんさんは魚もさばけるってすごい!(^^)!
魚捌くのってなかなかむずかしいって最近思ってます。先日イワシをアメ横で大量に買って中骨とろうとしたけど身がボロボロに・・(;^_^A
魚屋さんで売ってるのは雲泥の差でした~
返信する
Unknown (furuutu)
2025-07-06 17:36:10
こんにちは~♪

釣りイサキ美味しそうですね、昔は船釣りに凝っていて色々釣ったり釣り友達に魚屋さんの息子が居たので包丁の使い方も教わりました、そして仕事で行った関市(岐阜の関孫六の地方です)の金物屋さんで出刃包丁も買いその切れ味に何だか魚を捌くのが上手になった感じでしたね、
そして刺身包丁も買いたいと思い店番のお婆さんに「刺身包丁ください」そう言うと「タコ刺しそれとも柳刃の何方?」と聞かれてハタと困りましたが先端が尖っているのが柳刃で先端が直角になりそこに刃の着いているのがタコ刺しだと教わりました。
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2025-07-07 12:25:24
>畑やる前は釣り専門でしたね

野菜もいいけど  たまには新鮮な魚も良いですね~~((´∀`))
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2025-07-07 12:33:48
>イサキってこんなに大きな魚なんですね。立派ですよね( ^^) _U~~
ゆずぽんさんは魚もさばけるってすごい!(^^)!
魚捌くのってなかなかむずかしいって最近思ってます。先日イワシをアメ横で大量に買って中骨とろうとしたけど身がボロボロに・・(;^_^A
魚屋さんで売ってるのは雲泥の差でした~

イサキは 今旬のようで あちこちで貰ったとか釣ったって話聞くよ~~~
アメ横いいなぁ~~
イワシは 包丁ではなく、…手開き っていうよね?
うまくいかなかった?
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2025-07-07 12:46:02
>こんにちは~♪

釣りイサキ美味しそうですね、昔は船釣りに凝っていて色々釣ったり釣り友達に魚屋さんの息子が居たので包丁の使い方も教わりました、そして仕事で行った関市(岐阜の関孫六の地方です)の金物屋さんで出刃包丁も買いその切れ味に何だか魚を捌くのが上手になった感じでしたね、
そして刺身包丁も買いたいと思い店番のお婆さんに「刺身包丁ください」そう言うと「タコ刺しそれとも柳刃の何方?」と聞かれてハタと困りましたが先端が尖っているのが柳刃で先端が直角になりそこに刃の着いているのがタコ刺しだと教わりました。

furuutuさん、こんにちは!
タコ刺しってのは初めて聞きました
検索してみたら 柳刃みたいに長い上に 先端が直角なんですね

20年 行方不明なのは 柳刃と小出刃です(;'∀')
そして今回 新しく買ったものは関孫六の小出刃です(^_^)v
大きい魚でも スイスイお刺身 出来ました^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

クッキング」カテゴリの最新記事