健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

数々の創始者との出会い:3

2013年04月13日 17時52分28秒 | Weblog


私が、宮先生と出会ったのは高校卒業後でした。

当時、都立大学の横浜方面ホーム後ろ寄りから

『自然運動』と大きな看板が目をひきました。

私は、高校時代今の新体操の前身である

団体体操部に所属、全国大会出場を経験しました。


この時代に鍛えられたクラブ活動との出会いが

その後の運動や体操の研究に大きな影響を与えてくれました。


新体操という競技に変わったのは高校3年の春で

それまでの6人で演技する団体種目に個人の手具を使った種目が

追加されました。

その頃は、2年ごとに課題となる手具が決まっていて

私はボール2年目で入部したので、2年生から

卒業までの2年間はフープでした。

手具の動きは放物線を描くので自然な動きになりますが

体操に求められるのは、いかに美しく体のラインを出すかでした。

爪先立ちで高く投げた手具をより高い位置でキャッチするために

足先を伸ばし、膝を伸ばし、腕も真っ直ぐに指先までも

神経を注ぎ、手具の流れを止めないようにキャッチしたり

手具と共に美しくダイナミックに動きます。


宮操子先生の自然運動は、新体操で求められていたそれとは

違っていました。

私は、気持ちよく伸ばすことに意識を向けていましたが

自然運動は、体の力を抜きポンと腕を放り投げたとき

肘や指先は自然に曲がり、決してそれまでの体操で求められていた動きとは

正反対のものでした。

それもそのはず、宮先生はご主人である江口隆哉先生と日本にモダンダンスを定着させ

日本の洋舞に大きな影響を与えた先生たちでした。

宮先生はクラッシクバレエに対しては、かなり批判的でしたので

トウシューズを履いて立つことは、健康被害にも及ぶものだとおっしゃっていました。

私の3年間の体操で出来上がった身体の記憶はなかなか

自然運動の中に馴染むことができず、

これだ!と思って門を叩きましたが

「ちがう!ちがう!」の先生からのダメ出しに

当時は若さゆえ我慢できず、1年通うこともできませんでした。


その後、甲府でモダンバレエの岡島恵美先生に付き

しばらくはクラッシクの基本をベースにした舞踊を研究しました。











若葉冷え

2013年04月11日 22時18分09秒 | Weblog

今日は、ひんやり。。風は冷たく。。

このような気温の変化では「下厚上薄」がふさわしいといわれます。

そして、風の季節でもあるので、風邪(ふうじゃ)にも備えたいものです。

また、春は生命力が湧いてくる若葉の季節であり、四季のはじまりでもあります。

三寒四温というように、なかなか気温が定まらず、

世間は、もろもろの切り替えの時でもあり

体調を崩しやすいので要注意です。


我が家のジジも、風の強い日はじっと窓越しに外を眺めるのが常です。

数々の創始者との出会い:2

2013年04月08日 22時38分24秒 | Weblog


いろいろな運動法を学ぶために20代のころは

世間で評判になった先生にお会いして

何度か手ほどきを受けたものでした。

そのひとつに「野口体操」があります。

東京芸術大学名誉教授である野口三千三先生が創始され、

自然に貞(き)く、からだに貞(き)くというキャッチフレーズで

色々な動きをするときに余分な力を、一切入れない方法を

指導してくださいました。

先生は、教室の終わった後みんなでお茶を飲みにいきますが

そんな課外授業が、また多くを学ぶ機会になりました。

懐かしい記憶のひとこまです。






清明と晴明

2013年04月06日 07時37分55秒 | Weblog


昨日は24節気のひとつ「清明」でした。

桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃で、
本格的な春の到来といわれます。

字のごとく清らかで明るい、すがすがしい季節になりました。

そして、個人的に嬉しい事はこの冬の大雪で、大打撃を受けた

我が家のビオラやパンジーが見事に復活し

ドンドンつぼみを付けて今や花盛りです。

雪に埋もれていた時、雪が解けた後でも葉っぱは黒く、ほとんどペッシャンコでした。

生命力の偉大さと季節のめぐりを感じます。


ところで、中医学のツボに「晴明」という目の病に効くツボがあります。

晴明は左右の目頭のやや上にあり、

疲れ目に効果が有ります。

押す時は鼻に向かい垂直に押していきます。

字のごとく晴れて明るく、目がすっきりして来ます。



さて、昨日のポカポカ陽気もつかの間、
今日から明日にかけて春の嵐がやってきます。

週末のお出かけはどうぞお気を付けて



数々の創始者との出会い

2013年04月04日 19時07分00秒 | Weblog
4月に入りまして、ブログも少し春休みを頂きました。

先日は山梨の桃畑でまさに満開の桃の花を観賞しました。
車窓からの眺めはあざやかな桃源郷。。。

これまでなかなかいい時期に巡り合わなかったので
今回は桃の花をまじかで見る事が出来、ラッキーでした。

さて、少しだけ日本の中で生まれた健康体操のご紹介をして参りましたが

これまで、私が出会い入門して、
学んだ先生方の事に触れたいと思います。

健美体操主宰の 寒河江 徹 先生
小菅流精神統一法や導引術などをもとに
独自の健康体操を考案された先生で、

寒河江先生との出会いが、私が健康体操を学ぶきっかけとなりました。