goo blog サービス終了のお知らせ 

CURRY_SAMBA

カレーにまつわるエトセトラ。

オクラ de ポリヤル!

2007年07月04日 | 作った!お家カレー
夏野菜のおいしい季節。

ここんところ、ずっと南インド料理にはまっている。
南インドのカレーはサラサラでさっぱりとしていて、シンプルな味。
主にライスに合わせて食べる。
(一方、北インドのカレーはまったりこくがあって、ナンに合わせる。)

今回から3回に渡って、南インド料理を実況中継。
メニューは「オクラのポリヤル」「ライタ」「レモンライス」。
レシピは主に渡辺玲さん監修の「dancyu 2006.7月号」と、
同氏の本を参考に作った。

第1回目のきょうは、「オクラのポリヤル」。
「ポリヤル」とは、野菜などの炒めもののこと。


まずは、主役のオクラ。2人前で22本使った。
近所の八百屋さんへ行ったら売り切れていて、ちょい高めの
スーパーにて購入。
大ぶりの鹿児島産オクラが特売で大量に売っていた(ラッキー)。
※うしろのトマトは「ライタ」用。


スパイス。上から時計周りに、フェネグリーク、レッドペッパー、
マスタードシード、クミン。それぞれ小1/2くらい。



フライパンにサラダ油(小1)を弱火で熱し、
スパイスを入れて中火で焦がさないように炒める。
これは油にスパイスの香りを移すため。
マスタードシードがぱちぱちしてきたら、
オクラとカレーリーフ(10枚くらい)を入れて弱火にする。
南インド料理にはこの、カレーリーフが必ずと言ってもいいほど使われる。


オクラを混ぜながら、粉末のターメリックとレッドペッパー、
塩を小1/2くらいずつ入れる。



5分ほどして、オクラがしんなりしてきたらココナツファイン
(ココナツミルクの粉末)を大1くらいふりかける。

全体にからめてできあがり


ビールにも、お弁当にもグー
簡単でおいしいひと皿。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビンディ・マサラ! (サントーシー)
2007-07-05 22:23:46
実は私オクラが嫌いです。
しかし・・ビンディ・マサラは大好きです!
(ビンディ・ドゥ・ピアジャでも可)

変ですね・・・変じゃないですか?
やっぱり、変ですよね?
返信する
>サントーシーさん (トダチーニョ)
2007-07-06 00:55:53
あらら、そうなんですか~!
でも、オクラのポリヤルを作ってみて、
日本料理に使われるオクラよりも
粘り気が少ない気がしました。

もしかして、ネバネバ系が苦手ですか?
(納豆や山芋はいけますか?)

そうそうビンディ・マサラとビンディのポリヤルって、
何が違うんでしょうか?
マサラって聞くと、スパイス多めのイメージがありますが。
返信する