大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

手作り干し柿

2023年12月25日 01時31分00秒 | 日記


会社の同僚から干し柿を頂きました。
私は柿はあまり好きではないのですが、干し柿は好きなので早速頂く事にします。

中は黒ずんでおらず、外皮と中身はほぼ同じ色味です。
母が作っていた干し柿はいつも黒ずんでいたので、ちょっと衝撃でした。作り方を聞いたら、ポイントは硫黄だそうです。皮を剥いて干す時に最初に硫黄で燻煙をするとの事。
母はカビ防止に焼酎を吹きかけていましたが、硫黄で燻すとカビを抑制できてタンニンの生成も抑えられるとの事。タンニン抑制については?でしたが、結果的に黒ずんでいないので効果があるのかもしれません。
燻煙が面倒な時は硫黄をそのまま柿にまぶし、後で粉を除去する事もあるそうな。
やはり黒ずんでいない柿のほうが美味しいと思います。残り一個になってしまったので味わって頂こうと思います。


コメント

雪便り(初雪の巻)

2023年12月23日 15時11分00秒 | 日記


今季1番の寒気到来により初積雪となりましたので、関ヶ原の今須まで来てみました。
見た目5センチ位の積雪でした。

道路は黒いところもあるので夏タイヤでも行けるレベルかな。

曇っていますので、後方の伊吹山は見えません。

この後、滋賀県の近江長岡付近に移動しました。
こちらの積雪も関ヶ原と変わりません。

新幹線とスピードが遅めの走行で、見た目200キロは出ていない様に見えました。
線路脇のスプリンクラーから勢いよく水が出ていました。
木之本辺りまで行けば更に雪が多くなると思いますが、雪道はクルマが汚れるのでここでUターンして戻ります。







コメント

冬タイヤ交換

2023年12月17日 23時07分00秒 | 


天気が悪くなる様なので、タイヤ交換を行いました。
タイヤは準備してありますので、交換するだけです。
ジャッキアップして4輪とも同じ作業の繰り返し。
愛車のN BOXはジャッキが付属してますのでなんら問題ありませんが、嫁が乗っている日産ノートはジャッキが付いてないので別にジャッキを準備しなければなりません。

タイヤは新品ヨコハマのアイスガード7。タイヤに方向性はありませんので左右兼用です。

パターンが細かいので、氷上性能に重点を置いているのではないかと思います。 
本当はブリヂストンを購入したかったのですが、お値段が高いのでヨコハマに落ち着いたのでした。
雪上凍結路を走ってないので性能確認はこれからです。


コメント

高山&白川郷巡り

2023年12月16日 23時24分00秒 | 旅行
 

今日土曜日は高山と白川郷にバスでお出かけ。
東海環状自動車道の山県I Cから高速に乗り、東海北陸道を北進します。
途中の瓢ヶ岳パーキングで休憩しますが、クルマは少なめです。
やはり年末に近づいていますので、行楽客は少ないのでしょう。

駐車場も空いてますね。

更に北進し、ひるがのSAに立ち寄ります。
暖冬のためか、周りの山も全く白くありません。

高山に到着し、まずは高山陣屋から。
高山の松の木は雪釣りするのが前提なのか全体が円錐か丸く剪定されています。

雪釣りの紐から枝が飛び出ない様になってますな。

陣屋前の中橋に向かいます。

川の中に鯉がいました。

更に進んで上三之町に移動。
人出はまあまあですが、中華系の観光客が多い印象です。
 続いて白川郷に移動。
駐車場は外国人観光客のバスが多数見受けられました。

ここに来るのは数年振りかなあ。
やはりここも普通の観光地になってしまった。
今から40年程、初めて来た時は秘境の印象がありましたわ。

ここは高山以上に外国人の割合が多いですね。

屋根の耐久は何年くらいでしょうか。

お寺さんがありました。

鐘撞堂がありますが、屋根は茅葺です。

階段がないので梯子で登る構造になってます。

用水路に鯉と一緒に大きな鱒?が泳いでいました。

観光を終了し吊橋を渡って駐車場に戻ります。
バスガイドさんが白川郷では養蚕の他に火薬を作っていたと言っていたので
調べてみたら、やはり火薬を製造していた様で、原料は人糞と尿、蚕の糞、
そしてヨモギの葉、地中のバクテリアです。糞からアンモニア、ヨモギから
カリウムを生成し結果的に硝酸カリウムを作っていた様です。
硝酸を国内で製造する事が困難だった昔、鎖国時代はさぞかし重宝されたの
でしょう。こんな山奥で火薬を作っていたとなると、まさに秘密軍事工場の
様相ですね。
この後帰路につきまして、無事帰宅しました。
日曜日は天気が悪いので土曜日に来れたのはラッキーでした。
同じ岐阜県内でも少々遠い白川郷ですが、やはりバスは楽チンですね。
家内の運転だとおちおち寝てられないですからね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
コメント

電動ドライバー購入

2023年12月12日 20時33分00秒 | 工具


ベッセルの電動ドライバーを購入しました。
220USBという汎用タイプです。
アマゾンで購入しましたが、少々時間がかかりました。

前進後進1段のスピードです。

充電ポートはタイプBです。
今の流行りですとCタイプですが、コネクターの種類が増えるのは面倒ですな。
ほぼ充電してある状態でしたので試しに使ってみましたが、ほぼ予想通り。
最後は手締めで締める方が確実な仕事ができますね。
バッテリー交換ができるかどうかわかりませんが、活用していこうと思います。



コメント

冠山峠道路〜冠山トンネル

2023年12月03日 18時46分00秒 | 日記
 

先月開通した国道417号冠山道路を通って福井県を目指します。
大垣から揖斐川町に入り、道の駅 星のふる里ふじはしに到着。
生憎の雨降りですがクルマは多めです。
途中の電工掲示板には冠山方面は夏タイヤ走行不可の表示が出てました。

続いて徳山ダムに到着しました。
放水もなく、静かな情景です。

雪がところどころ残ってますな。

山並みは白くなってます。

静かなダム湖です。

道端に雪が増えてきました。

これより新しくできたトンネルに向かいます。
冠山トンネルは4834mありますが、5000mを超えると長大トンネルとなり、危険物を運ぶタンクローリーが通れなくなるようです。


トンネルを抜けると福井県池田町に入ります。しばらく下り、かずら橋駐車場に到着。能面美術館が隣にあります。

営業しているのかどうかわかりませんでした。
ここから今庄、敦賀を回って帰宅すると130km位あるのでここでUターンします。

帰路の冠山トンネル入り口です。
やはりクルマは多めかな?という印象です。トンネルまでの登り道、並行する谷の水流が思いのほか多い印象で、そんなに降雨があったのかと思いました。
除雪が充分にできれば冬の通行が可能ですが、できなければトンネルまでのアプローチが困難となり、通り抜けが厳しくなると思いました。
運転に自信がある方は冬に行くのも面白いと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

オイル交換(HONDA N-BOX)

2023年12月01日 16時39分00秒 | 
 

N-BOXが前回のオイル交換から3500km程経過したのでオイル交換を行います。
クルマ屋によれば5000km毎の交換でOKとの事ですが、軽自動車は回転数が高いので早めに交換します。
オドメーターは約7600kmでした。

オイルキャップを開けてみましたが、特に問題はありません。

オイルはまあまあ汚いですわ。

走行距離は7600kmですが、ブレーキフルードが黒ずんでいます。

ナンバープレートを外してみました。

オイルフィルターの後ろにドレンプラグが見えます。

オイルは真っ黒やわ。

オイルは日産純正
フルシンセティックの0W-20

蓋に⭕️Sの表示があるので昭和シェル製と思われます。

オイルは約2.8L注入しました。
この後オイルレベルを確認して終了です。
今は低燃費オイルが多いので、昔では考えられない位シャバシャバのオイルばかりです。
次は冬タイヤへの交換作業ですが、いつやるかは未定です。
 
 
 
 
 
 
 
コメント