大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

エスビット ポケットストーブ その2

2020年05月13日 07時01分21秒 | 登山

ポケットストーブの燃焼実験をやりまして、結果は14gの燃料で、500ccの水を沸騰させることはできませんでした。 

ガスとは違い鍋底がススで黒くなってしまいましたが、これはママレモンで簡単に除去できました。

結論: ラーメンを作るのには少々パワー不足かな?と思いますので、コーヒーの湯沸かしに用いるのがベターと思います。

固形燃料を一度に2~3個燃やせばパワーが増しますが、鍋が真っ黒になるかもね。 次回は燃料を3個同時燃やしてトライをしてみます。

 

コメント

エスビット ポケットストーブ

2020年05月09日 19時36分17秒 | 登山


アマゾンでエスビットのポケットストーブを購入しました。
登山にはいつもガスストーブを持って行きますが、こちらの方がコンパクトなので購入に至りました。


紙ケースから本体を取り出します。


本体の中に固形燃料が入っています。


燃料を取り出しました。使う時は中央に燃料を置く様です。


ドイツ製です。


五徳は高さを二段階に調整できます。


白色の固形燃料は一片が14gで、計6個分あります。
箱には14g で12分燃えると書いてあります。
コロナの影響で登山はもちろん屋外でのBBQもままならぬ状況ですが、登山が可能になったらぜひ山へ持っていこうと思います。
でもその前に一回試し使いをしてお湯の沸き具合を確認しようと思います。
コメント

サーマレストZライト(マット)

2019年09月30日 11時07分00秒 | 登山

JETBOILのバーナーと一緒にサーマレストのマットをご購入。

2300円少々とちょっと高めでした。

携帯用座布団といった感じですな。

ゴムバンドで収納できます。
登山で休憩するとき、ベンチのないところでもこれがあればOKです。
コメント

JETBOILご購入

2019年09月29日 10時15分14秒 | 登山

かねてから購入を検討していたJETBOILのバーナーを購入しました。

色々と注意書きが書いてあります。

JETBOILの純正ボンベを装着するとネジが止まりきる手前でガスが漏れます。

試しにEPIのボンベを取り付けてみましたが、ガス漏れは起きませんでした。

ボンベのネジ部を測定してみました。 ボンベ口金のベース位置と中央ネジ部の肩までの寸法を測ります。
JETBOILはノギス読みで1.04mm

EPIは0.66mmでしたので、0.4mm程違います。
ボンベの中のバルブ部寸法は測ることは困難なので、ガスが漏れる原因はわかりません。 ただしボンベを取り外す時はガス漏れはないので気にする事はないのかもしれません。

火入れをしました。

とろ火も得意の様です。

着火後すぐに鍋底から泡が出て来ました。

2分位で沸騰しました。
お湯が沸くのがとても早いので驚きです。
コメント

富士登山

2019年09月12日 19時34分00秒 | 登山

富士登山シーズンも終盤になりましたが、ツアーで参加することに。
早朝の大垣駅ですが、キッパーもちらほらいますね。

6時すぎの電車で名古屋まで行きます。

上り電車が入線しました。

名古屋駅に到着し、西口(太閤側)に集合です。
7:30にバスで出発して富士山の五合目を目指します。

14時に五合目に到着し、15時から登山スタートです。
ガイドさんに連なってゆっくりと登って行きます。

ここらで休憩です。

きのこor傘のような雲が出て来ました。
ガイドさん曰く、この雲がでると天気は悪化し、ほぼ御来光は望めないらしいです。
この後の悪天候が懸念されます。

途中の山小屋を通過します。

19:40 八合目の山小屋に到着し、即夕食となりました。
メニューは定番のカレーライスです。
出発は午前2時なのですぐに仮眠タイムになりますが、
仮眠スペースがとても狭いのでなかなか寝付けませんでした。
山小屋に日が暮れてから到着したのには理由がありました。山小屋の食事スペースが狭いので、宿泊者が全員夕方に到着すると混雑するのでわざと時間をずらしているようです。 実際には9時ごろ到着したツアー客もいました。

2時前、出発準備にとりかかります。
外は風が強いです。
小生はユニクロのペラペラのダウンとカッパを着てますので寒さは問題ありませんでした。
途中に休憩するとやたらに欠伸が出ます。 どうやら高山病の始まりらしいです。

本八合目の山小屋を通過します。
ここでの気温は2℃でした。
風速はガイドさん情報では20m/sとの事。
この後、8合目5勺でガイドさんから重大な発表が。
登山はここであきらめて下山するとのお話がありました。
低体温症になるおそれがあるからとのことでした。

すぐに下山して八合目と七合目の中間地点て御来光を待つことになり、しばらく待機していました。
ついに東方が明るくなって来ました。

昨日のきのこ雲が大きくなっていました。

どんどんと成長しているようです。

下山して高度を下げて行きます。
この辺りでは欠伸は全く出なくなりました。

07:30 五合目に無事帰還しました。
今回は登頂できませんでしたので、再度リベンジしたいと思います。
今回の登山について、飲料水は0.5L程しか飲みませんでした。理由はやはり天気が悪く気温が低かったからです。水を飲まないのでトイレも山小屋で一回行っただけでした。
次回は朝方から登る登山のほうが楽そうですが、急に高度を上げると高山病になりやすいので悩ましいところです。

コメント

鎌ヶ岳登山

2019年05月05日 08時21分00秒 | 登山


今日は鈴鹿山脈の南方に位置する鎌ヶ岳に登りますが、昼ご飯を買うためにいなべ市のコンビニに立ち寄りました。
ここから藤原岳がよく見えますな。

駐車場に車を停めて出発早々、道を間違えて武平トンネルの上に登ってしまいました。 ここから濃尾平野がよく見えます。

三重県側の武平トンネル入口の北側から入山します。

15分程登ると武平峠に到着。

ここは右が御在所岳、左が鎌ヶ岳、西が雨乞岳の十字路でもあります。 人の流れは御在所岳に行く人が多い感じです。

伊勢湾は見えますが霞んでいます。 眺望はイマイチですが、四日市コンビナートやセントレアは見えます。


ガレ場もありますが、登山道ではありません。
この山は花崗岩が主体なので、岩が崩れやすく、ところどころ登り辛いところもありますが、逆にヒルはいないかもしれませんな

鎌ヶ岳(1,161M)頂上に到着。
駐車場から75分程でした。
西側に視線を移しましたが、琵琶湖は見えませんでした。
この山は家族連れや女性登山者の多い山のようです。
この後、昼食を済ませてから速やかに下山しまして本日の
登山は終了です。
↓↓ひと押しお願いします。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

ミッションリンク取り付け(前編)

2016年02月28日 16時07分33秒 | 登山

今回はマウンテンバイクのチェーンにミッシングリンクを取り付けたいと思います。

チェーンは当然のごとく汚れています。

今回使う道具はチェーンカッターとチェーン用プライヤーそして中国から届いたミッシングリンク

まずはチェーンカッターでチェーンのピンを抜きます。

ハンドルを回すだけで一丁上がり。

やはりチェーンは汚いです。

外した部品ですが再利用する事もないのでこのまま廃棄です。

ミッシングリンクを取り付ける前に洗浄を行います。

今回はチェーンクリーナーを使いますが、以前使ったチェーン洗浄器に
ついていた残りです。マシンがすぐに壊れてしまったので洗浄液だけ残っていました。
まずはペットボトルにチェーンを入れます。

液を入れてしばらく振ります。 液は黒く濁っていますがチェーンは汚いままです。
今回は汚れが頑固なのでしばらくつけ置きして様子を見ようと思います。
来週まで放置して綺麗にならなかったら新品交換した方がいいあかな?と考えています(続く)
コメント

シリコンボウル

2016年02月15日 23時42分11秒 | 登山


シリコンボウルをモンベルショップでご購入。
ネジ付きの蓋が付いています。

容量は470mlでして、お値段は千円程です。

縮めると、この様に小さくなります。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

御在所岳登山(その3)

2015年09月27日 00時44分17秒 | 登山

 

これからキレットを下ります。

キレットをなんとか下りてきたところです。

ここは鎖を伝いながら、注意深く進みます。 登山客が多いので今日一番の渋滞エリアでした。

御在所岳は花崗岩の山なので、岩が砕けて大きな砂粒状になったところが多くあり

滑りやすいので初心者の私は気が抜けません。

滑落したら谷底へ真っ逆さまです。

雨雲が出てきました。 雨具を持ってきていないので雨が降ったらまずいなぁ~

10:38  木製のはしごを登りますが、中央部は磨り減ったり、腐っているところがあるので、用心して

端の部分を登ります。

厳しい岩場です。 初心者の私は到底無理です。

 

11:26 富士見岩に到着。 ここから富士山が見えるのかな?

同行したTです。 馬力があるのでバテていないようです。

ロープウェイ山頂駅に到着し、ここから山頂まではリフトに乗ってワープします。

同行者のKです。 私と同じくバテるのが少々早いですが、さすがにリフト乗車中は余裕です。

1等三角点に到着しました。

自力で登って来た人の他に、ロープウェイで来た人が多数いるので賑わっています。

 小生とTです。 望湖台とあるので天気がよければ琵琶湖が見えるのでしょう。

このあたりは紅葉が期待できそうな感じですが、どうでしょうか?

 

13:50  昼食を済ませて下山を開始しますが、復路は表道を下ります。

往路の中登山道とは違い、見晴らしの良いところもほとんどないつまらない道が続きますが、鈴鹿スカイラインの

道路が眼下に見えました。

14:41  百間滝見晴台に到着。

名前の通り、百間もある長い滝が見えました。

15:30  無事駐車場に到着。

朝は満車だった駐車場も多くの登山者が帰ったらしく、 駐車してある車の数も1/3位になっています。

身支度を整え汗を流すためにこれからアクアイグニス 片岡温泉へ向かいます。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

御在所岳登山(その2)

2015年09月25日 12時47分04秒 | 登山

10:05 5合目(850m)に到着しました。

私のGPSは757mを表示しており、100m程違ってます。

ロ-プウエ-の鉄塔も近くに見えてきました。

10:13 地蔵岩に到着しました。

サイコロみたいな四角い石が載っていますが、どうやって載せたんですかねぇ~

10:25  6合目(900m)に到着。 キレットとあるようにこの先、今日一番の難所を通らねばなりません。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

御在所岳登山(その1)

2015年09月22日 07時12分10秒 | 登山

シルバーウイ-クの真っ只中、鈴鹿セブンマウンテンのひとつでもある御在所岳に登ります。

少し前にコンビニに寄りましたが、おにぎり類がほとんど売り切れていましたので、しかたなく

売れ残りの値段の高いおにぎりを買う羽目になりました。

09:13駐車場を出発します。 今日のメンバーもいつものTとKです。

09:18 中登山道を出発します。

登山者が多く、この山の人気の程が伺えます。

09:31 ロープウェイの鉄塔が見えました。

09:42 海側のロ-プウエ-のゴンドラが見えます。

視界は少し霞んでいます。

09:51 4合目(800M)   おばれ石に到着しました。

名前のように、石がおばれているような状態です。

石と石の間を通りぬける事ができます。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

登山用給水ホース

2015年08月04日 22時56分52秒 | 登山


登山に用いる給水用ホースを購入しました。
国産、外国製と多種ありますが、これは国産のロゴス社製です。
専用容器ではなく、市販のPETボトルを使用するのを推奨しています。

アダプターもついているので、2種類のサイズに対応できます。

こちらはエバーニュー製の容器です。

問題無く接続できます。

こちらはヤマト運輸のオリジナル商品の立山の天然水です。

こちらはは口金サイズが合わず接続出来ませんでした。
違うサイズのアダプターがあれば使えるかもしれません。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

伊吹山登山(日本百名山)

2015年07月27日 05時11分37秒 | 登山


今回は滋賀県の最高峰でもある伊吹山に登ります。
自宅からいつも眺める事が出来る山ですが、歩いて登るのは今回が初めてです。
午前1時に上野登山口を出発し、4時に山頂に到着しました。
日の出は5時頃なので一時間程待ちますが、風が強いのでとても寒いです。

みんな朝日を眺めています。

日の出とともに明るくなって来ましたので、眺望が開けて来ました。

方向は米原、彦根方面ですが、琵琶湖の湖岸もはっきりと見えてきました。

雲が眼下に見えます。 中央の山は霊仙山かな? 養老山脈ではないと思うので.....

朝日に照らされて、伊吹山の影が琵琶湖に映ります。 影が富士山みたいな形ですなぁ。

朝食にラーメンを食べた後、午前7時に下山を開始します。
頂上の売店が開いたのでポカリスエットを購入しました。(¥250)
やはり頂上に売店のある山は助かります。
登りは暗かったのでわからなかったのですが、急勾配の場所も多々あります。

緑がきれいです。
山を下るにつれて登ってくる人の数がどんどん増えてきます。
狭い所は登りの人が優先なので待たされる事が多くなって来ました。

午前9時無事下山しました。
やはりココは日本百名山なので登山者の数がとても多く、今まで登った山とは比較になりません。
下山後、入山料¥300を払います。
この後、汗を流す為地元の池田温泉に向かいました。

コメント

登山用ストック購入

2015年07月16日 23時22分06秒 | 登山

登山用のストックを購入しました。
前回はカーボン製を購入したのですが、先日の藤原岳登山の折、
転んだ弾みで折ってしまい、急遽購入に至りました。

今回購入したのはカーボン製ではなく、アルミ(ジュラルミン)製です。
カーボンと比べるとちょっと重いですが、問題ないでしょう。
次回は伊吹山に登りますので、その時がこのストックのデビュー戦に
なります。
コメント

藤原岳登山

2015年07月12日 05時33分42秒 | 登山

今日は三重県の北端部に位置する藤原岳に登ります。

藤原岳の麓には、立派な登山者用休憩所が設置されており、嬉しい限りです。

休憩所内は広く快適な雰囲気ですが、ここで泊まる事は出来ないようです。

今日の同行者もいつものTとKです。

雨の心配はなさそうですが、風もなく湿気が高いのでたくさんの汗が出ます。

素人目の感想ですが、登山道が全般に勾配がきつい山だと思いました。

なんとか9合目まできましたが、ここから先がまたきつい山道らしいです....

藤原山荘に到着しました。 ここには水洗式の真新しいトイレもあります。

トイレの水はどこから取水しているのかと思いきや、やはり雨水を貯水していました。

ここからさらに展望台まで登ります。

展望台(1120M)に到着。

人気のある山なのでたくさんの人がいるのかなと思っていましたが、私たち以外には2名に方がいるだけです。

展望台から見える景色は、見渡すかぎり山ばかりで、山の区別もつきません。

ガスがかかっているので視界は悪いです。

視界がよければ桑名、四日市方向も見えるのかしら?

今日の昼食は、同行したKが持ってきたタイ国製のラーメンです。 

添付してある七味唐辛子をいれると、とても辛いらしいので入れずに作ります。

ウインナーも入れて早速いただきます。

同行者Tはおかゆを調理中。

おなかがいっぱいになったので、下山の準備を始めます。

丸太橋を渡りますが、足が疲れているので一瞬落っこちそうになります。

この日は気温が高いのと、急勾配のせいで足の疲労が早く出てきました。

無事下山し、朝の休憩所で着替えますが。靴を脱いだらヒルがでてきました。

こいつ(ヒル)は靴で踏んでもなかなか死なない厄介なやつです。

ズボンをめくると、残念ながら右足を食われていました。

やはり血はなかなか止まらず、自宅に帰ってからも出血していました。(量はたいしたことはありません)

出血が止まると痒くなるらしいので、嫌だなぁ....

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント