半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

タガメサイダーってどんな味?。昆虫を使用した焼き菓子を食べてみました。

2024-05-15 18:00:00 | ケーキ、洋菓子
さて、今日は昨日のブログの続きです。

灯螂舎さんで力を入れているもう一つの商品というのは、昆虫由来の原料を使用した焼き菓子でした。昆虫と聞いただけで敬遠される方もいらっしゃるとは思うけれど、実は昆虫由来の天然着色料は食品にも多用されているので、私達も日常的に口にしているんですよ。今このブログを読んでいる方の中で、今まで一度も食べたことがないという方は皆無じゃないかな。




昆虫食と聞いていわゆるゲテモノ的なものを想像する方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらのお店で販売されているのは飽くまで "昆虫を取り入れることで食味の良くなる組み合わせ" のみを使用しているとのことでした。




せっかくお邪魔したのでお試し用にいくつか買って帰り、帰宅後に紅茶と一緒に試食してみたところ・・・正直、普通に美味しい焼き菓子という感じで、残念ながら虫を使用したことでどのような効果があったのかまでは良く分かりませんでした。灯螂舎さんでは昆虫不使用の焼き菓子も販売されているので、もし次に訪れるチャンスがあったら食べ比べをしてみようかな?。




焼き菓子のショーケースの上にダガメが入った瓶が置かれていたので何かな?と思っていたら、一部で話題のタガメサイダーの香り見本でした。恐る恐る嗅いでみたら・・・あれっ、これっ、青リンゴみたいな良い香りですね。もうちょっと虫っぽい?感じかと思ったら全然違いました。




娘が冷えたやつを1本買ったので、カミさんと私も少しだけ味見してみたけれど、なるほどこれは一度体験しておく価値ありだな。というわけで、家で留守番してくれた息子へのお土産にと、娘が1本買って帰ったのですが・・・



今のところまだ冷蔵庫の中に入ったままです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする