大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

根尾淡墨桜

2023年08月12日 19時01分00秒 | ロードバイク


自転車練習で根尾の淡墨桜にきました。
花はないので葉っぱのみ、日差しがきついので日陰を探します。

誰もいない.....

淡墨桜近くを流れる根尾川の水はとてもキレイです。

泳げそうなところをさがしますが、車で河原に降りれそうなところが見つかりません。
川で泳ぐのはリスクがとてと高いので、川底が見えないところで泳ぐのは避けないといけません。
格言として、地元民が行かないところは近づかない。これ鉄則です。
次はもう少し上流を攻めて見よう思います。



コメント

2022ビワイチ挙行ス

2022年10月04日 04時52分32秒 | ロードバイク


 朝7時、米原市の道の駅・近江母の郷から、いつもの様に左周りで
出発します。 今回は6名でスタートです。
 今日は久しぶりに国道8号線の賤ヶ岳トンネルを通過しましたが、
車の量が少なくて安全に通過できました。
以前はトンネル内が濡れている区間が長い印象がありましたが、
今回は短かったので良かったです。
しかし、穴ぼこが2か所ありちょっとびっくり! 車で通るには
なんら問題ないですが、チャリには大きな衝撃がきます。
 トンネルを抜けて奥琵琶湖に到着。今日も湖面は穏やかです。
この付近の港の岸壁にはバス釣りの人が多く集まっていました。

 国道8号線沿いの水の駅・あぢかまの里に到着。店舗は9時から営業なので、中に入ることはできませんでした。今日は単車の人が多いです。

 海津大崎を通過してマキノの高木浜のサニービーチに到着。
ここはなんとかテラスというそうな。ここから湖岸を見ると海のようです。

 きれいな海岸線、いや湖岸が続き泳ぐにはサイコーの場所でしょう。

 愛車をパチリ

 途中近江高島のコンビニで休憩した後、白鬚神社に到着。ここはいつ来ても風光明媚なところです。

 ここの道路は車の往来が激しいので、山側(神社側)に横断することが出来ません。
横断歩道の設置が望まれますが、この道路は信号機がほとんどないので
設置できないのかもしれませんな。

湖岸側から参拝します。 朱色のお立ち台が設置されていましたので、ここから良い写真が撮れるでしょう。

このあたりはエメラルドグリーンのきれいな湖面です。

琵琶湖大橋を渡ってしばらく進むと右側にマリオットホテルが見えてきます。ホテルを過ぎたらすぐに左側にあるチャリダーのオブジェへ寄ります。今回は新たにBIWAKOのオブジェができていました。この辺りの湖岸の松の木も伐採されて琵琶湖の眺望も良くなりました。
湖東の死のロードをなんとかやり過ごして、16時半にゴールしました。
今回はいつもより1時間位余分にかかりました。休憩時間が長かったのでこんなもんでしょう。
走行距離はサイクルメーターでは約150kmでしたが、GPSでは147kmでした。おそらくGPSの方が正確だと思いますが、本当のところは分かりません。
10月のビワイチは真夏に比べると涼しいので、疲労度が少ないです。
次回は来年また挑戦します。



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

自転車練習·関ヶ原〜柏原

2021年05月05日 13時49分19秒 | ロードバイク

GWの密を避け、自転車で一人お出かけ。
まずは関ヶ原古戦場。
誰もいないなあ〜と思っていると、2家族がご到着。写真撮影の邪魔になると思いさっさと出発。

西に進んで関ヶ原鍾乳洞と旧陸軍の弾薬庫跡の入り口に到着。

更に進んで今須へ向います。
手前のトンネルが国道21号線、奥のトンネルが東海道本線、その奥に有名な曹洞宗の妙応寺があります。

今須は旧中山道の宿場なので、歴史ある建物も残っています。

徳川家康の腰掛け石の看板がありまして、石を探しましたが、現物は妙応寺にあるらしいです。

今須の西端に来ましたが、ここはもう滋賀県との県境。
不破の関と藤古川の西に位置する今須は岐阜県ですが、文化的には関西色が強いです。
今須から更に西に進み、柏原駅に到着。
いつもながら誰もいない静かな駅です。


柏原は関ヶ原より雪深いので融雪装置が設置されています。
 ここでUターンして自宅へ戻ります。
走行距離は約50km、時間は約2時間半かかりました。









 


コメント

DE ROSA号タイヤ交換後の巻

2021年05月01日 17時51分35秒 | ロードバイク

英国のWiggleで自転車のタイヤを御購入。
半月位要してようやく着荷しました。
購入したのは独コンチネンタルのグランプリ5000。
値段は2本で9000円弱とかなりお値打ちでした。ただし通常の箱入り商品とは違い、新車装着用タイヤらしいので銘柄表示にコストカットが見受けられます。

5000の文字は銀色でよくわかりますが、その左側に描いてあるグランプリは薄い黒色の文字なのでほとんど目立ちません。

タイヤのトレッドに5000の文字が彫り込んであります。
レーザ光線で彫っているとの情報もありますが、定かではありません。
0821の刻印があるので、自動車用タイヤと同じなら2021年08週の製造と言うことになります。
と言うことは、2月末頃の製造でしょうか。


回転方向を示すローテンションの→も控えめで目立ちません。
もう少し大きくても良いのでは?と思います。
まあ、タイヤのパターンで回転方向はわかりますけどね。
今まではタイヤ巾の23cを履いていましたが、今回はちょっと幅の広い25cにしたので、違いはこれから比べます。
ゴム質はやはり新しいだけあってシットリした感触は好印象です。

試走の後、チェーンに注油します。


油は今回ワコーズのメンテルーブを使います。
一コマづつ注油して余分な油は拭き取ります。
拭き取りがいい加減だと汚れがひどくなるので丁寧に行います。
少しでもペダルが軽くなるといいなあ〜





コメント

シマノグリース

2019年06月30日 07時36分00秒 | ロードバイク

シマノのプレミアムグリースを購入しました。
増ちょう剤がカルシウム石けんだと聞いていましたので、今まで購入に至っていませんでした。
私の知識の中ではカルシウム系は割と低級品のイメージがあった為です。
今までパークツールのグリースを使っていましたが、ちょっと粘度が柔らかいと感じていましたので、シマノグリースの購入に至りました。

ドイツ製の商品の様です。
グリースの色は綺麗な黄色系です。
コメント

独りビワイチ

2019年06月04日 05時07分54秒 | ロードバイク


先日、所属する自転車チームのビワイチが行われたが、都合が悪く参加できなかったので、独りビワイチを行うことに。
出発は湖岸道路沿いにある道の駅近江母の郷です。
時間は5:30ですが、ここの道の駅には朝早くからちょっと遠くのナンバー車が集まっています。
ドライブなのかバス釣りなのかは不明ですけどね。

朝早いので道は空いています。

曇天なので琵琶湖の対岸も霞んでますな。
しかし気温が16~17℃位なので半袖ウエアの私にはちと寒い。

06:30、難所の賎ヶ岳トンネルも無事通過して最初の休憩地の、道の駅あじかまの里にに到着。
ここも他府県ナンバー車がたくさんいました。

愛車も今のところ調子がよさそうです。 今日は単独走なのでパンク修理道具を入念にしてきました。

手すりの色がビアンキのチェレステカラーですな。
 
岩熊トンネルを通過して湖北のエリアへ。 

地名は?ですが、湖西線の永原駅付近だと思います。
ここから海津大崎を通って湖西に向かいます。

08:00 風車のある施設に到着。昔は新旭の道の駅だったはずだがリニューアルして別の施設になったようだ。
しかしここでサイクルメーターのケイデンスが表示されなくなってしまった。  どうやら電池切れのようだ。

08:30 白鬚神社に到着。

車の量が多いので道路を横断するのが難儀ですので、対岸から参拝します。
個人的には押しボタン信号機を付けてもらいたいですな。

いつ来てもここの水は大変キレイですね。

09:50 琵琶湖大橋の西端にある道の駅米プラザに到着。

10時に早い昼食を取ることに。
時間が早いのでレストランに一番乗りでした。 
メニューはがっつりカツ丼定食を頂きます。
レストランでは京都から来たビワイチの同志としばし歓談しお互いの無事を祈ります。

ここまで約96キロ走りました。

琵琶湖大橋の最高地点に到着。 結構高いですわ。

11:00 ウエスティンホテルの前にある自転車のオブジェで記念撮影。
しかし今日は湖岸のあちらこちらでBBQをやってるグループがやたら多く、肉の油が焼ける匂いが強烈です。
ここからゴールまでが辛い道のりになります。
午前中飛ばしたせいか、足が痛くなって来ましたので、様子を見ながら進むことにします。
相変わらずケイデンスが表示されないのでペースをコントロールするのがちょっと大変です。

13:15 無事ゴールしました。
走行距離は約145キロでしたが、足が相当痛くなってます。
帰路の運転は何とかできまして自宅到着。
しかし家の階段登るのが大変でした。筋肉痛というより膝痛がひどく翌日朝まで続きました。
暑くなるまでもう一度やりたいと思います。

コメント

ツアーオブジャパンINABEステージ

2019年05月21日 20時43分16秒 | ロードバイク

今日は会社を休んでツアーオブジャパンステージINABEの観戦に。

中里ダムの近くを、周回します。

1時間程で到着。
早速、フィニッシュ地点に移動しました。

どうやらコースを8周するようですので、走行距離は120キロ以上走ります。

朝方に雨は上がりましたが、風が少々強いようです。

集団で登ってくるので迫力があります。坂の途中でみんなギヤチェンジをするので、あちこちでパキンパキンと音が鳴りまくりでした。

選手が通り過ぎるとその後を追うようにサポートカーが追走します。

保育園児がたくさん応援に来ていました。

いろんなブースがありましたが、購入するには至らず。
ワコーズのブースで洗浄とワックス掛けの実演が有ったので、プロの手際の良さにしばらく見とれていました。

ゴール直前だったのですが、上手く撮れていませんでした。

優勝はベンジャミンヒルという選手でした。
日本人の中では山本元喜という選手が人気があるようですが、ちょっと不調のようです。
選手の皆さんは明日も美濃ステージがあるので大変ですな。

コメント

BELLのライト類

2019年05月18日 14時30分18秒 | ロードバイク

2年程前にスポーツデポで購入したBELLのヘッドライトとテールライトです。
残念ながら両方共に故障してしまいました。
スイッチが効かなくなり、点きっぱなしの状態です。

テールランプの方に電池を入れ替えてみましたが、やはり点きっぱなしです。
外観上は全く瑕疵はありません。
BELLのヘルメットは素晴らしい商品だと思いますが、こちらの商品は残念な結果になりました。もしも設計寿命が2年ならしかたないですけどね。
コメント

伊勢行脚その2

2019年02月17日 12時27分02秒 | ロードバイク


今日はこの青空フリーパスで往復します。

名古屋駅に到着し、12番線に移動します。
これから乗るのは、07:43発の快速みえ51号です。
自由席より指定席が混んでます。

前回もそうでしたが、名古屋駅の関西線ホームはなぜか、うら寂しい雰囲気を感じます。

列車も2両編成が多いですし、乗客の絶対数が少ないからかな。

この先の四日市駅なんぞは三重県下最大の人口を誇る街の駅とは思えないありさまです。

並走する近畿日本鉄道にお客を取られているのが原因でしょうが、単線区間が多く停車時間が

長いのも理由のひとつでしょう。

しかしながら単線区間のハンデをカバーするためか、近鉄電車と並走するとき必ず追い抜くように

感じます。

電化以前はディ-ゼル機関車牽引の旧型客車で運行されていましたので、当時に比べ

れば格段に向上したと思います。



桑名、四日市、津と順調に進んで次は紀勢本線との分岐点となる多気駅です。

多気駅に到着し、乗り換えの人が何人か下車しました。
この駅は停車時間が5分位ありますので、のんびりした雰囲気です。


伊勢市駅に到着しました。
天気は良いですが、風は冷たいですな。

コメント

伊勢行脚その1

2019年02月17日 11時57分58秒 | ロードバイク

今日は自転車チームのイベントで伊勢まで行きます。
大垣駅は近鉄バスが数台停車中。 どうやら西濃駅伝のピストン輸送に運行されるようです。

六時半前なので、あまり人はいませんでした。

しらさぎの回送が出発して行きました。

06:39発の新快速に乗ります。

定刻通り入線しました。
(ピンボケはご愛嬌)
コメント

朝鳥公園にて・揖斐川町

2018年12月02日 19時58分30秒 | ロードバイク

今日は久しぶりに自転車練習へ。
揖斐川沿いにある朝鳥公園にきました。

残念ながら紅葉も終わりやね。


この公園もいびがわマラソンの開催前までは練習の人たちで込み合いますが、マラソン大会も終わりましたので、練習しているひとも2、3人しかいません。
自分の自転車練習も気温が下がると運動能力が落ちますので、回数を稼ごうと思いますが、なかなか思うようにできませんな。
コメント

自転車整備・フルクラムレーシングフリーハブ整備

2017年07月11日 18時54分00秒 | ロードバイク


フルクラムレーシングのフリーハブがうるさいのでグリースアップします。
モンキーと六角レンチで簡単に外れます。

フリーハブを引き抜くだけです。

思ったよりグリースはたくさん入っていました。

有機モリブデングリースを注入します。
既存のグリースと混ざりますがよしとしましょう。

ラチェット部にもグリースを塗ります。

フリーハブを戻します。
はみ出したグリースは、奇麗にふき取ります。

スフロケットを取付ます。
音は多少静かになりましたが、シマノと比べるとやはりうるさいです。
また100キロも走ればうるさくなるでしょう。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

自転車整備・ミッシングリンク取付

2017年07月10日 00時47分00秒 | ロードバイク


先日購入したミッシングリンクを取付します。

チェーンカッターでピンを抜きます。

今までのチェーンよりちょっと固めかな?

無事取り外しできました。

チェーンを洗浄してから取付しました。今回は灯油ではなくガソリンで洗浄したところ、やはり落ちと乾きが良いですので、次回もガソリンでやろうと思います。
ミッシングリンクは、やはり10速より取付が固いです。 取付用の専用ペンチがないと手こずるかもしれません。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

11速ミッシングリンク

2017年07月05日 23時16分06秒 | ロードバイク


アマゾンで11速用のミッシングリンクを御購入。
クチコミでは、取り付けが10速用より固いらしく、少々難儀するらしいです。
チェーンも取り外して洗わないとピカピカにならないので、今度の休みに取り付けたいと思います。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

有機モリブデングリース

2017年07月03日 06時19分00秒 | ロードバイク


自転車のラチェット音対策の為、有機モリブデングリースを購入しました。
ホームセンターでお馴染みのエーゼット社の製品です。

ちょう度は2号なので固さは中くらいです。
チューブは白色ですがグリースは黄褐色なので、二硫化モリブデンの濃い灰色とはちょっとちがいます。

用途は製鉄所の熱間圧延機の軸受けや建設機械の軸受などですが、私の自転車の負荷など全く余裕の範疇でしょう。
耐久性が高そうなので給油サイクルが長いと助かります。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント