大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

LIXILのアメリカンスタンダード社買収

2013年06月30日 08時50分21秒 | 日記

昨日(6/29付)の中日新聞に、LIXILグループがアメリカの住宅機器メーカー『アメリカンスタンダード』を

買収との記事が掲載されていました。

アメリカンスタンダードは衛生陶器等を製造しているメーカーですが、小生は15年位前にグアムに行った折

このアメリカンスタンダード社製の便器にカルチャーショックを受けたのを覚えている。

小便器に流れる水量と水流が、日本のそれとは比較にならないほど強力で、力強いアメリカの片鱗を見た

気がし、あの水の勢いを見たとき、直感的にトイレ掃除をしなくてもいいかも?とも思ったものでした。

買収後は、アメリカ製の衛生陶器が日本の市場にたくさん入ってくる様になるのでしょうか?

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

エブリィ号パンクの巻

2013年06月29日 14時15分23秒 | 

親爺の愛車スズキのエブリィですが、どうやらパンクの様です。

先週からこのタイヤだけ空気が少ないかな? と思っていましたが、

エアゲージで測ると0.8気圧しかありませんでした。

(写真は空気を再充填した後のものです)

タイヤは、エブリィには全く不釣り合いなBSのポテンザ・RE88です。

最初はバルブを疑い、洗剤を付けてみましたが、まったく空気もれの

気配がなかったので、今度はジャッキアップしてタイヤを確認したところ、

金属片を発見!  

洗剤を付けてみたら泡がプクプクと出てきましたので、パンクを確信。

タイヤ屋さんでパンク修理をお願いし、無事作業が終了しました。 

パンク穴に外側から詰め物がしてある様ですが、お店の方はホイールからタイヤを外して

作業をしている様でした。

ちなみに料金は¥2,100でした。

修理をお願いしたのは、国道21号線沿いにある 『中部タイヤサービス』というこのお店。

実は数年前にもパンクでお世話になってます。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

マイクロSDカード購入

2013年06月23日 08時00分08秒 | 日記

先日取り付けたドライブレコーダーに付属していたマイクロSDカードは容量が4GBしかなかったので

新たに32GBのマイクロSDを購入しました。

東芝製が良かったのですが、予算の都合でLexarというメーカーになりました。

韓国製かしら?

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

ドライブレコーダー取り付け

2013年06月22日 07時51分11秒 | 

 ユピテル製のDRY-FH51というドライブレコーダーを購入しました。

価格は通販で15000円弱でした。

付属しているACアダプターは、シガライターソケットに差し込むタイプですので、電源を直結接続させるには

別売りのACアダプターを購入しなければなりません。

付属のマイクロSDカードは容量が4GBなので、録画時間はそれなりです。

取り付けはこんな感じですが、両面テープでの取り付けですので夏場はちょっと心配です。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へ

 

コメント

ボトムブラケット修理の巻

2013年06月21日 20時08分59秒 | ロードバイク

以前から自転車で遠出すると、グリス切れ状態になっていたボトムブラケット(クランク軸受)を

整備しました。

まずはクランクとボトムブラケットを外す為、ナットを緩めます。

次にクランクを外す専用工具を取り付けます。

工具をねじ込んで行くと、クランクが手前に出てきます。

クランクが外れました。

次にボトムブラケットを外す専用工具を取り付けます。 この側は左側なので右ねじです。

こちらは右側ですが、左ねじなので右に回して緩めます。

ボトムブラケットが外れました。

一応シマノ製ですな。

 

まず一番外側のナットを緩めた後、供回り止めのワッシャーを外してから奥側のナットを外します。

ブレーキクリーナーで洗浄完了。

軸受は左右で使用されているボール径が違いました。

この後グリースを塗って組み立てます。 しかしこのグリースは10年位前のですが大丈夫でしょうか??

能書きには、テフロン入りと書いてあります。

組み立て後試乗しましたが、なんとなくペダルが軽くなった気がします。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

 

コメント

石榑トンネル(R421・石榑峠)

2013年06月20日 00時52分21秒 | 日記

 

 三重県と滋賀県境を走る国道421号線に石榑峠(イシグレトウゲ)があります。

 

20年位前に通ったきりご無沙汰していましたが、いつの間にか新しいトンネルができていました。

以前は峠の入り口に大きなコンクリート塊が2つ置いてあり、その間を通り抜ける事が出来る車しか

峠に進む事が出来ないようになっていましたので、実際は2トン車位までしか通れなかったんじゃないでしょうか?

峠は木が生い茂り、昼間でも薄暗かった記憶しかありません。 実際の処、通りづらかったので20年も来なかった

のでしょう。

トンネルは長さが4158mもあり、国道のトンネルとしては結構長いトンネルだと思います。

私の錯覚かもしれませんが、滋賀県側から三重県側へ下りこう配になっているようです。

 

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

スバル360(鈴鹿にて)

2013年06月19日 00時18分50秒 | 

鈴鹿に行った折、コンビニでスバル360を見かけました。

いまどきのKカーに比べれば、ひとまわり小さいボデ-ですが、当時はこれでも充分だったのでしょう。

この車は親戚の叔父も乗っていたので、何度か乗せてもらった記憶があります。 

その叔父はこの車が最初の車で、その後もずーっと富士重ひとすじです。

  ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

近鉄・2000系(湯の山温泉駅)

2013年06月18日 00時06分24秒 | 鉄道

鈴鹿に所要があったので、湯の山温泉駅に寄ってみました。

御在所ロープウエィが定期点検で運休しているとの事で、人影はまばらでした。

当駅止まりの普通列車が入線し、折り返し四日市行きになります。

車番が2020なので、2000系と呼ばれる系列ですが、旧ビスタカー10100系の部品を流用して

作られた車です。

連結器に住友のマークを発見。 CSD90は連結器形式でしょうか?

左側が四日市に向かう線路でして、右側は引きこみ線の様です。

単線の線路でも標準軌だと立派に見えますなぁ~。

  ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

柏原にて(313系&311系)

2013年06月17日 00時35分54秒 | 鉄道

大垣行きの313系ですが、カーブがきついので車輪を軋ませて通過して行きました。

大垣~米原間は多くの列車が313系、時々311系 そして朝晩だけ西日本車両群という状態が定着してます。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

東海道新幹線(関ケ原町・山中地区その3)

2013年06月16日 07時39分58秒 | 鉄道

新幹線の列車接近は、東海道本線の様に踏切がチンコンカンコンと音を出して列車の往来を

教えてくれる事もないので、レールに伝わる金属音だけが頼りなのですが、なにしろ音がしたら

すぐ来るので油断できません。

小生はいくつになっても新幹線に乗りたい! という思いは変わりませんが、みなさんはどうですか?

  ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

東海道本線・伊吹道踏切(関ケ原)

2013年06月15日 00時03分13秒 | 鉄道

大垣行きの313系が通過してゆきます。

 どこかしらドクダミの香りが漂っていました。(昔からキライなにおいです)

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

東海道本線(関ケ原町・山中地区)

2013年06月14日 00時07分57秒 | 鉄道

下り列車の米原行きがやってきました。

徐行中なのか速度は30キロも出ていない様で、おかげで乗客と目が合い少々恥ずかしいなぁ~。

加速する様子もなくゆっくりと進んでゆきます。

貨物列車もチンタラ走行です。

架線柱に白丸に中が緑色の標識が取り付けてありました。

これは徐行解除の標識だそうですが、列車の最後尾が通過するまでは徐行する必要があるらしいです。

  ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

醒ヶ井駅~醒ヶ井宿

2013年06月13日 00時02分08秒 | 鉄道

自転車で醒ヶ井駅まで来ました。 

彦根まで行くつもりでしたが、急に右足が攣ってしまいここで西進するのをあきらめました。

空腹に耐えられず、駅前で昼食をとります。

ここ醒ヶ井宿は 地蔵川と梅花藻が有名な所です。

梅花藻は5月から8月が見頃だそうです。

こちらは醒ヶ井の名前の由来である、居醒の清水です。 

遠い昔、日本武尊が伊吹山の大蛇との戦いで傷つき、ここの泉で高熱が醒めたとのことで、

熱を醒ました泉という事から、醒ヶ井になったらしいです。

小生は小学校の遠足で、この近くにある醒ヶ井養鱒場に来たのですが、醒ヶ井の地名が、

山の中の地名なのになんで海のサメと関係があるのかなぁ~なんて思っていたのを思い出しました。

醒とサメは全然関係がないのでした。(少々恥ずかしぃ~)

中山道沿いの旧家に少々古い看板を見つけました。

ダットサンの呼び名が懐かしいですね。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

東海道新幹線(関ケ原町・山中地区その2)

2013年06月12日 00時01分04秒 | 鉄道

 

やはりここでも、レールの中央部だけが銀色に光っていまして、いつ見ても、どこでみても

線路の状態は素晴らしいです。

レールのすぐ横にローラー台のようなものを発見!

どうやら近々レール交換が予定されていると、お見受けしました。

すばらしいインフラです。

静かな山里を西に東に駆け抜けます。

  ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

柏原駅(東海道本線)

2013年06月11日 00時35分05秒 | 鉄道

自転車で柏原駅まで来ましたが、山里にある駅なのでローカルムード濃厚です。

駅前に人影もなく、静かな時間が流れています。

出札口も休業時間中でした。

時間は12時前なので、お昼休みです。

シャトルキップのポスターがあり、柏原~京都間3600円ですが

関ケ原~京都間も3,600円なので、この駅からだとちょっと損した感じを受けます。

.

EF65に引かれた貨物列車がやってきました。

出札口は休みでも、ホームの列車入線のアナウンスは自動で行われていました。

電車に乗車してこの駅を通る時、いつも感じるのが客がとても少ない事でして、

1日の乗降客は267人(滋賀県統計による)だそうです。

滋賀県統計によると、湖西線永原駅が104人、近江中庄駅165人、近江塩津駅175人、

余呉駅196人となってまして、駅名を見て納得しました。 

ちなみに一番乗降客が多いのは草津駅で27,435人です。

もしかすると、この駅は東海道本線(美濃赤坂線含む)で乗降客が一番少ない駅かもしれません。

駅近くの旧中山道もゆっくりとした時間が流れています。

  ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント