健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

美肌の為に必要なキーポイント③「生活習慣」

2009年05月26日 07時29分48秒 | Weblog
皆様すっかりご無沙汰してしまいました。

五月晴れの日々、我が家も初夏の花たちに植え替えをして、色とりどりの花びらや香りにつつまれて陽気なエネルギーをいただいています。

このようにさわやかな季節の到来ではありますがちまたは「新型インフルエンザ」の流行で私の地元もマスクを買う為に行列ができています。
有名なブレーメン商店街には大きなドラックストアが4店舗もあるのですが、何処のお店も完売とか、1時間並んでようやく手に入れるほどの困難さでしかもひとり3枚までという制限ありということです。
予測のつかない大流行ですが、恐れることなく自分の身体は自分で守りながら感染予防を心掛けたいと思います。

さあ、『美肌』というシリーズでお伝えしてまいりましたが、これから最も基本的な生活習慣にスポットをあてて考えたいと思います。

まず今回は「スキンケア」です。

スキンケアの基本といえば洗浄、つまり洗顔です。
洗顔用の化粧品は大きく2つに分けられます。
①石鹸
②フォームやムースタイプ洗顔料


≪洗顔の注意点≫
①水・・・軟水を使う。硬水は洗顔料のあわだちが少ない上に硬水に含まれている成分が化学反応をおこすこともありますから注意しましょう。

②水の温度・・・冷たい水は洗顔料の泡立ちが悪く、皮膚の温度も下げる為皮脂腺の働きが悪くなりかさかさになります。また、熱すぎても皮脂を取りすぎてしまうので「ぬるま湯」が理想です。

③髪の毛は顔にかからないよう生え際までしっかりヘアバンドなどでガードします。

④メイクはまずメイク落としでクレンジングします。

⑤洗顔料は良くあわ立てて、あわで汚れを包み込むようにします。あわ立ちを良くするネットを使うのも良いです。

⑥洗顔料は皮膚に残らないようにしっかりとすすぎます。このときもぬるま湯です。

⑦特に乾燥肌の方は洗顔料でゴシゴシすりこむように洗うと皮脂を取りすぎ、肌トラブルの元です。

⑧洗顔後は柔らかいタオルで水分を吸い込むように拭き、このときもゴシゴシとタオルでふきません。

⑨洗顔後は化粧品で保湿ケアを行い皮膚表面の皮脂を補いましょう。


では洗顔に入ります。
①まずは手についた雑菌を洗い流す為、手洗いからスタートします。

②毛穴を開かせる為にぬるま湯で顔の素洗いを行います。

③洗顔料をあわ立ててあわでやさしくマッサージするように洗います。

④ぬるま湯の流水で洗顔料を残さないように、こすらないで洗い流します。

⑤柔らかいタオルで水分を吸い取るようにおさえます。

⑥洗顔後は十分な保湿ケアを忘れずに


肌にストレスを与えるような洗顔をしていた方はいらっしゃいませんか?
スキンケアは毎日の習慣ですから、正しい習慣を身につけて大切なお肌を守りましょう。
ではまた生活習慣は続きます。

美容のビタミンDとE

2009年05月01日 08時36分42秒 | Weblog
さあ5月です。
あちらこちらでつつじ・サツキ?の鮮やかな赤紫の花びらが目に留まります。
先日、六本木の国立新美術館に絵画鑑賞に参りました。
美術館のまわりには色とりどりのつつじ・サツキ?が咲いていました。
つつじとサツキの違いは?なんて話で盛り上がりましたが・・つつじが先でサツキは後で咲くこと、そして花の大きさはサツキのほうがやや小ぶりだということを確認しあいました。しかし、実際は見分けは難しそうです。

さて今日はビタミンDとEです。

まずDは骨の形成に欠かせないビタミンで日光浴をすると皮膚からの吸収ができます。
しかし、紫外線の問題が有りますからほどほど・・ということですが油溶性ビタミンなので食事からは脂肪と共に摂取します。

ビタミンDはカルシウムを腸壁から吸収するときや骨に沈着させる時に働きます。

*不足すると
骨軟化症
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)

*多く含む食品は
マグロ
肝油
いわし
カツオ
しらす干
卵黄
バター
しいたけ 
きくらげ など


次に若返りのビタミン、E

Eは 血液循環をよくしたり、血管壁を丈夫に保つ働きがあるので、動脈硬化の予防やしもやけ、冷え性に効果的です。
また酸化防止剤としての効果があるので化粧品にもつかわれていますが、人体には何といっても細胞の酸化を防ぐので、老化防止ということで、「若返りビタミン」とも呼ばれています。
人間の体内で作ることができないので、食品から摂取する必要があります。特にビタミンCと一緒に摂取すると細胞膜の酸化を抑制して、若々しいお肌を保つことが出来ます。

*多く含む食品は
モロヘイヤ
ウナギ(蒲焼き)
カボチャ
アーモンド
ほうれん草
赤ピーマン
イ カ
ブ リ
キンキ
サ ケ
アボガド
サツマイモ
胚芽 など

如何ですか?今回は美肌によい栄養素として様々とりあげてまいりました。
ビタミンの「VITA」はラテン語で生命という意味だそうです。
特に「ビタミン」ということばの響きは単なる栄養素に留まらず、「元気」「エネルギッツシュ」などの代名詞として『ビタミンカラー』とか『心のビタミン』などの表現で使われています。

私もビタミンカラーのオレンジは大好きな色で、身近にあると元気をもらえるので自然と小物などの色はオレンジが集まってきます。

初夏の陽射しにもオレンジのシャツや若草色の帽子などがお似合いです。さあ、中からも外からもビタミンパワーをチャージしてお元気にお過ごし下さい。
そして、スキンケアーも忘れずにどうぞ。