CURRY_SAMBA

カレーにまつわるエトセトラ。

いざという時こそ

2010年09月21日 | カレーエトセトラ
9月は防災月間。
いざという時の準備、みなさんはどうしてますか?

我が家は大きめの旅行リュックに、水、レトルト食品、毛布、着替え、マスク、薬など
一応「これだけあれば2、3日は過ごせる」だけのものを常備している。
たまに、旅行に行く機会に中身をぜんぶ出して、
賞味期限を確認したりしている。

この前、スーパーの「防災用食品コーナー」で見つけたのが
「お湯で作れるカレー」。
すなわち、フリーズドライ式のカレー。

レトルトのほうが手軽なのだが、フリーズドライは軽いので
持ち運びには便利

1つ買って試してみた。



フリーズドライのみそ汁のような感じ。


お湯を入れた直後。
ナスやインゲンらしき具が浮かんできた。


約10秒かきまぜれば完成!

香りは、欧風である。
見た目も濃いめで欧風。
味は、ちょっと酸味があってハヤシライスのような感じ。
具はカボチャ、ナス、インゲンと夏野菜がたっぷり入っている。

ごはんにかけるとスープカレーっぽい感じになると思うので
カレースープとして、ごはんと別々に食べるのがおすすめ。
みそ汁の代わりにちょうどいいかもしれない。

災害が起きたときこそ、好きな食べ物を常備しておけば
つらい気持ちも多少は和らぐのではないかと思っている。

ぜひ、防災リュックにはカレーを

まさかのまさカリーパン!

2010年06月13日 | カレーエトセトラ
「金太郎のふるさとは?」

って聞かれたら、すぐに答えられますか?

「たしか、足柄山があるとこだよね」

「じゃあ足柄山って何県?」

「うーん、東北あたりかなあ」


と、いう人たちのために、金太郎で町おこしをしようというプロジェクトが
足柄市を中心に行われている。(正解は神奈川県)

金太郎プロジェクト」と名付けられたこの活動は
2008年にNPOを創り、第一弾の事業として地元の素材を使ったカレーの販売に着手。
地元の足柄牛や、ゴボウを使った「まさカリーシリーズ」が展開されている。
現在、足柄市近辺で販売されているのは、

 まさカリーパン
 まさカリーライス
 まさカリー☆黄金(きん)のポット
 まさカリーうどん
 まさカリーコロッケ
 まさかりんとう

の6種類。かりんとう以外のカリーはいずれも、富士屋ホテル総料理長のプロデュースで
使用した肉は地元産足柄牛100%。
さらに、金太郎の息子「金平(きんぴら)にちなみゴボウが入っていて
天然素材のみで味付け、化学調味料無添加という安心素材。

足柄市の少し手前にある小田原に出張取材に行ったときに
おみやげにいただいたのが、このまさカリーパン。




↑パッケージの説明より。

ゴボウも好きだし、無添加だし、何よりネーミングがいい。
思わず

「まさカリーかついだ金太郎は~」

と口ずさみながら、いただいた(笑)。

びっくりするくらい具のカレーがぎっしりで、ゴボウの食感がうれしい。
パンはふつうのカレーパンみたいに油っぽくなくて
3つ入っていたけれど、ペロリと食べてしまった。

ちなみに、この日は小田原の新名物「小田原おでん」も
おみやげに買って帰り、ホクホクだった。

「仕事とかいってうまいもんばっかり食べてきてずるい!」
↑出張がめったにないうちの旦那さん

「その恩恵を一番受けているのは誰ですか…」

でも、旅行だったら行き先に上がらないような町や場所に足を運べるのも
仕事柄なのかも。
そして、日常だったら出会わない人と話したり、飲んだり、熱く語ったりできるのも
とても貴重なのだなあと実感した。

小田原に行く際は、ひとあし伸ばして金太郎のふるさとで
「まさカリー」を是非


梅雨入り前のギターライブ!

2010年06月06日 | カレーエトセトラ
6月に入り、ちょっと日差しが強くなってきた今日このごろ。
青空に、こんなを見つけてパチリ。
パイプにも見えるし、ラーメンのれんげにも見えるし、音符にも見える。

音符といえば。

来週の夜、ちょっとだけギターを弾いて歌うことになりました。
女子限定ライブの1コマです。

平日の夜ですが、もしお時間があるかたはどうぞお越し下さい

日時:6月8日(火) 19:30~ (トダチーニョは20:50~の予定。)
場所:東京・国分寺のバー「クラスタ
 *地図はコチラ
チャージ:500円 (+2ドリンク券1000円)

ギターは学生時代からちょくちょくと弾いていたのですが
この日はカヴァー数曲と、オリジナルも1曲やることにしました。

ちなみに、ブラジル系のライブなどもやっているお店で
カイピリーニャなどのお酒も充実しています!
「カレー味トマトミルクシェイク」という気になる飲み物も。
予約などは必要ないので、お気軽にどうぞ。

(写真/青空に雲)

お仕事ランチ。

2010年03月15日 | カレーエトセトラ
私にとってお昼の時間は「リフレッシュ」の時間。
たまには外に出て空気をすったり
カレーやおいしいものを食べたりして
午後に備えて充電!

「やるぞー」

でも、あまりに忙しくて外に出られない日なんかは、
小さなカレーでプチリフレッシュ。

この前コンビニでみつけた新商品
じっくりコトコト こんがりパンのはいったスープ 」は
大きめのクルトンがクリーミーなカレーに入っていて
味もさることながら、腹持ちもグッド。
まわりは溶けているのに、中は少しサクッとする感じがいい。
コンビニは入れ替わりが激しいから
気に入ったのは買いしとかなきゃ!

ちなみに、一緒に写った愛用の文具たち。
仕事柄、赤ペンはよく使うので
太い赤ペン、消える赤ペン、そして3色ボールペンと
使い分けている。

次に使うのは無印良品の水色のペン。
目立つしほかにない色なので、注意書きなどに最適。

蛍光ペンは黄色、きみどり、水色、ピンクを愛用。
修正テープも欠かせない。

(写真/ポッカ「じっくりコトコト こんがりパンのはいったスープ」160円くらい)

インド×中華×ニッポン

2010年02月23日 | カレーエトセトラ
スーパーのカレー商品売り場。

たいていは「パスタソース」などのイタリアン系の売り場や
「かに玉」「ホイコーロー」などの中華系の売り場の近くにある。

その境目はハッキリしていて、「互いに干渉せず」という関係に見えたのだが
うっかり垣根を飛び越えてカレー売り場に乗り込んできた輩を発見。

ハウスの「マーボーカレー」。

曰く、

「りんご、トマトのまろやかな味わいのカレーに、
オイスターソースのうまみを溶け込ませました。
麻婆豆腐のあとをひくうまみをカレーに生かした味わいです
(裏面の解説より)」

ふ~ん…と思って買ってみたものの、
カレーなのか中華なのかあいまいなので
どんなテンションで食べたらよいものか、タイミングがつかめず
キッチンの奥で眠ること1か月。

やっと開ける日がやってきた。

インドなのか中華なのかあいまいなのがやや不安だったので
「よし、和の要素もプラスしよう」
と、納豆と刻んだネギもトッピング。
日中印の3か国融合である。


ジュワ~ン(←銅鑼の音。中華風に)

「レトルト食品に豆腐が入ってる!」

主な具は豆腐。
パケージ写真にあったものの、
豆腐(賞味期限が短いことで有名)が長期保存できたことに驚く。
うっすら茶色を帯びていて、煮卵のように中まで味がしみ込んでいる。

ルーの味は甘辛くて、すいすい進む。
ひき肉の代わりに入っている『粒状植物性たんぱく」なるものと
納豆がいい口当たりになり、ご飯との相性もグッド。

まさか中国人は麻婆豆腐がインド風になってるとは思わないだろうし
インド人はカレーが四川風になっているとは思わないだろう。
しかもニッポンで(笑)。

3か国のコラボ商品、ほかにも探してみたくなった。

(写真/ハウス食品「マーボーカレー」200円くらい)

GoldCurryNoodle

2009年12月11日 | カレーエトセトラ
こんなモノを見つけました。
日清「GoldCurryNoodle」。ほう。
珍しかったので、職場での「お夜食用」に買ってみた。

特徴その1。
具は「揚げナス、いんげん、エビ、じゃがいも」
少しタイカレーぽいメンツ。

特徴その2。
「ゴールドオイル」なるものが付いている。
そのまま舐めてみたら、香ばしいうまみのオイルで一気に期待が高まった。

給湯室の小さなコンロでお湯をわかして、3分。
では、いただきます。

「カップヌードル カレー味」を高級にした感じかなと思っていたけど
赤いスープは見た目が華やかで、ゴールドオイルのせいか濃厚。
そして、じわじわ辛い。

「これであと3時間がんばろう!」

ごくたまに終電になっちゃう日もありますが、
今年ももうひと頑張り。
12月になって体調はとても良いので、ご安心を。

(写真/日清「GoldCurryNoodle」200円くらい)

ライジングカレー3

2009年08月27日 | カレーエトセトラ
2日目の夜からは、朝の5時まで夜通しステージで演奏がある。

私が日付けを越えたステージは、東京スカパラダイスオーケストラ。
フェスに行くとたいて出ているので、かれこれ4、5回目。
盛り上がるんだよね、スカパラ

BOHEMIAN GARDENという、奥のほうの小さなステージだったので
がんばって早めに行って前のほうにポジショニングをした

「ぜ、全然見えない!」

背の小さい私は、中途半端に前に行くとステージがまるきり見えない。
わかっていたはずなのに、はりきってやや前に行ってしまい、
音はよく聞こえるけど…やっぱり一目見たい!!

曲が変わるごとに、じりじりと後ずさりし(←ひとをかき分けて)
相下がったところで振り返ると、

「まだまだ、2人しか見えない!」

本当は、ドラム(元フィッシュマンズの茂木さん)が見たかったんだけど
今回はどうしても無理そうだ。

あきらめて、それなりに楽しむ。

その後はeastern youthを見て、キセルを見て、the pillowsで夜明けの
予定だったけれど、スカパラショックで体力と気力を消耗してしまい
テントに戻って爆睡…。

うっすら明るくなってきて目をさまし、テントから出ると
霧がかかっていて見たことのない光景だった。(トップの写真)



そして、ついに日の出(=ライジングサン)!
雲の間から赤オレンジ色のかたまりが顔を出した。

 「美しい…何年ぶりだろう日の出を見たのは」

これはけっこう感動した。
日の出って普通の生活でも見ようと思えば見られるのに
こうやって毎朝のぼっていることも忘れていた。

「♪ 信号が赤色でも~」

遠くのメインステージのほうからthe pillowsが聴こえてきた。
高校時代にハマっていたけれど、しばらく離れていたthe pillows。
行ってこよう!!

「♪ 拍手は一人分でいいのさ それは君のことだよ」

朝を迎えた感動と、なつかしさで胸がいっぱいになる



the pillowsは、売れない時期が長かっただけに、
「いつか、笑える日が来る。明日もがんばろう」的な歌詞が多くて
それが励みになる。(ちなみにブレイク前の初期の曲も、いい曲いっぱいある)
朝のボーっとした頭で、みんなじ~んと聴き入っていた。
(写真はアンコールを待っているところ。出演中は撮影禁止なので…)



というわけで、2日半にわたったRSR。
初テントや風に舞うナン、そして日の出と夏の思い出ができた。
カレーは徹夜したらもう一回くらい食べられたのになあ~。

次回は、RSR以外で食べた北海道カレーをレポートです!

(写真/朝霧につつまれるテント) 

ライジングカレー2

2009年08月26日 | カレーエトセトラ
2日目。本日も快晴

前の晩は、テントを設営したものの、ホテルに宿泊した。
(1日目は夜にあまりライブがなかったので)
お昼過ぎ、のんびりと麻生駅からシャトルバスで会場に向かい
自分たちのテントが無事なことを確認してから、ステージにくり出す。

とはいっても、2日目の昼間はこれ!というお目当てがなかったので
グッズ売り場を見たり、屋台をチェックしたりしつつ
横目(横耳?)でステージを楽しんだ。

さて、一番メインの「SUN STAGE」のほうにある屋台ブースには
いまどきカレーが多数出店。さっそくチェックチェック!


地元から出店らしきスープカレー。
オシャレな看板が目立っている。



グリーンカレーもあるアジアン屋台。
野外フェスのアジア料理は鉄板でうまい。
ひかれるなあ~。



「ヴィレッジレストラン」というインド料理。
装飾が凝っているけど、メニューは特に異常なし。




目玉焼きチキンカレー。
(親子丼ならぬ親子カレー。)




ふーむ。
どれもなかなか気になるなあ。
まだお腹すいてないから、夕食のときにまた来よう。


Green Oasisステージで「FLYING KIDS」を見たり
Bohemian Gardenステージで「North Shore Breezing」を見たりして
日が暮れるのをまったり待つ。
(この間、メインステージではユニコーンだったらしい。)

そして、日は沈み…

「さて、夕食だ~!」

「どのカレーにするか決めたの??」

 「まだ、迷ってます~。ん?あれは…」


         注 目



「ナンが風にゆられてる!!」

カレーの食べ歩きを数年やっていて、
初めて目にした衝撃のナン。
ナンって「のぼり」にもなるのね。

と、いう理由だけで(十分。)このお店に決定!


キーマカレー 500円
ナン 300円
サモサ 550円(2こ)

決して安くはないけれど、ナンの大きさも大きくて
キーマも悪くはなかった。


帰って調べたら、この「ヴィレッジレストラン」は小樽にあるらしい。
ただのインド料理レストランじゃないことが、上記HPから判明!
どこが「ただじゃないのか」あなたの目で見つけてください



 このブログのもとであるgooのシステムが変わったみたいで
   コメントが表示されない場合があります。私には読めますので、
   お返事もできますが、表示されるかどうかは不明です。
   解決法について、しばらく模索してみます。ご迷惑をおかけします。

(写真/グッズ売り場のTシャツコーナー)

ライジングカレー(その1)

2009年08月22日 | カレーエトセトラ
野外フェスでの楽しみの1つは、屋台。

私の場合は、とくにカレー。

もちろん、お店ほどたくさんメニューがあるわけではないし
味もそこそこの場合が多いんだけど、
それでもやっぱり「野外で」「生の音楽を聴きながら」食べるカレーには
普段とは違うおいしさがある

テントを設営して、ひととおりステージの様子もわかったら
いざ、屋台リサーチへ


「ラーメン屋台がやけに豊富!さすが北海道!」

「RED STAR FIELD」の前にあった屋台ブースには、ずら~りとラーメンが。
それもいいなあ~と横目にみつつ、「カレー」の文字を探すと…



ありました!
移動式のインドカレー屋がそのまま屋台に。
これなら設置の手間もないし、賢い。
メニューは特に異常なし。



その隣のネパールカレー。
SURYA」という小樽と旭川にある
カレー屋からの出店らしい。
メニューには「カレー焼そば」とあって少し気になる。
でも味は想像つくなあ。



スルーしそうになった中華料理屋台で
「カレー」の文字が!

中華でカレーっていったら、
神保町の「新世界菜館」くらいしか
聞いたことがなかったので意表をつかれた。
よし、1日目の夕食決定!


中華屋台の「薬膳カレー」600円。
トッピングに温泉玉子というのがうれしい。

いわく、ウコン、唐辛子、クコの実、高麗人参が入っていて
カラダに良いらしい。

ウコン(ターメリック)と唐辛子(レッドペッパー)はカレーの基本スパイスなので
入っていて当然なんだけど、
クコの実と高麗人参はなるほど他のカレーには入っていない。
食べてみると、マトン?みたいなひき肉のカレーでわりと辛く、
高麗人参の効果かなかなか特徴のある味だった。

ちなみに…


残念ながら、大きな「カレー」にも関わらず
ひかれなかったのがこの屋台。

「そば」「カレー」って、いかにも観光地とかにある
いまいちな食堂っぽい。
野外フェスにくる若者をターゲットにするなら、カレーならインドなのかタイなのか
あるいはおふくろカレーなのか何かとっかかりがほしい。

もしくは、何も特徴のないカレーでも「風と緑のカレー」とか
「大地のカレー」とか、キャッチーなネーミングにするだけでも変わるはず。
実際、それで味がふつうでも、まずくても、文句は言いません。
フェスでは「食えりゃいい」んですから。

ここだけ行列がほとんどなかったのは、そのへんじゃないかな~なんて
フェスまできてカレー屋の分析をしてしまう私。
おつきあいいただいたKさん、ひっぱり回してスミマセンでしたっ

次回につづく。

(写真/ステージをあらわす道しるべ)

サマーバケーション!

2009年08月17日 | カレーエトセトラ
夏休みを利用して、毎年北海道で行われている
RSR(ライジング・サン・ロックフェスティバル)に行ってきた

8月前半は仕事がピークだったのでこの旅はいわゆる「自分へのごほうび」
4日間、仕事からも家事からも解放され、羽をのばして遊びまくるぞー

帰省ラッシュで混み合う羽田から、さくっと札幌へ。
節約して船で…も考えたけれど時間がかかりすぎるため社会人にはなかなか無理。
学生はいいなあ。バイトして、フェス行って、友達つくって、恋もして。
まあ、社会人には別の楽しみかたがあるもんね

さて、札幌から、地下鉄麻生駅まで行き、麻生→シャトルバスで会場へ。
バスは全然待たずに乗れた上、満員でもなくてとても快適だった。


これがメインゲート。
チケットとひきかえに、ビンクのリストバンドと首からかけられる
マップ&タイムテーブルをゲットする。

「いよいよ来たぞー」感が一気に上昇


ちなみに、このマップ&タイムテーブルが見やすいかどうかが
個人的には大きなトピックスのひとつ。
フジロックARABAKIROCK IN JAPANと国内の主なフェスは一通り経験したけど
RSRのタイムテーブルは、色分けがくっきりしていてなかなか見やすかった。
先行特典でもらえた(?)肩掛けミニポーチの全面に透明ポッケがあって
タイムテーブルを折り畳んで手前が下になるように入れたら、ちょうど良かった。
ただマップがちょっと小さくて、夜になると暗くてアイコンが見づらいのが難点。




天気は上々。暑すぎず、雨ふらず。
風になびくこの旗はライジングベア(?)



何はともあれ、まずはビール!
初テント持参だったので、テント場まで移動中。
すでに演奏が始まっているステージもあって、どこからともなく
ギターやベースの音が聞こえてくる。



メインの「SUN STAGE」。
私の目当てバンドはあまり大きなステージではなかったので
暇があったらのぞきにいく感じ。
しかし、これだけの若者が一気に集うパワーには圧倒される。
「この情熱をほかのものに使ったら…」日本はすっかり変わるだろうなあ(笑)。



テントの野原には野生のアザミが咲いている。
アザミなんて、田舎にはよくあったけど、10年以上ぶりかも。

区分けされたテント場で慣れない設営に試行錯誤していたら
「おとなりさん」が声をかけてくれ、一緒に設営してくれた。
こういう出会いも、なんだか日常からかけ離れていて、楽しい。



ボヘミアンというかインディアンというか、流木でできたイスやら
キャンドルの灯りやら、そういうのがところどころに作られていて
自由に使えるハンモックを発見。
寝心地は、なかなか。




北海道らしい牧草のロール?がいくつか点在していて
ライブを見るにも、寝るにも特等席。



シートを敷いて、牧草に寝そべって音楽を聴く。
雲が流れて行くのをボーっと眺める時間なんて
東京のどこにあっただろう。
ああ贅沢…。


                  


1日目は、「toe」「bonobos」「真心ブラザーズ」そして
一番目当てだった「ハナレグミ」を中くらいのステージで。
やっぱり野外で聴くのは一番きもちいい!

ハナレグミ最新の「光と影」を初めて生で聴いて、ちょっと涙が出た。

誰にでも、目指すところに光があって、その裏にたくさんの闇もあるけれど
全部受けとめて行こうという、人の弱さを見つめた力強い歌詞。

「聴かせて欲しい 君の中にある 光と影」


                  



そのジーンとした余韻を抱えて人波に流れていくと
大きなステージからエレカシの「今宵の月のように」が聴こえてきた。

「いつの日か輝くだろう 今宵の月のように」


(ああ、来て良かった~。)


だいたいこんな感じで1日目が終了。
でも、何か忘れてないか?

そう、カレー。

次回はおそらく誰もやっていない「RSRカレーレポート」やります!

(写真/サンライズエリアからサンセットエリアへ向かう)