goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

横須賀市、アクアマーレ でランチを食べました。

2025-07-02 18:00:00 | 食べ歩き
ちょっと観たい展覧会があったので、カミさんと二人で横須賀美術館 に行きました。でもその前にお馴染みのコチラ、アクアマーレ でランチです。




普段はテラス席を好む私達ですが、さすがにこの暑さでは外は無理!(笑)。でも天気が良い日はこの素晴らしい景色を楽しみながら食事が頂けます。




で、今回頂いたのはこのような料理。













朝食をガッツリ食べてしまったので、お昼はかなり軽めにしておいたつもりでしたけど、お腹一杯になってしまいました。

この後、この日の本来の目的である展覧会を観たのですが・・・その話はまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市、SPICE CURRY&FOOD YELLOW いすみ太東本店 でカレーを食べました。

2025-06-19 18:00:00 | 食べ歩き
カミさんと二人で、いすみ市の太東駅前にあるカレー屋さん、SPICE CURRY&FOOD YELLOW いすみ太東本店 に行きました。今年の3月に『発酵の里こうざき 酒蔵祭り 2025』に出店していた たまる食堂 のるーさんの所でお目に掛かる機会があり、ぜひ一度訪問してみたいと思っていたのです。




お店はこの太東駅の真ん前にあります。他に飲食店はないので間違える心配はありません(笑)。駐車場はお店の横を入った先にありました。






通常のメニューはこのような感じなのですね。今日のカレーは黒コショウのキーマカレーでした。




というわけで頂いたのはこのようなお料理。私は発酵チキンカレーと今日のカレーの2種盛りを、カミさんは今日のカレーを頂きました。この画像を見ただけでも、かなり手間を掛けていることが伝わってくるでしょう。ホント、カレー屋さんは、凝り性の方が多いです。





食後に少しお話をしていたら、食以外でも色々と被っている事があることが分かりました。このカレーは子供達にも食べさせないわけには行かないので再訪は決定ですけど、もしかしたらそれより前に、また全然関係ない所でお目に掛かることになるかもしれません(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでアメリカン・チェリーのクレープを食べました。

2025-06-11 17:52:35 | 食べ歩き
さて、今日は昨日のブログの続きです。

農作業の後はいつものハルフロマジュリ・カフェで一休みすることにしました。




季節のクレープがアメリカン・チェリーに変わっていたので、今回はそれといつもと同じアイスのカフェオレを頂きました。アメリカン・チェリー、チョコレート相性が良いなぁ。





ハルフロマジュリ・カフェさんに駐車しているクルマのナンバーを見ると、かなり遠くからいらっしゃっている方が多い様子。この日も我が家以外の2台は多摩と大宮のナンバーでした。我が家なんか、全然遠くありませんね。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その4 チーズ工房千(せん)

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘は海老かつに初挑戦?。茂原市、優膳 でとんかつを食べました。

2025-06-07 18:00:01 | 食べ歩き
昨夜は家族全員で年に一度の半谷家恒例の某イベントに出撃したのですが・・・その前にいつもと同じ茂原市の優膳で腹ごしらえをすることにしました。今回、カミさんと息子はネギ塩のロースで・・・






私もいつもと同じヒレカツでしたが・・・




チャレンジャーの娘は海老かつに初挑戦。期待通り、中々美味しかったそうです。



私はずっと同じ物ばかりにしてしまいがちなので、いつも「来年こそは違う料理を・・・」と思うのですが、きっとまた来年も同じにしちゃうんだろうなぁ(笑)。

美味しいかつを食べてお腹一杯になった私達は、この日の本当の目的地へと向かったのですが・・・そのお話はまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレットを食べました。

2025-06-06 18:00:00 | 食べ歩き
いすみ市方面に行く用事があったので、ハルフロマジュリ・カフェに寄りました。いつも似たような画像ばかりになってしまうので、今回はお店の前にある水田の反対側からパチリ。ご覧のような田園風景の中にポツンとあるんですよ。




今回は農作業の後じゃなかったので、ガレットとアイスのカフェオレでランチにしました。周囲の環境の影響もあってか、ここに来るとついつい時間の経つのを忘れてのんびりしてしまいます。








前回は帰りにキョンに遭遇したけれど、今回はコレに遭遇しました。




拡大してみると・・・そうです。キジです。



子供の頃、桃太郎がお供の一匹にキジを選んだのが不思議でならなかったけれど、それだけ身近な生き物という事だったんでしょうね。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その4 チーズ工房千(せん)

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はギリギリセーフ?。フルーツカフェ イチナ でイチゴのパフェを食べました。

2025-06-02 18:00:00 | 食べ歩き
先週の土曜日のお話なんですけど、カミさんと二人で三郷にあるイチゴ農園のカフェ、フルーツカフェ イチナ に行きました。普段、クルマの修理や整備でBIS(ベストインポートサービス)やワイルドシング、シミズテクニカルファクトリー等に行く時にはほぼ毎回このすぐ近くを通過するものの、こちらに訪問するのは今回が初めてです。




事前情報では普段はかなりの混雑ということで覚悟して訪問したけれど、生憎の天気だったこととまだ早い時間だったこともあって先客はなし。待たずに入店できました。




私達のお目当てはもちろんこの "いちな パフェ" 、一択です。お店の方にお話をうかがったところ、何とこの日が今年の "いちな パフェ" の最終日だったとのこと。自宅を出るときには結構強い雨だったのでどうしよか迷ったけど、雨天決行?にして良かったです。




待つことしばし・・・これが運ばれてきました!。ネットに出ていた写真を見てこれは凄いと驚いたけれど、実物はさらに凄かった!!。このパフェに使用されているイチゴは、隣接しているハウスで栽培している あまりん という品種とのこと。隣で収穫したばかりなので、鮮度は申し分ありません。自分でイチゴを栽培していた時にも思ったけれど、やはりこの素晴らしい香りは普通に流通しているイチゴでは体験できません。



出てきたときに凄い量だと思ったのに、二人ともペロリと完食してしまいました(笑)。残念ながら次にこのパフェを食べられるのは来年ということになるけれど・・・メニューには他にも色々と魅力的なスイーツが並んでいました。どうせ頻繁に通る場所なので、来年とは言わず、また寄らせて頂こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都現代美術館、100本のスプーン で抹茶のパフェを食べました。

2025-05-30 18:00:00 | 食べ歩き
ちょっと興味のある展覧会が開催されていたので、カミさんを誘って 東京都現代美術館 に行きました。しかし、展覧会を観る前にいつものこちら、100本のスプーン でちょっと腹ごしらえをすることにしました。




お目当てはもちろんパフェ!。今回はこの "新緑の木漏れ日 抹茶パフェ" でした。




というわけで、二人ともそれをお願いしました。もちろんカミさんも私もフルサイズです(笑)。



100本のスプーン のパフェ、いつも凝っていて楽しませてくれるし、千疋屋や資生堂パーラー辺りと比べればお値段的にも半額以下とお財布に優しいのが有難いなぁ。でもこのパフェ、作るのは面倒でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の英国、佐倉マナーハウス でのんびりティータイム。

2025-05-28 18:00:00 | 食べ歩き
半端な空き時間が出来たので、カミさんを誘って 佐倉マナーハウス のティールームまでお茶しに行きました。この坂の上にあんな瀟洒な建物があるなんて、外からは全然分からないですよね。




書き忘れましたけど、途中の街灯がいつの間にかステンドグラスになってました。




カミさんはコーヒー&クルミのケーキとハイグロウンを・・・






私はジンジャーケーキとマグコーヒーを頂きました。





こちらのお店は周囲から隔絶された別世界の中にあるので、我が家からさほど遠くないにもかかわらずとても良い気分転換になってくれるので助かるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウン、カフェ 加賀麩不室屋で不室屋パフェを食べました。

2025-05-19 18:00:00 | 食べ歩き
さて、今日は昨日のブログの続きです。

せっかくサントリー美術館まで出掛けたので、今回もまた 加賀麩不室屋 に寄ることにしました。




今回ももちろんいつもと同じ、不室屋パフェをお願いしました。ワンパターンでゴメンナサイ。初めて注文した時はお麩や豆乳のパフェじゃ物足りないかな?と思いましたが、実際には想像以上にガッツリ系のパフェで満足度も高くて驚いた記憶があります。お店の方によると、「初めて注文された方は、皆さん驚かれますよ」とのこと。初めてカミさんや娘に勧めた時にはかなり抵抗されたけれど、今では二人とも大ファンになって布教活動をしています(笑)。



こちらはサントリー美術館のミュージアムカフェという形になっていることもあり、調べても東京ミッドタウン内の飲食店としては出てこないことが多いため、空いていることが多いという点も魅力ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでバナナのクレープを食べました。

2025-05-14 18:00:00 | 食べ歩き
さて、今日は昨日のブログの続きです。

わが家の果樹園の手入れを終えたカミさんと私が向かったのはお馴染みのコチラ、ハルフロマジュリ・カフェさん。帰りにコチラに寄って一休みできると思えば、農作業も苦じゃありません。




季節のクレープがバナナになっていたので、今回はそれと・・・




アイスのカフェオレを頂きました。



本当はお昼に来てガレットを頂きたいけれど、こちらでのんびりしてしまうともう農作業をする気が失せてしまうのでNGです(笑)。


■本日のオマケ
これはハルフロマジュリ・カフェさんの駐車場から裏の林を撮った画像です。どうですか?。分かりますか?。中央分を拡大してみると・・・




キョン!。



そういえば、私が初めて本物のキョンを見たのもこの場所でした。


■いすみ チーズ工房巡り関連ブログ

いすみ チーズ工房巡り その1 高秀牧場 チーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その2 よじゅえもんのチーズ工房

いすみ チーズ工房巡り その3 チーズ工房 ikagawa

いすみ チーズ工房巡り その4 チーズ工房千(せん)

いすみ チーズ工房巡り その5 チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA

いすみ チーズ工房巡り その6 ハル フロマジュリ・カフェ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする