4CATS

この平穏退屈な日々にもそれなりに感動って在るもの。

「ザリガニの鳴くところ」はぜひ本で読んで

2023-10-22 09:44:12 | 私の読書日記
先月終わりにやった健康診断で引っかかった。
健診後数日して電話がかかってきて、マンモグラフィーで再検査が必要だという。
紹介状を出すから、検査するようにと。多分それが一番動揺した瞬間で、その後紹介状の予約をとり、今度は再検査の予約もし、一昨日超音波をし、無事事なきを得た。心の底からほっとする。もうそういう年齢なのだなあと思う。
先生が仰るに、生理の前はなるべくマンモグラフィーはしない方がいいらしい。
でもこの1ヶ月で、気持ちの切り替えというやつが少し上達したような気がする。
それは、心配事があっても、今この瞬間を楽しんでいようという気持ちだ。
おかげで、自分でもびっくりするくらい心配事をあっけらかんと忘れることができた。でも家族がいて、仕事もしていれば、慌ただしい日常に紛れてしまうのかもしれないが、自分の中ではこれまでになく良い気持ちの切り替えができたように思う。
それと最近、モヤッとすることがあっても、スイッチのオンオフが出来るようになった。以前はわかってはいても、なかなかどうして、な部分があったと思うのに、最近急にパチンとそれが押せるようになったと思うのだ。
最近携帯をアップデートしていてつくづく思うのだが、人間も幾つになってもこんな風にちょっとずつアップデートしていくことって大事だなあって。クローゼットの中もそう、季節ごとに小まめに整理、更新、断捨離していくことが大事だ。
クローゼットの乱れは心の乱れ。

さて、映画「ザリガニの鳴くところ」も面白かったが、原作小説はもっと面白いことを声を大にして言いたい。この小説、作者は勝手に30代半ばくらいの女性を想像していたら、なんと69歳の女性が書いた初の小説なのだというから驚き!!しかし、とてもすごい人で、ノンフィクション界ではカラハリ砂漠で過ごした経験を記した著書が世界的ベストセラーを記録、優れたネイチャーライティングに贈られるジョン・バロウズ賞も受賞し、研究論文があの「ネイチャー」(10年前?くらいの小保方さんでお馴染み)他多くの学術誌に論文が掲載されるというすっごい人なのだ。
にして、こんな湿地の話が描けたんだなあとおおいに納得する。だからね、湿地で暮らす少女の描写が、付け焼き刃で描かれたものではないホンマもので、そこに読み応えがあり、さらにミステリーの要素がずっしりと加って、さすが人生経験豊富な著者の厚みを感じる。加えて、ヒロインはディズニー映画のヒロインのように瑞々しく、女の子なら誰もが思い描く王子のようなヒーロー、そこに、美女と野獣のガストンのようなアンチヒーローまで加って。根底には人種差別、消えることのない人間のさまざまな差別が、訴えかけられている。

「三千円の使い方」これも本屋さんで見て、面白そうと図書館で1年近く待って順番が来て読んでいる途中。「人は3千円の使い方で人生が決まるのよ」という祖母の言葉で始まる世代別のお金の使い方についての話。このおばあちゃんの一言が私の心に響いて、賢く大事にお金を使う人間になろうと改心いたしました。

今日もいい天気でお出かけ日和。
こんな穏やかな日が来るなんて、あの猛暑には想像できなかったね・・
なんだかんだ言うけれど、日本に暮らしていることはものすごく平和で幸せなことなんだと思う今日この頃です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。