カミさんと二人で東京都庭園美術館に行きました。


現在開催されている企画展はこちら、 『建築をみる2020 東京モダン生活 東京都コレクションにみる1930年代』 。年に一度の “建物公開展” です。


この美術館、若い頃から数え切れないほど訪問しているはずなのに、いまだに毎回何か新しい発見があります。今回のような建物公開展の時には館内の撮影可になるので、今回も色々撮りまくってしまいました。







撮影不可だったものの、新館の方の展示も中々興味深い内容でした。東京の名所を紹介する双六が展示してありましたが、今ではそこまでメジャーとは思えないような場所が、1930年代には東京を代表する観光スポットであったことを知って驚きました。当時の子供向け雑誌に掲載された関東大震災に関するあの “詩” 、今なら絶対掲載NGだろうなぁ・・・・・・
■本日のオマケ
この東京都庭園美術館には駐車場があるのですが、そのようには見えないこともあって利用者は少なく、今まで満車で駐車できなかったことは一度もありません。


現在開催されている企画展はこちら、 『建築をみる2020 東京モダン生活 東京都コレクションにみる1930年代』 。年に一度の “建物公開展” です。


この美術館、若い頃から数え切れないほど訪問しているはずなのに、いまだに毎回何か新しい発見があります。今回のような建物公開展の時には館内の撮影可になるので、今回も色々撮りまくってしまいました。







撮影不可だったものの、新館の方の展示も中々興味深い内容でした。東京の名所を紹介する双六が展示してありましたが、今ではそこまでメジャーとは思えないような場所が、1930年代には東京を代表する観光スポットであったことを知って驚きました。当時の子供向け雑誌に掲載された関東大震災に関するあの “詩” 、今なら絶対掲載NGだろうなぁ・・・・・・
■本日のオマケ
この東京都庭園美術館には駐車場があるのですが、そのようには見えないこともあって利用者は少なく、今まで満車で駐車できなかったことは一度もありません。
